迷WAN BZN-500 Evo



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-500 Evo
皆さんこんにちは
ネートでBZN500購入したが、なんかシガー電源コードのプラグが太くて車のシガレットライター
のところに差し込めないけど、どうしたらいいでしょうか?また、プラグの先端がプラスチックの物が多いけど、
差し込むと熱くなったら解けてしまうかな?(いまのシガレットライタは殆ど金属だから、ちょっと心配;
車は日産のセフィーロ97年式だ)
宜しくお願いします
書込番号:7597704
7点

こんにちは、プラグ(-)側のバネがきついんですね。すこし回すようにして押し込むと
入るかもしれません。また接点復活剤を少量潤滑剤にしてもよいかも知れません。
少量ならCRC-556、グリスでも大丈夫かな?。プラグの材質は問題ないと思いますよ。
本来のシガライターは電流も多く流れ高温になりますので金属部分が多いと思います。
付属のシガプラグはただのコネクターで電流も少ないので、なんら心配ありません。
(補足:付属のプラグの中には電圧調整用のレギュレーターが入ってます)
唯一の注意点はキツイプラグを取外しで抜くときにシガソケット本体が一緒に抜けてしまうことがたまにあります。勢いよく引きすぎて配線を切らないようにね!。
書込番号:7598383
2点

車のシガーライターソケットは規格化されていないため、
内径が細いものもあれば太いものも使われています。
プラグ側に調節機能が無い場合には、たまに入らない場合も
有りますから、無理はしないほうが良いです。
書込番号:7600785
4点

電源取り用プラグはいくらか細めにできていて外側のスプリング
のテンションで汎用性を持たせ対応しています明らかにシガソケットの
内径と付属プラグの外径が合わない場合は延長用のプラグ、ソケットも利用できます。
セフィーロ側に無理なく合うプラグを選択しソケット側は汎用品でいいと思います。
書込番号:7602786
2点

このブロードゾーンのシガープラグは、平均からして凄く太くて
大変困っています。調整用のテンション付いていましたっけ?
こんな品質のものが純正なのかと悲しくなります。
家でも安定化電源で使うため、抜き差しを頻繁にすると壊れそうです。
DCの出力は、500 Evoは、5Vの2A(中心+)です。
口径は忘れました。ACアダプターもジャンクを流用しましょう。
書込番号:7609347
1点

付属のシガソケット確かにきついですね。
「調整用のテンション付いていましたっけ?」
は、付いていません。マイナス接地側の二本の
板バネで密着度に汎用性を持たせています。
その辺りを工夫すれば抜き差しは楽になるのではないかと思います。
しかし緩いよりはいくらかきつめの方が電気的には良いでしょう。
わたくしは、アダプターを車につけっぱなしなので特に不自由は感じません。
そうそう、購入初日は無線用の可変タイプの安定化電源を使用しました。
その後部品箱にたまたま使用していないACアダプター(5V1.0A)が有ったので室内では
それを代用しています。
書込番号:7609952
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ブロードゾーン > 迷WAN BZN-500 Evo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2011/05/05 13:00:27 |
![]() ![]() |
3 | 2010/08/13 11:16:28 |
![]() ![]() |
1 | 2010/06/27 22:36:29 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/18 22:26:45 |
![]() ![]() |
1 | 2009/08/21 18:36:46 |
![]() ![]() |
3 | 2009/08/19 17:59:13 |
![]() ![]() |
1 | 2009/08/25 9:56:18 |
![]() ![]() |
0 | 2009/08/16 1:52:44 |
![]() ![]() |
0 | 2009/05/28 12:53:11 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/21 20:27:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
