『SB-900とSB-800の位置づけ』のクチコミ掲示板

2008年 7月25日 発売

スピードライト SB-900

ガイドナンバー34に対応したデジタル一眼レフカメラ用フラッシュ。価格は68,250円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,300 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥65,000

調光方式:i-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):34 重量:415g 機能:マニュアル設定/オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/モデリング発光/赤目軽減/ハイスピードシンクロ スピードライト SB-900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スピードライト SB-900の価格比較
  • スピードライト SB-900の中古価格比較
  • スピードライト SB-900のスペック・仕様
  • スピードライト SB-900のレビュー
  • スピードライト SB-900のクチコミ
  • スピードライト SB-900の画像・動画
  • スピードライト SB-900のピックアップリスト
  • スピードライト SB-900のオークション

スピードライト SB-900ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • スピードライト SB-900の価格比較
  • スピードライト SB-900の中古価格比較
  • スピードライト SB-900のスペック・仕様
  • スピードライト SB-900のレビュー
  • スピードライト SB-900のクチコミ
  • スピードライト SB-900の画像・動画
  • スピードライト SB-900のピックアップリスト
  • スピードライト SB-900のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-900

『SB-900とSB-800の位置づけ』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピードライト SB-900」のクチコミ掲示板に
スピードライト SB-900を新規書き込みスピードライト SB-900をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

SB-900とSB-800の位置づけ

2008/07/05 12:57(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-900

スレ主 zxc2001さん
クチコミ投稿数:110件

SB−800をいつか買おう、そのうち買おうと思っていました。
SB−900がでて、設定価格や型番がSB-800より高いわけですけど、単純に
SB-800に取って代わる「最高峰機種」と考えてよいのでしょうか。

ガイドナンバーが少なくなっているのは、SB-800より劣っている
のではないかと思ってますけど、その点を補って余りあるスペック
なのですか?
SB-900はどういう位置づけと考えたらよいのか教えてください。

ちなみに、私の(勝手な)これまでの位置づけは、
「SB-800を買っておけば間違いない。SB-800と価格で折り合えないと
きだけ(機能や能力不足を感じるかもしれないが)SB-600を買う。」
というものです。

書込番号:8032778

ナイスクチコミ!2


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/07/05 19:05(1年以上前)

ニコンのストロボでは最高機種だと思いますよ。

ガイドナンバーって800とそんなに差は感じませんが?

600にしてもガイドナンバーだけなら800とそれほど変わると思えませんし、最近のカメラは高感度に強いですから感度上げれば関係ないですからね。

書込番号:8034203

ナイスクチコミ!1


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/07/05 20:22(1年以上前)

D3,D300,D700系を使う予定ならAFエリアに制約がなくなる分SB-900の方が
お勧めでしょうね。

書込番号:8034512

ナイスクチコミ!2


スレ主 zxc2001さん
クチコミ投稿数:110件

2008/07/05 22:40(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

ガイドナンバーについて、カタログページに記載されている内容をまとめました。
SB-900------34(ISO100・m)
(照射角35 mm、FXフォーマット、スタンダード配光時、20℃)
SB-800------38/35mm
(ISO100・m、20℃)/照射角
SB-600------30/35mm
(ISO100・m、20℃)/照射角

他のスペックは、正直言ってよく分からないのでガイドナンバーだけに触れます(特にこだわっているのではありません)けど、「スタンダード配光時」で34という能力なんですね。「中央部重点」もあるようなので、そのときは中央部ではさらにガイドナンバー値はアップすると想像します。

ニュースリリースでもSB-800の後継機と書かれているので、そういう位置づけだと納得しました。
別売りアクセサリーのウオーターガードってどんな形のものでしょうね。装着するカメラにあわせて3種出るようですけど。


書込番号:8035275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件 d♪・d♪・d♪っと! 

2008/07/06 11:29(1年以上前)

SB600

SB800

SB900-1

SB900-2

zxc2001さん こんんちは!

>カタログページに記載されている内容
っていうのはこれ!ですね!

