AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月20日
『安さに負けて・・・』 のクチコミ掲示板




レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)
先日アマゾンにて13,300円だったのでポチってしまいました。
ところがK-01にて使用しましたら、すべてAFが合いません。
タムロンさんに問い合わせしたところ、ミラーレスには対応していないとの事でした。
K-rでは問題なくAFは合います。さて、どうしたらよいものか?k-01で問題なく使用している方いらっしゃいますか?お話聞かせて下さい。
書込番号:15430617
3点

K-01のファームアップはやってみましたか?
現在のバージョンは 1.01で、AF関連に手が入ってます。
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/k01_s.html
私の古いシグマズームレンズもAFがイマイチだったのですが、
ファームアップ後はジャスピンで撮れるようになりました。
書込番号:15430671
2点

delphianさん、はじめまして。レスありがとうございます。
K-01は購入してすぐに、ファームアップは実行済です。
シグマAPO70-300F4-5.6は何とかピントが合います。
書込番号:15430760
1点

あ〜 そうでしたか〜
K-01 + A14 ユーザーのコメント待ちになりますね。
書込番号:15430840
4点

ウスメバルさん こんにちは。
レンズより発売が新しいボディへ純正以外のレンズの機能が全て使用出来るかは、出来ないと思われた方が良いと思います。
但し数多く売れた機種に関してはレンズメーカーで、バージョンアップなどで対応してくれる場合も有りますので、気長に待つしか方法は無いと思います。
書込番号:15431643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写歴40年さん、はじめまして。レスありがとうございます。
そうですね、のんびり待ちますかね。K-rでは問題なさそうなので。
タムロンさんの話ではロムのバージョンアップ?とかでは対応できずレンズ等構造を変えないとミラーレス対応にはならない、古いレンズなので、と言う様なことを言われました。
それでも万が一、バージョンアップ等する場合はHPに掲載して下さる様にお願いをしました。
書込番号:15431851
0点

>レンズ等構造を変えないとミラーレス対応にはならない
難しい問題ですね。一般論として、一眼レフ向けのレンズに比べ、ノンレフ向けのレンズでは、繊細微妙なフォーカシングが必要とされるので、機構部分の抜本的な見直しが必要かもしれません。
書込番号:15434729
1点

鈍素人さん、はじめまして。レスありがとうございます。
そうなんです。構造的な難しい問題かもしれません。
ただ、K-01のファームアップ後にミラーレス対応していない古いレンズ等でピントが合うものがあるのはどうしてなのか?ふと疑問に思っています。
書込番号:15435007
0点

昨日、購入してK−01に付けてみました。
自分の場合は特に問題なくピントが合いました。
固体での相性かもしれませんね。
ちなみに値段は、秋葉原のヨドバシカメラで買いましたが
タムロンのレンズが¥1000引き中でしたので
14800−1000=13800の10%ポイント還元付でした
1月末まで1000円引きはやっているそうです
書込番号:15467857
1点

SONYがすきさん、はじめまして。レスありがとうございます。
問題なくピントが合う個体で良かったですね。
私の個体の問題なのか?、もう少し問題なく使用している方のお話が聞ければと思います。
書込番号:15467903
0点

ヌボボンさん、はじめまして。レスありがとうございます。
先月も電話してみましたが、ミラーレスに対応していないので調整とかで改善されるものではない、らしいです。
とりあえず、点検ということで、ダメもとでSCに送るしかないのかな〜と思っています。
願わくば、シグマAPO70-300F4-5.6くらいにピントが合うようにならないかな〜。
書込番号:15734270
0点

K-01 Q&A
Q 他社製ペンタックス用交換レンズは使用できますか?
A お勧めできません。他社製レンズを使用されたことによる事故、故障などは保証いたしかねます。
> とりあえず、点検ということで、ダメもとでSCに送るしかないのかな〜と思っています。
SCって、ペンタの? いやぁ、流石にそれはやめといた方が・・・
書込番号:15859186
1点

スレと関係なくて申し訳ございません。
ウスメバルさんお久しぶりで〜す。
お名前を拝見して顔出してみましたよ^^;
書込番号:15859226
1点

>赤いスイートピーマンさん、はじめまして。レスありがとうございます。
とりあえずタムロンのSCです。が期待できないのです。
>こむぎおやじさん、ご無沙汰しております。
まずは、新兵器購入おめでとうございます。使用感はいかがですか?
当方は相変わらずの仮設暮らしですが、何故かPENTAXに逝ってしまいました。海の藻屑と消えたSPやLXが恋しいのかもしれません?
書込番号:15859772
1点

私もスレ主さんと同じ様に安さに負けてポチッとしました
小旅行様に丁度良いかなと思って^_^
試しに小鳥とかを撮った時に判ったのですがテレ端側で必ず後ピンになるので必ず背景にピントが合ってしまい残念な結果です。
AFの問題かと思っていたのですがこのスレを見てレンズの問題が判って安心しました。
W端〜中間域まで良好なので割り切りたいと思います
書込番号:15909005
2点

