『アオバズク』のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥93,490

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥55,900 (1製品)


価格帯:¥93,490¥173,830 (24店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:300mm 最大径x長さ:83x184mm 重量:1070g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの価格比較
  • smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの買取価格
  • smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのレビュー
  • smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのクチコミ
  • smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの画像・動画
  • smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのオークション

smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMペンタックス

最安価格(税込):¥93,490 (前週比:±0 ) 発売日:2008年 3月下旬

  • smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの価格比較
  • smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの買取価格
  • smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのレビュー
  • smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのクチコミ
  • smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの画像・動画
  • smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのオークション

『アオバズク』 のクチコミ掲示板

RSS


「smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMを新規書き込みsmc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 アオバズク

2009/06/07 16:55(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM

クチコミ投稿数:140件 ともべいの部屋 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DA★300

DA★300+ケンコー1.5×テレプラス

DA★300の等倍トリミング

DA★300+ケンコー1.5×テレプラスの等倍トリミング

先日DA★300を購入し、ようやく野鳥にトライできました。

京都御苑のバードバスを見にいったのですが、ご婦人の方が
「アオバズクが出ているよ」と教えていただき、撮影しました。
かなり遠く、暗いアングルでうまく撮れませんでしたがアップします。
逆光で暗いのでピント合わせに苦労します。汗)

おめめがパッチリあくタイミングをまっていましたが、
結局開けてくれませんでした。

大砲やデジスコをもった方がほかにも撮影されていました。
このような条件下ではやはり明るいレンズが欲しくなりますね。

書込番号:9665052

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:33件

2009/06/07 18:44(1年以上前)

こんばんは、ただ、タイトルに惹かれてやってきました。

アオバズク、いいなあ!!
こんなのに出会ってみたいです、写真なんか撮れなくても..
(でも、やっぱり撮ってみたい。)

失礼しました。

書込番号:9665524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件 ともべいの部屋 

2009/06/07 21:14(1年以上前)

long journey homeさん、こんばんは。

ベテランの人に「あそこに見えるよ」と言われても
最初はなかなか見つけれませんでした。
やはりしばらく通って、野鳥ごとの習性を勉強する必要がありますね。
ここの場合は巣箱がありますので、別ですけど。

双眼鏡でのぞいていた時は分かりませんでしたが、
自宅に戻って撮影した写真の等倍画像を見てみると、
アオバズクって、なかなか愛嬌のある顔をしてますね。

書込番号:9666247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6595件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2009/06/10 12:23(1年以上前)

機種不明

かわいいですよね。
私も、あきらかに普通のおじさんにそこに居るよって教えてもらいました(笑)

>明るいレンズが欲しくなりますね。
あーだめだぁ。自転車になってしまう。(笑)

書込番号:9678264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件 ともべいの部屋 

2009/06/10 20:33(1年以上前)

機種不明

頼もしい相棒となるか・・・

高い機材ほどむずかしいさん

こんばんは

すばらしくピンがきてますね。さすがです。
こんな写真を見ると、ますます。。。まずい(笑)

なんとなくですが、今回撮影したアオバズクのピントがきていない
ように見えるのは、ブレが原因ではと思い、この度、三脚を購入しました。

いままでは、旅行用の三脚(スリックのトラベルスプリントGM)しか
持っていなかったため、長いレンズは無理があったと勝手に解釈しています。(^.^)

購入した三脚はスリックのカーボン 813EXです。
レンズに投資したので、三脚まではお金が回りませんでしたが、今までの
トラベルスプリントGMと比べると圧倒的にシッカリしています。

814EXとどちらにしようかと悩みましたが、どうせ三脚を持ち出すので
あれば、いずれにせよ気合いがいるのだから、多少大きくてもシッカリした
方がよいかと思い、3段の813EXにしました。

さあ、これでピントがこないようでは未熟ということになります。(汗)

書込番号:9679893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2009/06/10 21:14(1年以上前)

ともべいさん

アオバズクの活動中の姿をみるなら早朝か夕暮れ時がいいとおもいます(^◇^)
昼間は基本的には目を閉じて休息しているので、眼が開いた姿はなかなかみれません
たまに、カラスなど外敵の気配を感じると眼を開けてくれる場合がありますので
根気よく待つしかありません
残念な事になかには、手を叩いて起こす不届き者もいます

>暗いアングルでうまく撮れませんでしたがアップします。

画像処理で背景を明るく持ち上げる手もありますが、明るいアオバズクの写真じゃ
うさんくさいので、ありのままの暗さを生かした方がいいんじゃないでしょうか?
ともべいさんの写真はすごく自然な感じですね(^◇^)

書込番号:9680110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件 ともべいの部屋 

2009/06/10 22:25(1年以上前)

クランキーキッズさん

先日「大人のためのバードウオッチング入門」なる本を購入して、
鳥さんの見つけ方や近づき方を勉強中の1年生です。(年はとってますが)

>アオバズクの活動中の姿をみるなら早朝か夕暮れ時がいいとおもいます(^◇^)
>昼間は基本的には目を閉じて休息しているので、眼が開いた姿はなかなかみれません

京都御苑は近いので、当分通うつもりです。
こんどは早朝狙いでチャレンジしてみます。

書込番号:9680582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6595件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2009/06/11 09:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

三脚も大事ですよね。
三脚座から三脚ゴム足までトータルで微振動(ミラーショック)と長周期振動
を天秤にかけながら対策するといい結果が出ると思います。
自由雲台ですね。次はビデオ雲台ですかね?。

どんどん沼にハマッテおられますね。自転車の上がりを見ていたら
なんとなくわかる気がしますが、最初から「ドン」って行ったほうが
安上がりです。(笑)

トイレも新設されて、夏は涼しい(都にしてはですが)ので、いいですよね。
でも、望遠を担いでいると、危ない人と思われて箱から出てこられます(笑)
なので 塀の写真がない、、(^_^)

書込番号:9682351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件 ともべいの部屋 

2009/06/11 22:44(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん

こんばんは
とりあえずは、経験を積んでみます。
ハマらない範囲で・・・
自転車もかなり遠回りして散財した経験あり、ご指摘は身にしみます。(笑)

今日も日が沈む前ぐらいに自転車で御所に行きましたが、アオバズクには会えません
でした。

京都は、、、、やっぱり暑いです。

書込番号:9685402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件 ともべいの部屋 

2009/06/13 23:54(1年以上前)

機種不明
機種不明

DA★300

等倍トリミング

三脚更新し、再チャレンジしてきました。
暗くて、遠いのでなかなかですが、少しはご利益があったかな。

書込番号:9695097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件 ともべいの部屋 

2009/06/14 00:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ムム

ねむいな〜(大あくび)

おぬし、見たな

羽を少し広げて足の位置変更

クランキーキッズさん

こんばんは
目のあいたアオバズクが見たくて、朝の時間帯に御所に行きました。
おちゃめなアオバズクが見れて良かったです。
アドバイスありがとうございました。
(写真は全て70%程度にトリミングしています。4枚目の写真のみ×1.5のテレコン使用)

書込番号:9695165

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/06/14 19:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ともべいさん こんにちは。
なれればK20Dの手ぶれ補正で手持ちでもいけるでしょうね。
一枚目と2枚目はK20Dにケンコーの800mmミラーレンズで手持ち撮影したアオバズクさんです。
一枚目はISO400で1/30秒、2枚目はISO800で1/15秒です。
2枚目は子供です。
3枚目はアオバズクさんではなくオオコノハズクさんです。
この場所は三脚・一脚禁止になってましたので無論手持ち撮影です。
K20DにM☆400mmf4でISO640で1/80秒です。
三脚禁止になった理由はカメラマンのマナーが悪いからですが(^^;)。
三脚をお使いになられる場合三脚が十分な強度を持ってないときはレリーズを使わず指でシャッターを押されミラーショックを体で受けとめるようにされると歩留まりが良くなりますよ。

書込番号:9698839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件 ともべいの部屋 

2009/06/14 22:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

いろんな表情をしますね

眼光が鋭い

ken-sanさん

いつもお世話になります。

今日のアオバズクをアップします。(少しトリミングしています。)
昨日よりは少し良くなったかなと思っていますが、Ken-sanの写真を見ると・・・

1、2枚目と3、4枚目は同じアオバズクですが、撮影の時間(日のあたり方)が異なります。
これを見ると、絞りは同様な条件ですが、3、4枚目の方がISOを少し下げたためか、
露出の関係かわかりませんが、画像が鮮明になりました。
どうすれば、最初から3、4枚目のような絵が撮れるかがまだ分かりません。

