AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)
デジタル一眼レフカメラ専用の高倍率標準ズームレンズ(AFモーター内蔵ニコン用)
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月 2日
『D5100で鉄道写真を撮りたいが?』 のクチコミ掲示板




レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)
あまり鉄道には、縁がなかったのです。
ところが、我が北海道に一代変化が起きて
『JR北海道の苗穂地区に住んでいて。関心が高まる一夫です。』
また、苗穂付近には3箇所ほど撮影ポイントが有るようです。
そこで、口径のレンズ
☆ タムロン AF 18-200mmF3.5-6.3 XR Di Uはどうか?検討したいのです。
機種 D5100 これしかもっていない。
レンズ 18−55o 短焦点 50o これしかもっていない
『やはり望遠がいいなあ!!!』と思う。
ご教授下さい。よろしくお願いします。
書込番号:16859011
0点

〉小生のD300Sに「Ai AF zoom NIKKOR 28-105mm」
このカメラとレンズは…?
それはさておいて、鉄道撮影はポイントでの待ちの撮影なので、距離は予めわかっているのだから、便利ズームにせず、望遠レンズや単焦点レンズを利用してはいかがでしょうか?
便利ズームの画質でも当人が満足できれば、他人がとやかく言うことではないですが。
書込番号:16859089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このレンズの良さは値段の安いところだけかな。
値段で選ぶならありでしょうけど、APS-C用高倍率ズームの出始めの頃のレンズで設計も古く画質はあまり期待しないほうが良いかも
高倍率を選ぶならタムロン18-270かシグマの18-250の方を良いように思いますが
書込番号:16859092
2点

tametametame様
コメントありがとございます。
現在保有のレンズを活かす工夫で、鉄道写真に挑戦します。
北国も寒い日が続きそうです。
どうぞ元気ハツラツにお過ごし下さい。
書込番号:16859110
1点

北の山親父さん こんにちは。
僕はD3100でこのレンズからシグマ18-250へと進んだ者ですが、
画質が18-55より劣っていいならこのレンズはオススメです。値段・軽さの面からも。
本当に手軽・気軽に画質を気にせず撮りたかったり、
撮れた絵をアートな感じにかなりレタッチするのが主なら、これでしょう。
たまーにレタッチなしの撮って出しでものすごくいい感じに撮れるときもあるし。
ただ、18-55以上の画質をより定常的に求めるなら、
多少の犠牲を払ってでも他の方もオススメの高倍率か、
A005当たりの望遠ズームがいいのではないかと思います。
D5100でも十分、それらのよさは発揮できると思います。
とにかくこの子が安すぎるのが、悩む原因なんですよねー
書込番号:16859137
1点


レンズは200mmまでなら無理しても純正18-200をお薦めします。
書込番号:16859308
0点

北の山親父さん こんにちは
標準域は 標準ズームがありますので 予算は上がりますが 300mmまである タムロンの70−300mmの方が 焦点距離被らず いいように思います。
http://kakaku.com/item/K0000137844/
書込番号:16859370
2点

これだけはお奨めしづらい。もわっとしたレンズで、絞っても改善しなかったので、
売却して同じTamron18-250mm A18N II(UCなし)にしました。18-250mmは基本18-270mmに引き継がれているようです。
書込番号:16859384
2点

北の山親父さんこんばんは。
予算ありきでどうしても高倍率ズームが必要ならばこのタムロン 18−200mm(A14NU)一択ですが、望遠が使えれば高倍率ズームでなくても良いならkyonkiさんオススメの純正 55−200mm VRを僕もオススメします。
できればもう少し頑張って55−300mm VRを買えば、画質の点で〜300mmズームを迷うことはほぼ無くなると思います。
書込番号:16860917
1点

D5000+タムロン18-200(A14) 200mm AF-A ダイナミック |
D5000+タムロン18-200(A14) 200mm AF-A 3Dトラッキング |
D5000+タムロン18-200(A14) 98mm AF-A ダイナミック |
D5000+タムロン18-200(A14) 52mm AF-A ダイナミック |
ぼちぼちで便利なレンズです(;^ω^)
80-200/2.8と比べると、差は歴然と分かりますが、
レンズ1本だけ持ち出すのであれば、
ありかもですね(*'▽')
あと撮り方で変わるかもです(;^ω^)
三脚で撮るとか、置きピンで撮るなら、
低倍率のそこそこのレンズの方が良いかもです。
私は置きピンで撮ることはないですし、
手持ちで流すか、ズーム流しなので、
お手軽高倍率でも良いかな。。と('◇')ゞ
書込番号:16861440
0点

昔は北海道へ50mm一本でSL撮影してましたが…
書込番号:16861447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10503511837_10505511927
VR55-200のほうが手ブレ補正もあり、いいと思います。
書込番号:16862748
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2016/06/11 11:30:10 |
![]() ![]() |
13 | 2015/11/16 15:04:23 |
![]() ![]() |
11 | 2015/08/08 18:09:16 |
![]() ![]() |
12 | 2015/02/21 2:06:17 |
![]() ![]() |
62 | 2014/09/20 12:06:17 |
![]() ![]() |
11 | 2014/03/17 0:04:49 |
![]() ![]() |
7 | 2014/02/22 23:47:07 |
![]() ![]() |
9 | 2014/01/18 18:51:10 |
![]() ![]() |
12 | 2013/11/21 13:42:46 |
![]() ![]() |
12 | 2013/03/01 3:13:12 |
この製品の最安価格を見る
![AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511927.jpg)
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月 2日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





