レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8
昨日以前から欲しかったこのレンズをついに購入しました。
タムロンの90mmとか〜な〜り迷いましたが、小型軽量なのとAF、MF切り替えがボディ側だけでよくQSFSもあること、そして純正という安心感でこちらに決めました。
本日屋外で挑戦しましたが手持ちの開放ではピンボケ&ブレブレのオンパレードでしたが、今までとはちがう世界が撮れたような感じでとても楽しかったです。
使い勝手としてはマクロレンズとしては軽いため取り回しも楽で、QSFSもピントの微調整がすぐに出来てよかったです。ただAFが合いにくいことも多々あったので最終的にはMFの方が楽かな〜とも思いました。
はやく皆さんのような素晴らしい写真が撮れるよう頑張ります。
ちなみに虫の等倍撮影では少し絞った方がいいんでしょうか?
書込番号:7856312
0点
ご購入、おめでとうございます。
どのマクロレンズもそうですが、近接撮影では三脚を使ったほうがいいですね。手持ちでは体の前後で簡単にピンボケ写真になってしまいます。
また、近接時は被写界深度はものすごく浅いです。絞ってもほとんど深くならないですね。
それでも、シャッタースピードに余裕があれば絞るようにしています。
参考までにタムロン90mmマクロではありますが、被写界深度表をご覧下さい。
http://www.tamron.co.jp/data/depth/72edepth.htm
書込番号:7858312
4点
>かずぃさん
返信ありがとうございます。
やはり少しでも絞ったほうがいいんですね。
三脚もコンパクト用しかもってないのであまり高くないので探して見ます。
また何か気になることがあれば書き込むのでよろしくお願いします。
書込番号:7863691
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2015/09/20 12:05:03 | |
| 4 | 2014/07/18 23:16:31 | |
| 3 | 2013/11/23 22:26:39 | |
| 4 | 2012/08/12 8:01:37 | |
| 3 | 2012/07/08 22:37:45 | |
| 2 | 2010/08/14 9:42:38 | |
| 1 | 2010/02/24 21:28:27 | |
| 6 | 2010/01/13 16:55:22 | |
| 1 | 2010/01/09 13:31:54 | |
| 7 | 2009/12/10 18:34:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)












