APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (キヤノン用)
レンズ > シグマ > APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (キヤノン用)
去年EOS40Dと同時に購入しましたが、先日ふと思い立ってEOS7につけてみたら、ファインダーではケラレがない状態だったので、撮影してDPEしてみました。結果、ネガでは予想通り四隅がケラレていましたが、L判プリントではトリミングされて、ワイド端と100o域以降は、周辺減光だと言い張れる?レベルに収まっています。ズームの構造か、70o域で最もケラレが大きくなりますが、デジタル専用レンズのオマケと考えれば得した気分です。
ちなみに、1.4×テレコンを噛ませた場合は、ネガでも全域でケラレていませんから、元々のケラレも軽微と言えるのではないでしょうか。また、この状態だと70-210mmF4という懐かしいスペックになるので、ますます得した気分です。画質的にもプリントをルーペで見る限り周辺までシッカリ解像していますし、どうせ大きくてもA4出力する程度ですから、これなら後生大事に使ってきた重いEF70-200mmF2.8Lは、もう要らないかとも思う次第です。
あと、何人かの方が書いておられるEOS40DのAFとの相性ですが、たしかに中距離域で前ピン傾向が見られる場合があります。ただ同じ条件で、ちゃんとピントが来ているカットも少なくないので、評価が難しいところです。
書込番号:7390308
0点
フルサイズでもあまりけられませんか。
それなら1Dmk3あたりなら全く問題なさそうですね。
有益な情報ありがとうございました。
書込番号:7390725
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (キヤノン用)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2008/11/15 20:10:08 | |
| 4 | 2008/10/31 8:07:14 | |
| 0 | 2008/08/26 22:02:11 | |
| 5 | 2008/05/09 19:05:48 | |
| 4 | 2008/03/25 23:32:41 | |
| 2 | 2008/02/14 21:30:20 | |
| 10 | 2008/02/15 21:37:44 | |
| 7 | 2008/02/12 22:14:15 | |
| 3 | 2007/10/14 22:22:44 | |
| 0 | 2007/10/06 20:15:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)