今のところ、数打ちゃ当たるの状態ですが、何となく自分の好みの
撮影条件がわかってきたので、昨日よりはヒット率が上がったような気がします。

それにしても、800mm、1/30を手持ち・・・しかもこのキレですか・・・
開いた口が締まりません。さすがです。

私なんか、現状の300mmでもブレブレです。
三脚を使っていてブレていたので、シャッター速度を上げれる条件で撮影していました。
ただ、今日の3、4枚目はシャッター速度は遅いですが偶然ブレずに撮れました。

>三脚をお使いになられる場合三脚が十分な強度を持ってないときは
>レリーズを使わず指でシャッターを押されミラーショックを体で受けとめる
>ようにされると歩留まりが良くなりますよ。

ありがとうございます。次の撮影で練習したいと思います。
実は、今日の撮影でもこの現象を経験しました。
三脚はSILKの813EXでしたが、シャッターの振動が手に伝わってきました。

止まっている鳥の撮影ですが、光があまりない状態での撮影条件や三脚の使い方など
まだまだです。

書込番号:9699852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6595件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2009/06/15 12:12(1年以上前)

ニコンのサンヨンの三脚座は貧弱なので、http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/02/20/7976.html
なるものが売ってるんですが、ペンタさんはないですね。

ニコンは、ロクヨンも貧弱で、、(笑)
ブレには苦労しましたです。

書込番号:9702281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件 ともべいの部屋 

2009/06/15 21:48(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん

ありがとうございます。

このレンズの三脚座は小さいですが、触った感じはしっかりしていると思います。
ということで、三脚座の剛性の問題かまだ分かりません。
というのも、昨日のアオバズクの撮影時は、三脚のエレベータを一杯に
伸ばした状態だったものですから。

今度撮影するときは、重りをつけて見ようと思います。

できれば、雛が出てくるまでは撮影を続けようと思っています。

書込番号:9704612

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/06/15 22:54(1年以上前)

ともべいさん こんばんは。
>三脚のエレベータを一杯に
それで望遠レンズの使用ではぶれます。
三脚のエレベータは通常使わないんですよ。
スリックのホームページも見ましたがそうですねさんよんに使うには少し弱い三脚だと思います。
テレコン付けるとさらに厳しいとおおいます。
指押しで練習してミラーショックを和らげる感覚を掴まれることをおすすめします。
あと動かないアオバズクさんですのでミラーアップで撮影すると言う手もありますよ。

書込番号:9705142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件 ともべいの部屋 

2009/06/16 21:23(1年以上前)

ken-sanさん

アドバイスありがとうございます。

>三脚のエレベータは通常使わないんですよ。

そうですね。今日見ると取説にも書いてありました。
かなりのハイアングルだったものですから・・・

>スリックのホームページも見ましたがそうですねさんよんに使うには少し弱い三脚だと思います。
>テレコン付けるとさらに厳しいとおおいます。

どうりで・・・歩留まりが大変悪いなと思っていました。とくに×1.5テレコンをつけた時の・・・
購入前にもっと良く調べたら良かったですね。

>指押しで練習してミラーショックを和らげる感覚を掴まれることをおすすめします。

指押しとは、左右のどの指でどこを押すイメージでしょうか?
シャッターが右手の人差指なので、右手の親指の腹で液晶あたりを押すのかな?
それともあいている左手を使うのかな?
こつがあればご指南いただけたら幸いです。

>あと動かないアオバズクさんですのでミラーアップで撮影すると言う手もありますよ。

なるほど、ken-sanさんのアドバイスを見て、日曜日に撮影した条件を確認すると
確かに、ピントが来ているのはミラーアップ(セルフタイマー)で撮影したものでした。

ただ、動かないアオバズクと言っても、時たま見せるお茶目な表情の瞬間を切り取る
撮影もあるので、やはり「指押しで練習してミラーショックを和らげる」をマスターする
必要がありそうです。

書込番号:9709807

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM
ペンタックス

smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM

最安価格(税込):¥93,490発売日:2008年 3月下旬 価格.comの安さの理由は?

smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング