


カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
僕はウイッシュのダッシュボードに取り付けています。ベース板への吸盤部の貼り付けは全く問題無いのですが、上下、左右両方の調整ネジの緩みに困っています。一度交換してもらったのですが、かなり強めに締め付けても3日程度で緩んできます。特に左右調整ネジは緩み易いようです。自分なりの分析ですが、アーム部がゴリラに比べて長く前に出ており、舗装路走行でもかなり振動で本体が揺れます。この揺れがネジの緩みの最大原因だと思います。正直高さ調整も出来ないので前方も少し見づらいです。もう少しアームを短く高さ調整可能にしてネジ部分を緩み止め対策してもらえば解決すると思います。本体の出来はかなり良いので残念な所です。
同じ症状で何か対策方法があれば情報をお願いします。
書込番号:6328502
0点

ミニではありませんが、ゴリラのナビ取付キットのネジ部には緩み防止のスプリングワッシャーが入っています。
書込番号:6328577
0点

効果が弱目のねじロックを使用すれば良いのではないでしょうか。
書込番号:6328680
0点

スプリングワッシャを買って早速取り付けました。今のところネジの緩みは発生してないようです。ただネジの長さにあまり余裕が無いのでワッシャを入れてナット側との噛み合わせ部分が浅くなるので、それがまた緩みの原因にならないか心配です。まあ完璧にとは言わないので、せめて吸盤部なみの耐久性は維持してほしいと思います。他のみなさんは同一の現象が発生してないのでしょうか?
書込番号:6339122
0点

>ただネジの長さにあまり余裕が無いのでワッシャを入れてナット側との噛み合わせ部分が浅くなるので、それがまた緩みの原因にならないか心配です。
緩みよりもネジヤマ破損が懸念されます。
現在のボルトよりも2mm程度長いものがあれば交換した方が無難かもしれませんね。
書込番号:6340432
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「クラリオン > DrivTrax DTR-P5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2018/10/03 7:28:10 |
![]() ![]() |
1 | 2010/01/11 0:24:34 |
![]() ![]() |
0 | 2009/04/21 20:24:34 |
![]() ![]() |
2 | 2008/11/18 13:16:44 |
![]() ![]() |
8 | 2008/09/18 11:59:22 |
![]() ![]() |
3 | 2008/09/03 22:09:30 |
![]() ![]() |
4 | 2008/08/11 20:18:14 |
![]() ![]() |
4 | 2008/06/15 16:53:18 |
![]() ![]() |
3 | 2008/05/28 17:46:09 |
![]() ![]() |
6 | 2008/05/19 14:57:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
