





AVN5501DVから買い替えを予定しています(盗まれました・・・)。
次はGathersの「VXH-042C」か「VXD-049MC」のどちらにするか悩んでいます。
VXH-042CはMAX730HDのOME版のようですので、こちらで質問させてください。
(VXD-049MCはイクリプスのDVDナビ・AVN8802Dの画面だけVGAになったモデル?)
(1)ルート案内中にTVを見ていた場合、案内は音声のみ割り込むのでしょうか。それても画面上にもなんらかの情報が表示されますか?(AVN5501DVが音声のみ割り込みで、その都度画面を切り替えいたのですが手順が深くて結構面倒でした・・・)
(2)DVDビデオを見る場合、VGAとEGAでどの程度差が出るものでしょうか?
(3)周辺ジャンル検索では出来ますか? 昔使っていたアルパインは、検索結果に距離順にリスト表示されて結構便利だったのですが、イクリプスには無く・・・ 過去ログをみるとアゼストはこの辺が充実してそうな気がしますがどんな感じでしょうか?
(4)千葉と横浜を頻繁に往復するのですが、R357と東関東自動車道路(高速)が並走する地点で、イクリプスの場合はVICSの渋滞情報がどちらを示すものか判らずに困りました。しかたなく、VICSの表示切替で一般道か高速のどちらかのみを表示することで、なんとか区別していましたが・・・ カロッツェリアは色分けされるんですよね。アゼストはどうですか?
(5)Gathersの「VXH-042C」は、パーキング検出をGNDに落とすだけでは、走行中にTVを見る事はできませんか? ネットを検索すると走行中にTVをみるユニットが2万円程度で売りにでているが見つかるのですが。(もしかして、「VXD-049MC」も同様?) MAX730HDはパーキング検出のGND落としだけでOKのようなので、「VXH-042C」用にカスタムで回路を新規設計することも考えにくいような気がしますが・・・ 何をみて判断しているのでしょう。車速パルスを別端子でも検出してるとか? いずれにしてもパーキング検出のGND落としだけではダメなのでしょうか。
質問満載ですみません。よろしくお願いします。
書込番号:2078446
0点


2003/11/01 23:15(1年以上前)
一部のみのお答えですが、
・TV視聴の場合、途中で音声案内が入ると、自動的にナビ画面に切り替わります。交差点を無事に曲がれると、またTV画面に戻ります。
・周辺検索は、昔アルパインで使われていたものと同様に思います。以前、途中でタイヤがパンクした際に、「カー用品店」で周辺検索して一番近くの所に駆け込んだ事があります。
書込番号:2083439
1点



2003/11/03 02:47(1年以上前)
ばんばん2さん、ありがとうございます。
ふむふむ、良い感じですね。他の項目もわかるかたお願いします。
書込番号:2087230
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「クラリオン > MAX730HD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2011/10/26 13:36:06 |
![]() ![]() |
0 | 2008/07/23 20:11:26 |
![]() ![]() |
2 | 2008/07/22 16:18:03 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/01 21:37:07 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/13 21:02:10 |
![]() ![]() |
6 | 2005/02/05 20:46:38 |
![]() ![]() |
4 | 2004/11/11 1:03:56 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/20 21:14:23 |
![]() ![]() |
1 | 2004/10/17 8:19:46 |
![]() ![]() |
5 | 2004/10/04 17:25:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