書込番号:8037419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2008/07/07 13:26(1年以上前)

ニコンサロン新宿にてSB−800との違いについて簡単に聞いてみたところ、
現物がまだきてないという事で、わかる範囲で以下のことを教えてもらいました。
測光方式がi−TTLのみになるので対応する機種が限られるということや、
電源が単三4本でSB−800より発光間隔が短くなる(ただし発光回数は減る)、
外付けバッテリーパックが専用になり、単三4本または6本で使用できる、
ワイヤレスモードの切替が付くなどボタンの操作がしやすくなった、
ボディに取付けてのバージョンアップができる機種は当然ながらD700のみ、
防塵防滴効果を高めるバウンスアダプターやキャップなどが3種類くらいある
というようなことが聞けました。

書込番号:8042814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2008/07/29 15:48(1年以上前)

はしめて投稿します。
先週SB-900購入しました!
とはいっても2週間前にD300を購入したばかりのデジタル一眼初心者です!
その為、SB-800との比較はできないのですが、
ガイドナンバーについて説明書に明記されていましたので、ご報告致します。

ガイドナンバー 34(スタンダード配光 ISO100・m)
(照射角35 mm、FXフォーマット)

ガイドナンバー 40(スタンダード配光 ISO100・m)
(照射角35 mm、DXフォーマット)

つまり、SB-800のガイドナンバー38が、DXフォーマットによるものであるのならば、
SB-800よりもアップしていることになりますね。

しかし、外付けフラッシュってこんなにも便利なものとは知りませんでした。
バウンズさせてワイヤレスすると室内撮り(ペット等)最高ですね。

昔、F2・F3と銀塩にはまり、白黒の現像などもしておりましたが、時代がデジタルに移ってからはコンデジ一筋になってしまい、一眼の存在すら忘れておりました。
が、一眼に復帰出来ました。

これから宜しくお願い申し上げます。

書込番号:8142588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/07/29 16:00(1年以上前)

一度で済ませればよいのに、
続いて投稿で申し訳ありません。

カメラ経由によるフォームアップですが、D3及びD700のみ対応可能と説明書に明記されておりました。



書込番号:8142625

ナイスクチコミ!1


スレ主 zxc2001さん
クチコミ投稿数:110件

2008/08/01 21:46(1年以上前)

angelina-kさん、ありがとうございます。
これでやはり、最上位機種ということが正確にわかりました。

書込番号:8156262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/08/07 04:26(1年以上前)

こんにちは。SB-600をD300でのスナップに使用していました。SB-800を借りて、あまりに正確な露出精度にガク然。すぐに購入しました。やはり新製品は確実に進化していますよ。

書込番号:8178167

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2008/08/07 06:09(1年以上前)

価格のこなれ方が予想よりも早く、早いうちにSB-900発売前のSB-800と同じ価格になるのでしょうか。
皆さんの報告でガイドナンバーはSB-800に劣らないこと。
発光間隔も短くなること等最上位機種であろう事は確実になってきました。
近所のキタムラで見てきましたが、その大きさにかなり引いてしまいました、今後SB-800は近いうちにD200と同じように生産終了するのでしょうか?

SB-900の隣で少し霞んだSB-800に「現物限り39,800円」の値札を付けられて小さくなっておりました。

書込番号:8178230

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/08 00:02(1年以上前)

SB−900出るまではほかに右に出るもののないフラッグシップストロボだった
SB−800ですから、4万切りなら買いではないでしょうか。
それにしても、SB−900性能向上があるとはいえ、価格高すぎですね。
私も必要なのでSB−800と併用することを前提に購入しましたけど、
2本買うと10万円ですし。
大きくなったのも、機材の移動時かなりキツいです。
ケースも事実上2,3割容積増ですし。

書込番号:8181563

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > スピードライト SB-900」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
本当に使えない 10 2017/07/22 17:00:54
落してしまいました 10 2013/10/29 20:57:18
新製品が出ましたが,2台追加購入しました。 2 2012/03/31 21:12:10
イートレンド 日替わり特価32800円 1 2011/12/28 7:46:26
撮影で失敗 8 2012/07/24 1:41:37
リコール対象品? 12 2012/07/28 15:13:23
SB-910用カラーフィルター SZ-2TN(電球用)をSB-900に 1 2011/12/20 23:12:54
SB-910 発表 6 2012/07/24 1:02:39
新型 9 2011/12/12 12:37:40
SB-700と悩んでます 6 2011/08/22 12:26:52

「ニコン > スピードライト SB-900」のクチコミを見る(全 566件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

スピードライト SB-900
ニコン

スピードライト SB-900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

スピードライト SB-900をお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング