『17mmと18mmの差 F2.8とF3.5の差について』のクチコミ掲示板

2008年 3月 2日 発売

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)

デジタル一眼レフカメラ専用の軽量コンパクトな大口径標準ズームレンズ(ペンタックス用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,500 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥55,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:17〜50mm 最大径x長さ:73.8x83.2mm 重量:440g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)の価格比較
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)の中古価格比較
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)の買取価格
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)のスペック・仕様
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)のレビュー
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)のクチコミ
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)の画像・動画
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)のピックアップリスト
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)のオークション

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月 2日

  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)の価格比較
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)の中古価格比較
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)の買取価格
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)のスペック・仕様
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)のレビュー
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)のクチコミ
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)の画像・動画
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)のピックアップリスト
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)

『17mmと18mmの差 F2.8とF3.5の差について』 のクチコミ掲示板

RSS


「SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)を新規書き込みSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 17mmと18mmの差 F2.8とF3.5の差について

2011/10/19 15:32(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:160件 しんじ☆ミのブログ 

いつもお世話になっております。
私は、k−xのダブルズームキットを使用しています。
撮影対象は色々なんですが、その一つに星景写真があります。

現在は、キットレンズの18−55mmの18mm側を使ってF3.5で撮影しています。
折に触れ、星景写真の撮り方についての書き込みを見ているのですが、
「広角レンズ」や「明るいレンズ」を使うと良いという書き込みをよく目にします。
そんな中、k−xを買ったヨドバシカメラの店員さんに
「明るいレンズってどういうこと?」って聞いたところ、
「一般的にF値が2.8以下のレンズのことをいう」と教えてもらっていたので、
このレンズに目が留まりました。

「明るいレンズ」はF値が2.8なのでギリギリだけどクリアしてると思っているのですが、
「広角レンズ」として考えた場合、18mmと17mmの差ってどれくらいあるもんなのでしょうか?
概ね、18mmでも写る範囲には満足しているのですが、たまにもう少し広範囲を写したいと
思う時があります。
実際に取り付けて確認したら良いのでしょうが、
交換レンズの置いてあるお店が近くにありませんので質問させて頂きました。

予算は、今だと上限3万円くらいです。
ボーナス出ればもう少し上積みできるとは思いますが・・・
今は、交換レンズの値段の高さにびびってる状態なので、
買うまでの踏ん切りがつかないかもしれません

書込番号:13648283

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/19 15:53(1年以上前)

広角側の1mmは意外と大きいですよ。
18mm→27mm相当、17mm→25.5mm相当

現在広角側の撮影が多いなら、高くても買い替えの価値は高いです。(明るい標準ズームは、撮影の幅が広がるので、普段使いにもお薦めです)

ショートズームを買い足す方法もありますが、予算オーバーですよね。

書込番号:13648331

Goodアンサーナイスクチコミ!4


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/10/19 16:04(1年以上前)

機種不明

しんじ☆ミさん、こんにちは。
17mmと18mmだと写る範囲に変わりはないに等しいです。
もっと広角が欲しいのなら、明るくはないですが、広角側10mm〜12mmの超広角レンズにしてみてはいかがでしょう。
http://kakaku.com/item/10505011734/
http://kakaku.com/item/10505511937/
http://kakaku.com/item/10505011508/
http://kakaku.com/item/10504511450/

書込番号:13648363

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/19 16:11(1年以上前)

広角での1mmの違いは意外に大きく、昔の感覚でいけば28mmの単焦点を持っていてもより広角の24mmが欲しくなるくらいですから
35mm換算で25.5mmと27mmの違いはそこまでいかなくても結構大きいと思います

でもどうせなら16mmスタートのズームでにされて超広角24mmを味わうという手もありかと思います

また2.8と3.5では露出で2/3段の違いですね

書込番号:13648393

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/19 20:13(1年以上前)

F2.8と3.5は2/3段の差ですから、シャッター速度で言え、1/60秒と1/40秒程度の違いです。

書込番号:13649274

ナイスクチコミ!3


hiwa_ssさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:43件

2011/10/19 22:21(1年以上前)