K-5とK-01ユーザーです。
このレンズを購入してみましたがAFが合いません。
K-5でファインダーで撮影した場合は、AFはばっちり合います。
K-5とK-01でライブビューを使った場合はAFが合いません。
前ピン、後ピン、後ピンを繰り返し、クレームを付けて新品交換してもらいましたが、まったく同じ症状でした。
気になったのがフォーかシリングのガタつき。交換前も交換後もガタがあり、このガタつきの分だけフォーカスがずれるようです。
AFで半押しをして、フォーカスリングをガタの分だけ左右どちらかに動かすとフォーカスが合います。
このガタは不良品なのか、このような作りなのか?
タムロンのA16も持っていますが、こちらはガタがありません。K-5とK-01でライブビューでばっちりピンが合います。
設計が古いからファインダーしか対応でないのでしょうかね?
書込番号:16051562
2点

しばらく放置していて、すみませんでした。
現在、私のA14はK-r用のお気軽レンズとなっております。まったくK-01では使用しておりません。とにかくコントラストAFに対応できないレンズと言うことです。
ペンタの古いレンズFA28-80f3.5-5.6でさえK-01でAFが合いますよ。
タムロンさんにTelしてみてください、何か進展しているのだろうか?
ボヤキの様になってすみません。
書込番号:16052830
0点

今更ながらですが、たまたまK01、K5iis、K7のライブビュー(コントラストAF)で使用することがありましたので投稿させていただきます。
結論から言いますと、
いずれのボディーとの組み合わせでもジャスピンからちょっとハズれます。
あくまで推測ですが、
コントラストAFのピント追い込み(合焦点のコントラストが最高であるかどうかの検証処理)完了後の合焦点へのピント移動で、
ボディーが決めたピント位置と、レンズのピント位置に誤差が出るようです。
合焦後に固定されたピントリングを稼働範囲で少し左右どちらかに動かすとジャスピンになります。
ちなみに位相差AFでは問題ありませんでした。
レンズ側機構の問題(コストによるもの?)だと思われますのでボディー側FW更新では難しそうですね、
社外レンズですし。
蛇足ですが、tamron18-250mmでも↑と同様でした。
さらに蛇足ですが、シグマ18-200mmではコントラストAF、位相差AFともに問題ありませんでした。
このレンズが相対的に画質がうんぬんと厳しい評価を受けていることがありますが、
ピント精度の問題のような気がします。
K5iis + 本レンズをMFで追い込んだときは、シグマ18-200mmと遜色ないです。
絞ると十二分の解像力だと思います。
以上参考まで。
書込番号:18389145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とろわささん、はじめまして。
わざわざ検証のコメントをして下さり、ありがとうございます。
現在、私のA14はK5USのお気軽レンズとなっております。
私的にはこのレンズの写りやボケ型もそんなに悪いとは思ってないんですよ。寧ろ好みかも知れません。
とりあえず室内で撮ったものですがUPしますね、この位写れば私的にはOKです。(レベルが低くてすいません)
書込番号:18391664
0点

ウスメバル様
ご返信ありがとうございます。
写真、拝見しました。
私がこのレンズの良し悪しを判断したのと同様です。
私の場合はカーテンの繊維の縫い込みを絞り開放、2段絞り、で撮影して等倍で見て、
自分なりに納得がいくかどうか、を判断した次第です。
同様の条件で
sigma 18-200mm f3.5-
sigma 105mm macro
pentax-m 135mm f3.5
pentax-m 200mm f4.0
等とも比較して、コスパ比で十二分だとも思いました。
蛇足ですが、
やはりK5iisがダントツによく写ります。
これはローパスレスのおかげかと。
次にK01。
これらはソニーセンサーの凄さなのかなんなのか。
そしてK7でした。
K7もライティング次第ではK5iisなどといい勝負をしますので、
ピント精度と若干の絞り、そして何よりライティングの重要さを痛感しました。
巷で眠いと称されたK7もライティング次第ではホントにいい写りをします。
書込番号:18391906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おまけです。
K5iisで
tamron 18-200mm
sigma 18-200mm
cosina 18-210mm
pentax-A 200mm
それぞれでテレ端開放または1段絞りで撮影してみました。
位相差AF(調整なし)、
被写体は自宅のカーテンです。
三脚固定、WB、ISOなどは固定、
ナチュラルで全てデフォルト値です。
レンズによって微妙に画角が違うのですが、
さてどれがどのレンズでしょうか。
たぶん分からないと思います。
スレ違いですがこれから買われる方の参考になれば。
書込番号:18392984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2022/06/17 19:55:02 |
![]() ![]() |
4 | 2019/03/05 23:01:01 |
![]() ![]() |
4 | 2019/02/13 23:16:45 |
![]() ![]() |
20 | 2016/05/26 13:32:17 |
![]() ![]() |
10 | 2014/10/10 18:30:59 |
![]() ![]() |
10 | 2014/06/15 22:07:23 |
![]() ![]() |
11 | 2013/11/20 21:46:38 |
![]() ![]() |
3 | 2013/09/18 23:07:57 |
![]() ![]() |
3 | 2013/05/10 7:54:14 |
![]() ![]() |
8 | 2013/02/12 1:21:53 |
この製品の最安価格を見る
![AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511357.jpg)
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月20日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





