SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月16日
『宝の持ち腐れかな。。。』 のクチコミ掲示板




レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)
デジ一初心者です。
カメラは、D50を使用しています。
被写体は、90%が子供です。
室内撮りように、このレンズを購入しました。
(室内撮りにはよい、という感じの口コミがあったので)
デジ一を買ったといっても、“絞り”とかさっぱり勉強していなくて、ほとんど「子供撮影モード」ばかり使っています。
で、このレンズを使って「子供撮影モード」普通のまま(フラッシュ無しで)部屋の中で撮ってしまうと、ISOが1100とかいうびっくり!数値になってしまいます。
このレンズを使って室内で撮る場合には、ISOは固定にして撮るべきなのでしょうか?
それとも、「●●モード」なんかでとるべきではない……のでしょうか?
せっかくレンズを買っても、使う人がこれだと「宝の持ち腐れ」かな〜と嘆いています。
このレンズを使うときは、どういう設定にしたらよいのでしょうか?
簡単にできる方法を、アドバイスください。
宜しくお願いいたします。
書込番号:5784087
0点

1)ISO200に固定。
2)Aモード(露出優先)に設定。
3)F値を2.8に設定(シャッター速度は自動設定となる)。
4)これで画像が暗いなら露出補正を+0.3〜+1.0にして
撮影してみる。
5)手ブレを防ぐため1/60秒以上のシャッター速度を
確保するためISO値が200でだめなら400にする。
とりあえず私が出来るアドバイスはこんなところです。
設定方法は取説にて確認して下さい。
書込番号:5784258
0点

>ちゃまろさん
こんばんは。
子供撮影モードがどういう制御をするのか詳しく分からない(多分、絞りは開放付近で、シャッタースピードも出来るだけ早くしようとするのだと思いますが・・・)ので、ちょっと微妙な所もありますが、もし子供撮影モードで撮るのなら、まずは自動感度設定をOFF(メニュー画面の中にあるはず)にし、感度をISO200かISO400で撮影してみる。それで手振れが出るようなら、ISOを800にしてみてシャッタースピードを稼ぐのが良いかと思います。(D50はかなりノイズに強いので、ISO800でもそこそこ行けます)
もっとも、一番確実なのは、san_sinが仰るようにAモードで絞りをF2.8に設定して撮影するのが間違いないと思いますが。
ついでに、室内、特に夜間の室内ですと、F2.8のレンズでも明るさが不足しがちです。そんな時は単焦点の50mmF1.4や35mmF2が活躍します。
書込番号:5784329
0点

ちゃまろさん、こんばんわ。私もD50のユーザーですが、室内の場合“子供撮影モード”であれば、内蔵フラッシュを使用しなければ撮影は不可能です。
フラッシュ無しで撮影するのであれば、撮影モードは・・・
Aモード(露出優先モード)に設定。
絞りは、F2.8に設定(Aモードに設定すれば、シャッター後部のメインダイヤルを回すとF値は変わりますので“2.8”に合わせる。)
ISOは当初“200”で設定されていますが、シャッター速度が遅く(最低1/60より速く)手振れを起こすなら、“400”に設定。これでシャッター速度は速くなる。
(設定はISOボタンを押すと、カメラ上部の液晶にISOの数値が表示され、押したままメインダイヤルを回すと数値が変わる。)
後は、撮影したらその都度、液晶で画像を拡大して確認しながら、テスト撮影してみると良いでしょう。
とにかく失敗を恐れず、バシャバシャ撮りまくって素晴らしい写真を残してください。
以上、参考になれば・・・。
書込番号:5784446
0点

追伸:ISOを“400”にしても、シャッター速度が(最低1/60以上)より遅ければ、露出を+0.3〜1.0以上に設定してみて下さい。
書込番号:5784459
0点

>露出を+0.3〜1.0以上に設定してみて下さい
マイナスじゃなくてですか?
SS落っこちる気が・・・
書込番号:5784483
0点

たびたび申し訳ないです。カメラの自動感度設定は、“OFF”にして下さい。“ON”になっていると絞りを設定した時に、カメラが自動的に“ISO”を決めてしまいます。
設定の仕方は、メニューボタンを押し、鉛筆マークの所にあります。一度、確認して見て下さい。
書込番号:5784566
0点

本当にたびたび御免なさい。露出補正は、“ISO400”であれば、部屋の明るさにもよりますが、−1.0〜−2.0位が良いでしょう。
その範囲で、カメラ上部の液晶でシャッター速度を確認してみて下さい。(1/50〜1/60位は稼げます)“+”は間違いです。
絞りは、2.8でOkです。自動感度は“OFF"です。
今、自室でモデルカーを撮影していて感じました。
書込番号:5784582
0点

>「子供撮影モード」普通のまま(フラッシュ無しで)部屋の中で撮ってしまうと、ISOが1100
ISO1100で何かご不満でもありますでしょうか。
ISO値とはフィルムや受光素子の感度ですので、ISO値が多いと、
・シャッター速度が速くなり、子供の動きを止められる。
・絞りが絞られるので被写界深度が深く、ピンボケの可能性が減る。
と云うメリットと、
・ノイズが増える=ガサガサ荒い感じになる。
と云うデメリットが生じます。現実的に云えば、メリット享受優先、デメリット運任せが無難な気がしますので、ISO値はきにしないのが望ましいと思いますが。
書込番号:5784675
0点

こんにちわ〜。
ISO1100は、妥当な値だと思いますよ〜。
(つまりカメラはカシコイ)
そのまま使えばイイと思います。
書込番号:5784946
0点

ぜひ、絞り優先モードでお使いください。
でも、室内ならISO800くらいになっちゃうね。
そんな場合に単レンズがあるじゃないですか〜^0^
このタムロンは、キャノンで使ってますが非常に良いレンズであります。
あとは、
手ぶれ補正 IS VR等 あまり意味をなさない場面もあるということを
多くの方に分って欲しいですね。
書込番号:5784974
0点

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございました。
お礼が遅くなってしまってすいません。
>san sinさん
ISOやF値も固定にしてみるとよいのですね。
Aモードなんて使ったことがなかったので……
やってみます。
>双葉パパさん
子供撮影モードの場合、自動感度設定をOFFにしてみます。
ISO800くらいでも大丈夫なんですね。
新しいレンズ。。。
カメラの使い方もわからないくせに、そういう事に反応してしまいます(笑)
>ニコナーさん
やはり、室内ではフラッシュは必要なんですね。
我が家は特にダウンライトの明かりしかないから、余計に必要かも……
ISOの設定仕方はわかったのですが、F値は勉強していなかったので、
教えていただいて助かります。
露出を替えるなんて事もやったことがなかったので、暗ければ「-」にしてみます。
早速がんがん撮ってみます!
>ニコカメさん
ISO800くらいなら許容範囲ですよね。
絞り優先モードで撮ってみます。
ほか、皆々様方ありがとうございました。
早速、バシバシ撮ってみます。
それがデジタルのよいところですね〜〜〜♪
書込番号:5808013
0点

ダウンライトの明かりが暗く、光量不足なら明るくしましょう。蛍光スタンドなどあらゆる照明器具を総動員します。適わなければホームセンターで100w位のリフレクターランプの昼光色とクリップ付きのソケット並びにAC延長コードを手に入れましょう。これを部屋の鴨居や家具などにクリッピングして使用します。フラシュより光量は多く、またライテング位置や」角度が調整できますからすごく便利です。価格も3千円いないで済みますから皆さんお試しあれ。ちなみに私はビデオライトをフラシュ・シュウに取り付け撮影しております。室内のAC電源を使用可能な所では、ライテング撮影を推奨します。ポートレイトもライテングでばっちり撮りましょう。では良いお年を!
書込番号:5834726
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/06/20 17:48:56 |
![]() ![]() |
8 | 2012/11/10 1:02:44 |
![]() ![]() |
3 | 2012/10/03 22:22:27 |
![]() ![]() |
26 | 2010/03/18 0:32:21 |
![]() ![]() |
4 | 2008/10/11 10:55:34 |
![]() ![]() |
5 | 2008/07/21 4:50:41 |
![]() ![]() |
2 | 2008/05/24 14:08:45 |
![]() ![]() |
3 | 2008/10/05 20:37:13 |
![]() ![]() |
2 | 2008/04/29 21:56:31 |
![]() ![]() |
2 | 2008/05/01 14:06:18 |
「TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)」のクチコミを見る(全 714件)
この製品の最安価格を見る
![SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511520.jpg)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月16日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