広角で明るくて安いレンズでしたら、MFですけど
SAMYANG 14mm F2.8 なんてのがあります。

少し思いきって、お持ちのキットレンズと大きく
異なるレンズを買ってみてはいかがでしょう。

書込番号:13650062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件 しんじ☆ミのブログ 

2011/10/20 00:22(1年以上前)

機種不明

風車と星空

クリームパンマンさん、明神さん、Frank.Flankerさん、じじかめさん、hiwa ssさん

お返事ありがとうございました。
17mmと18mmの差は明神さんが載せて下さった写真で見ると少しの差に思えます。
皆さんが仰るように、思い切ってもっと広角のレンズを検討してみようかと思い始めました。
それには、予算不足ですのでしばらくお金を貯めつつ悩んでみたいと思います。
それまできっとレンズでがんばります。

アップした写真はキットレンズで今日撮ってきたものです。
もう少し空を広く写したいなという感じです。

書込番号:13650800

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/21 22:17(1年以上前)

スレ主さん、風車と星空綺麗ですね。
気になった点がひとつ、露出時間30秒になっていますが、星ってこんなに流れますか?

書込番号:13659023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 しんじ☆ミのブログ 

2011/10/21 23:43(1年以上前)

クリームパンマンさん

ありがとうございます。
地元にある風車なんですが、風が吹いても回りません><


星が流れてるのは、30秒露出で50枚連続撮影して、ソフトで合成しました。
確か、このスレにも書き込み下さった、明神さんに教えてもらったフリーソフトを
使いました。

書込番号:13659516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/22 10:33(1年以上前)

30秒事に区切るのは、長時間露光ノイズを防ぐためでしょうか?
街灯の明かりも飛びすぎず、綺麗な星野写真ですね。

書込番号:13661097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 しんじ☆ミのブログ 

2011/10/22 11:00(1年以上前)

クリームパンマンさん

技術的なことはまだまだ勉強中でして・・・
30秒露光で連続撮影して合成というのやりかたも
価格コムの口コミで色んな方に教えてもらったやり方を真似させてもらっています。

僕の使っているペンタックスのk−xという機種は、露光時間が30秒を超えると
強制的にノイズリダクションが働いてしまい、処理が終わるまで露光時間と同じ時間
待たないといけないので、カメラ1台しか持っていない僕にとっては、
30秒露光で連続撮影して合成する方法が今のところベストです。
それと、合成することで、ノイズを消す効果もあるって聞きました。

技術的な回答ができなくてすいません><

書込番号:13661216

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/10/22 21:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

長時間露出すると空が白くなってしまう

合成前の等倍トリミング

合成後の等倍トリミング

都会のど真ん中でも撮れます

こんばんは。
長時間露出でも写りますが、ISO感度を低くする必要があるため、写る星の数が減ってしまうことと、空が白くなってしまう難点が上げられます。(1枚目の写真は国際宇宙ステーションです。流星はこの設定ではまず写りません。)

複数枚撮影したものを比較明合成すれば、これが避けられるため、感度を上げて多くの星を写しこむことができ、夜空の暗い雰囲気を残すことができます。
また、多数の写真が合成されて高感度ノイズが目立たなくなります。等倍画像を見ていただければ一目瞭然だと思います。

15分から30分くらい連写で撮影を続けて、後から合成しますが、便利なソフトがあり、とても簡単に画像が合成できます。代表的な2つのフリーソフトをご紹介いたします。

LightenComposite
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se484827.html

SiriusComp
http://phaku.net/siriuscomp/

書込番号:13664117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/22 22:36(1年以上前)

しんじ☆ミさん、明神さん

勉強になりました。今度チャレンジしてみます。
都会の真ん中で星野写真が撮影出来るのは凄いです。私は田舎住まいですが、それでも光害はあります。
こんな裏技があったのですね。ありがとうございました。お二人に感謝です。

書込番号:13664418

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
TAMRON

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月 2日

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)をお気に入り製品に追加する <597

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング