『80分のCD-Rは聞けない?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥245,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD MAX860HDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MAX860HDの価格比較
  • MAX860HDのスペック・仕様
  • MAX860HDのレビュー
  • MAX860HDのクチコミ
  • MAX860HDの画像・動画
  • MAX860HDのピックアップリスト
  • MAX860HDのオークション

MAX860HDクラリオン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月上旬

  • MAX860HDの価格比較
  • MAX860HDのスペック・仕様
  • MAX860HDのレビュー
  • MAX860HDのクチコミ
  • MAX860HDの画像・動画
  • MAX860HDのピックアップリスト
  • MAX860HDのオークション

『80分のCD-Rは聞けない?』 のクチコミ掲示板

RSS


「MAX860HD」のクチコミ掲示板に
MAX860HDを新規書き込みMAX860HDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

80分のCD-Rは聞けない?

2006/07/12 13:15(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX860HD

クチコミ投稿数:255件

この機種を買ったのですが前から聞いていた80分のCD-Rが再生出来なくなりました。74分にコピーし直せばよいのですがCDレコーダーでコピーしたので80分のCDにコピーガードがかかっておりコピーできません。パソコンも持っていないので編集も出来ないのですが何かよい方法はないのでしょうか?
みなさんはどうしているのでしょうか?

書込番号:5247763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:401件

2006/07/12 14:10(1年以上前)

その再生出来ない80分のCD-Rは、前まではMAX860HDで再生出来たのですか?

書込番号:5247863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2006/07/12 17:05(1年以上前)

説明不足で分からないのですが
前から聞いていた74分のCD-Rだと再生出来るのですかね?
前から聞いていたと言う意味が前のナビなのかそれともMAX860HDなのかが分かりません。

MAX860HDはメーカーのサイトを見る限り80分CD-R使用不可とは書いてませんので、多分CDレコーダーとMAX860HDの相性が悪いのだと思いますね。

どうすればよいかは、
アナログ録音するかパソコン持ってる知り合いに頼んで再度ディスク化でしょう。
パソコンで1枚を再度ディスク化するのは、大体10分程度だと思います。
アナログ録音する場合は別なCDプレーヤーからアナログ出力でCDレコーダーに接続すれば出来ると思います。

書込番号:5248168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/12 17:43(1年以上前)

>前から聞いていた80分のCD-Rが再生出来なくなりました。

CD-Rは直射日光(紫外線)や高温の車内に放置しておくと、簡単にデータが飛んでしまいますので、保管にも注意が必要です。

他の機種やCD-R対応のCDプレイヤーなどで再生できなければ、このCD-Rはダメになってしまったと思います。

書込番号:5248234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件

2006/07/12 21:32(1年以上前)

説明不足ですいません。
以前使っていたのは日産の純正オーディオでした。
65分のCD-Rをこの機種で再生したら聞けました。
調べた所基本操作ガイドの14ページに音楽CDの最長再生時間約74分と書いてあります。
やはりパソコンがないとアナログ入力で74分に押さえるしかないですか?
アナログだとトラックナンバーは自動で入らないですよねぇ?

書込番号:5248846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/07/12 21:37(1年以上前)

>さいこう51 さん

こんばんは

>この機種を買ったのですが前から聞いていた
>80分のCD-Rが再生出来なくなりました。

私の960HDは80分、74分の両メディアとも再生ができますよ

前の方の書き込みにあるように、いろんな原因で読めない
理由が出てきます。

お使いのCDレコーダーですが
CDを焼く際に、ファイナライズの有無の設定は出来ますか?
ファイナライズをしていないと、TOCを読めないことがあり
再生できない場合がドライブによって出てきます。

PCのライティングで言うところの disk at once です
この方式にしていないとプレスCD(製品のCD)との
互換性が無くなります。

レコーダーなどでコピーする際には、コピーワンスが機能する
ために次のメディアにはコピー出来ませんからね。

ほかの方の言う通り、PCにてコピーされたほうが良いと
思います。

書込番号:5248875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件

2006/07/13 07:41(1年以上前)

返答ありがとうございます。
ちゅうやさんのナビは80分も使えるのですか?僕のMAX860HDは80分用のCD-Rでも74分以下の収録時間ならミュージックチャージャーにダビングはできませんが再生だけはできました。そのCDはパソコンで作ったCD-Rでしょうか?またミュージックチャージャーにダビングできましたか?
以前市販の75分収録のCD(ベスト盤)でも再生でしませんでした。

書込番号:5250030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/07/13 12:30(1年以上前)

>さいこう51 さん

>お使いのCDレコーダーですが
>CDを焼く際に、ファイナライズの有無の設定は出来ますか?

こちらからの質問には答えていただけないんでしょうか?

