『標準レンズとの露出ずれ』のクチコミ掲示板

2005年 8月20日 発売

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜200mm 最大径x長さ:73x83.7mm 重量:398g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の中古価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の買取価格
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のスペック・仕様
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のレビュー
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のクチコミ
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の画像・動画
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のピックアップリスト
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のオークション

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月20日

  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の中古価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の買取価格
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のスペック・仕様
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のレビュー
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のクチコミ
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の画像・動画
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のピックアップリスト
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)

『標準レンズとの露出ずれ』 のクチコミ掲示板

RSS


「AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)」のクチコミ掲示板に
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)を新規書き込みAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

標準レンズとの露出ずれ

2010/09/10 22:31(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)

PENTAX K-x用にこのレンズ買いました.
で,ちょっとテストで暗い室内で撮影テストしたら,標準ズームより明るく写ります.たぶん+0.3EV分補正かけた程度明るくなります.
広角端で比べると,標準ズーム18-55だと,シャッター速度1/20秒,絞りF3.5 (Sv:ISO800)になる所が,そのままTAMRONに交換すると,シャッター速度が1/15秒になって,その分明るく写るようです.
試しに標準ズームで+0.3EV補正かけたらシャッター速度が1/15秒になり,写真の明るさもほぼTAMRONと同じになりました.

どっちの露出が適当かは素人判断ではよくわかりせん.

こういう露出の違いが起きる理由,誰か詳しい方おられましたら教えてほしいです.

書込番号:11890019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/09/10 22:51(1年以上前)

『広角端で比べると』
測光モードは如何でしたか? 平均測光だったのではないでしょうか?
広角ということなら周辺減光の影響が出たのではないでしょうか? タムロンの場合周りが暗くて、平均すると少し露出を多くしないといけなくて、結果明るめになったとか?

※k-xやこれらのレンズについて詳しく知っているわけではないです。

『どっちの露出が適当かは素人判断ではよくわかりせん』
素人でもわかる判断方法を教えます。
あなたが良いと思ったほうが適当なのです。

書込番号:11890170

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の満足度5 *LifeGraphica 

2010/09/10 23:12(1年以上前)

厳密にテストされているかどうか分かりませんが、
暗い室内ではなくて、明るい場所(定常光)ではどうなのですか?

勝手な考えですが、レンズが違うので、その程度の違いはあっても
おかしくないと思ってます。

書込番号:11890307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/09/10 23:24(1年以上前)

測光モードは標準のままで,PENTAXでは分割測光というようです.

で,よくよくPENTAX標準ズームとTAMRONを比べて,TAMRONの方が周辺が暗いかと思ったんですが,僕の目ではよくわかりませんでした.ですが,よくよく詳しく比べると,まったく同じシャッター速度で撮った写真でも,少しだけ標準ズームの方が明るいようでした.

 ということで,測光のロジックがレンズによって変わってる訳じゃなくて,TAMRONの方が微妙に暗いせいで露出が変わった,ということなのかなぁと思いました.(広角端の解放F値はどちらもスペック上はF3.5ですが)

> あなたが良いと思ったほうが適当なのです。

名言ありがとうございます.

書込番号:11890409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/09/10 23:31(1年以上前)

Sigma/Tamron 良くある事です。これがカメラを変えると、また違うから七不思議。
要は癖ですから、良くわきまえて使うのもウデです。

書込番号:11890446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/09/10 23:32(1年以上前)

どこのメーカーのレンズもレンズによって0.3や0.5位誤差がありますよ
ポジの時代はレンズごとに補正値を把握しておく必要がありました

今までの経験だとF値の明るい(F1.4など)レンズだと明るくなる傾向に感じます

書込番号:11890457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/09/10 23:33(1年以上前)

カルロスゴンさんもコメントありがとうございます.

明日,明るい所で,どの程度露出が変わるのかテストしてみて,多少ずれがあったとしても,最終的にはやまだごろうさんの言われる通り,自分が適当だと思うかどうかで判断しようかなぁと思います.

書込番号:11890474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/09/11 09:16(1年以上前)

いろいろコメントありがとうございます.
外の明るい風景でテストしました.
まず,広角18mm側ですが,標準レンズだとシャッター速度1/2500,TAMRON=1/2000でTAMRONさんが少し明るめ傾向は変わらずでした.
望遠側は,画角が不正確かもしれませんが,シャッター速度は同じ,写真の明るさもほぼ同じでした.
次に標準ズーム55-300mmの180mm付近と比べてみたら,この場合は解放F値が同じにならないのであくまで参考程度ですが,写真の明るさ的にはTAMRONの方が明るい感じになりました.でも0.3EV未満程度の違いのようです.
ということで,僕の目レベルで気にする程の違いもないようです.
以上,結果報告でした.

書込番号:11891854

ナイスクチコミ!0


団塊児さん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/10 17:41(1年以上前)

デジ一買いたい斎藤さんへ
小生、昨日PENTAX/K-xをネットにて購入しました。
あなたと同じことを考えていました。デジ一1年生にとって皆さんのご意見、
大変参考になりました。ありがとう。

書込番号:12039041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/10/11 13:01(1年以上前)

団塊児さん

まずは↓に書き込むのが先では?

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111052/SortID=11971317/

書込番号:12043251

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)
TAMRON

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月20日

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング