SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日
レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
発売と同時にEOS40Dを購入しました。
以前から、マクロレンズが欲しくて欲しくて
今回、40D購入後にSP AF90mm F/2.8 Di MACRO
を購入しました。マクロの魅力に取り付かれそうです。
何回か使用して感じたことですが、他の書き込みにもあったように
AFの動きにちょっと不満があります。特に、接写後に少し距離のある
被写体を撮ろうとすると全くAFが反応しません。(勿論、MFから
AFに切り替えています。LIMTからFULLに切り替えても
全く反応しない場合があります。手動で動かしたり、近いところ
から徐々に遠くにピントを合わすと遠くもAFが効きます。)
40Dとの相性の問題もあるの
でしょうか、それともレンズの特性でしょうか?
もう一点、MFにおいても、合焦音と赤い点滅が頻繁に起こる場合と
起こらない場合があるのですが、この現象は異常でしょうか?
よろしく、御教授お願いいたします。
書込番号:6802590
0点
このレンズ、今日から使い始めたので、まだよく分からないところもあると思いますが・・・
カメラはEOS40Dです。
近接の撮影から遠景の撮影にカメラを振ったときに、AFが動かなくなるということはまだないです。
一度大ボケをかましてから、フォーカスを合わせに行くような動作をします。
MFにおいて、フォーカスポイントが点滅する動作は経験しました。
近接撮影で手持ちの際に起こる確率が高いように感じます。
三脚の時はあまりいわないようなんですが・・・
微妙に体(或いは被写体)が揺れてそのような動作を起こしていると考えられませんかね・・・
書込番号:6802790
0点
40Dを買ってからまだこのレンズは試していないのですが、
30Dで使っていた時は同様の現象が何度か出ました。
ピントリングを何度かスライドさせて、MF〜AFをカチカチ
切り替えると復帰します。
MF〜AFの切り替えがうまくいってないのかな?という印象です。
書込番号:6803786
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 17 | 2025/09/04 12:04:37 | |
| 8 | 2023/07/29 1:40:34 | |
| 9 | 2023/06/28 14:36:16 | |
| 0 | 2021/09/21 1:20:36 | |
| 20 | 2019/05/08 21:27:21 | |
| 16 | 2017/08/14 12:24:31 | |
| 13 | 2016/04/14 12:14:48 | |
| 15 | 2015/11/21 10:01:24 | |
| 5 | 2015/03/06 21:35:47 | |
| 11 | 2014/10/22 22:48:08 |
「TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」のクチコミを見る(全 4335件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