>ちゅうやさんのナビは80分も使えるのですか?僕のMAX860HDは
>80分用のCD-Rでも74分以下の収録時間ならミュージックチャー
>ジャーにダビングはできませんが再生だけはできました。その
>CDはパソコンで作ったCD-Rでしょうか?またミュージックチャ
>ージャーにダビングできましたか?以前市販の75分収録のCD(
>ベスト盤)でも再生でしませんでした。

私も全ての条件で試してはいません。

実際にいろいろ条件を付けて使用できる出来ないの判断の回答
をします。なのでお時間をください。
ちなみに私の場合、コピーしたCDは全てPCを使っています。
また、CDレコーダーは持っていませんので、その手の確認は
一切出来ません。
私の質問はそういった意味を含んでいます。環境の違いを明確
にしておかないといけないので。

書込番号:5250455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/07/13 21:44(1年以上前)

>さいこう51 さん

追加レスです

いろいろ試した結果をレスします
(ミュージックキャッチャーはMキャッチに略します)

素材は手持ちの製品CDを使用(74分CDを若干オーバー76分)
1.プレスCDを再生・Mキャッチ(タイトル表示有り) 正常
2.そのCDを74分メディアにコピーし、再生・Mキャッチ(タイトル表示あり) 正常
3.そのCDを80分メディアにコピーし、再生・Mキャッチ(タイトル表示あり) 正常
4.CD2枚分をデータ化し、80分メディア一杯に書き込み、再生・Mキャッチ(タイトル表示なし) 正常

次にCCCD(コピーコントロールCD)を用意
1.プレスCDを再生・Mキャッチ(タイトル表示有り) 正常
2.そのCDを74分メディアにコピーし、再生・Mキャッチ(タイトル表示あり) 正常
3.そのCDを80分メディアにコピーし、再生・Mキャッチ(タイトル表示あり) 正常
4.CD2枚分をデータ化し、80分メディア一杯に書き込み、再生・Mキャッチ(タイトル表示なし) 正常

という結果になりました。とちらのサンプルも一度データ化すると
完全なCDコピーでは無いのでCDDAのデータベースからは除外
されてしまいタイトル表示が出来ません。

やはりCDレコーダの仕様によるものではありませんか?
基本操作説明書にも、音楽CDレコーダーでは正常に再生出来ない
場合があります。とうたっていますね。

ちなみにCD−RWもちゃんとCDクローズしてあげれば
問題なく再生可能です。


書込番号:5251636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件

2006/07/13 23:06(1年以上前)

こんにちは。いろいろ試していただきありがとうございます。
前の日産のオーディオはファイナライズしないと聞けないので全てのCD-Rはファイナライズしています。
レコーダーでとったCD-Rも74分を越えるとタイトル表示出来なくなってました。質問ですが80分でもパソコンなら再生できるようなので持っている人に僕のレコーダーで録ったコピーガードのかかっている80分のCD-Rをパソコンで写しかえてもらう事は可能ですか?

書込番号:5252004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/07/13 23:39(1年以上前)

>さいこう51 さん

>レコーダーでとったCD-Rも74分を越えるとタイトル表示
>出来なくなってました。

私のサンプルの場合、マスターが80分程度(700MB)では
無かった為、一度データ化して書き込む方法しか取れませんでした
サンプルが80分相当のプレスCDをコピーすれば
タイトルは表示出来ていると思います。
一度データ化したものを焼き直すと、インデックス情報
(TOC)が失われてしまうので、タイトルが出てこな
い状態になってしまいます。


>80分でもパソコンなら再生できるようなので持っている人
>に僕のレコーダーで録ったコピーガードのかかっている80
>分のCD-Rをパソコンで写しかえてもらう事は可能ですか?

リッピング(データ化)してしまえば問題はないと思いますよ。
PCのライティングツールがコピーワンスを認識してしまえば
コピー出来ないと思いますけど。
リッピング→CD−R書き込みと、CDコピーは動きが違いま
すので誤解の無いように。前者は一旦PCMデータに変換し
CDに焼きます。後者はCDトラックを全てコピーする方法
です。


今、CDレコーダーの勉強をしましたけど
CD−Rメディア自体がレコーダー専用なんですね

以下引用文

>パソコン用ディスクにはない判別信号(Disc Application Code)

ここがミソですね。これはプレスCDにも無い信号なんで
PC用のCD−Rメディアと互換性が無いのも判りました

友達にお願いするか、PCを購入するのが早道ですね

書込番号:5252159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件

2006/07/14 12:43(1年以上前)

友達に一度頼んで作ってもらいます。
ありがとうございました。

書込番号:5253261

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「クラリオン > MAX860HD」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MAX860HD
クラリオン

MAX860HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月上旬

MAX860HDをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング