『主に室内の集合写真に使いたいのですが』のクチコミ掲示板

2008年 7月25日 発売

スピードライト SB-900

ガイドナンバー34に対応したデジタル一眼レフカメラ用フラッシュ。価格は68,250円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,980 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥65,000

調光方式:i-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):34 重量:415g 機能:マニュアル設定/オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/モデリング発光/赤目軽減/ハイスピードシンクロ スピードライト SB-900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スピードライト SB-900の価格比較
  • スピードライト SB-900の中古価格比較
  • スピードライト SB-900のスペック・仕様
  • スピードライト SB-900のレビュー
  • スピードライト SB-900のクチコミ
  • スピードライト SB-900の画像・動画
  • スピードライト SB-900のピックアップリスト
  • スピードライト SB-900のオークション

スピードライト SB-900ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • スピードライト SB-900の価格比較
  • スピードライト SB-900の中古価格比較
  • スピードライト SB-900のスペック・仕様
  • スピードライト SB-900のレビュー
  • スピードライト SB-900のクチコミ
  • スピードライト SB-900の画像・動画
  • スピードライト SB-900のピックアップリスト
  • スピードライト SB-900のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-900

『主に室内の集合写真に使いたいのですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピードライト SB-900」のクチコミ掲示板に
スピードライト SB-900を新規書き込みスピードライト SB-900をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

主に室内の集合写真に使いたいのですが

2008/12/21 22:02(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-900

クチコミ投稿数:169件

D300にAF-S14-24mmF2.8Gで主に室内の集合写真(30〜100人位)に使いたいと思い購入を考えています。

製品の特長のなかで
@均質の配光タイプを設定可能
A17-200mmをカバーする多段階オートズーム機構搭載
B「マルチCAM3500 FX/DXオートフォーカスセンサーモジュール」対応の、17-135mmの焦点距離をカバーする新方式AF補助光搭載などとありますが

集合写真などには均質の配光タイプはとても有効かなとも思えるほか
17-200mmは35mm換算の数字なのでしょうか?

内臓ストロボですとAF-S14-24mmF2.8Gのレンズの大きさで足元が真っ暗(レンズの影)になってしまいます。

ご使用の方、D300にSB-900は有効に使えますでしょうか?
もしくは、SB-800でも充分なのでしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:8819696

ナイスクチコミ!0


返信する
911turboさん
クチコミ投稿数:13件

2008/12/23 20:05(1年以上前)

私はD3+AF-S 14-24mmF2.8+SB-900の組み合わせですが快適です。
室内の集合写真におすすめいたします。

まずはこちらから使用説明書のPDFをダウンロードしましょう。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading03

F-17ページにDXフォーマット照射角度表があります。
これによると12-200mmになるようです。
ただし12mmと14mm時はスタンダード配光と中央部重点配光のみです。
均質配光は16mm以降となりますので注意が必要です。
スタンダード配光であればストレスフリーです。

SB-800も持っていましたが、照射角度は24-105mmまでです。
14mm,17mm時はバウンスアダプターかワイドパネル使用となります。
F-S 14-24mmF2.8ではズーミングのたびに装着が面倒です。

私ならばSB-900をおすすめいたします。
さらにパワーブラケットSK-6もいいコンビです。

書込番号:8829183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2008/12/23 21:28(1年以上前)

911turboさん

レス有難う御座います。
昨日知りましたが、SB-800はもう製造中止みたいですね・・・
こうなりますと、おすすめということもありますし、SB-900を購入しようと思います。

今までストロボ自体あまり使用しませんでしたが、一つお聞きしても宜しいでしょうか?
(20年以上前は使用していたことがありますが、最近は機能面で大分違うみたいです)
調光モードに種類がありますが
iTTL調光モード
絞り連動外部自動調光モード
外部自動調光モード
   ・
   ・
   ・
主におすすめモード等ありましたら教えて頂けますでしょうか?
(特に室内での集合写真の場合)

TTLはたしか、スルーザレンズの略だった様に記憶していますが・・・
TTLと外部自動調光では
カメラで測るかストロボで測るかの違いでしょうか?
何か違いがあるのでしょうか

長々と申し訳ありませんが、ご教授願えますでしょうか


書込番号:8829603

ナイスクチコミ!0


911turboさん
クチコミ投稿数:13件

2008/12/24 20:42(1年以上前)

D300はCLS対応カメラですので、i-TTLをおすすめします。

CLSはニコンクリエイティブライティングシステムのことで、
スピードライトとデジカメの通信方式を最適化しているそうです。

i-TTLは必ずモニター発光を行い、反射光をカメラで測光して
発光制御します。かなり精度の高い進んだ調光です。
私はこのモード+バウンスを好んで使っています。

外部自動調光は昔なつかしい調光の延長線上にありますかね。
CLS非対応カメラで使用の際に重宝します。
(Kodak DCS Pro14nxでTTLが使えなくなったのがイタイです)

書込番号:8834081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2008/12/24 22:03(1年以上前)

911turboさん 

度々の初歩的な質問にお答え頂き有難う御座います。
取り扱い説明書だけでは中々機能の良さが分かり難いですが
実際に使用されている方からの生の声が一番ピントくるような気がします。

Kodak DCS Pro14nx は良く知りませんが
たしかFマウントでローパスフィルターレスでしたっけ・・・
明るい被写体を撮影した描写は格別と聞いたことがあります

本日購入する決心が付きました!
有難う御座いました。

書込番号:8834501

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > スピードライト SB-900」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
本当に使えない 10 2017/07/22 17:00:54
落してしまいました 10 2013/10/29 20:57:18
新製品が出ましたが,2台追加購入しました。 2 2012/03/31 21:12:10
イートレンド 日替わり特価32800円 1 2011/12/28 7:46:26
撮影で失敗 8 2012/07/24 1:41:37
リコール対象品? 12 2012/07/28 15:13:23
SB-910用カラーフィルター SZ-2TN(電球用)をSB-900に 1 2011/12/20 23:12:54
SB-910 発表 6 2012/07/24 1:02:39
新型 9 2011/12/12 12:37:40
SB-700と悩んでます 6 2011/08/22 12:26:52

「ニコン > スピードライト SB-900」のクチコミを見る(全 566件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

スピードライト SB-900
ニコン

スピードライト SB-900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

スピードライト SB-900をお気に入り製品に追加する <233

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング