ご使用されている皆様に1点質問があります。
先日、オートバックスにて取り付けをしてもらい、1点気づきました。
メニュー→情報→システム情報でリバース接続が常時なしになっています。リバースコードが未接続なのかと思い説明書(P76)を見ると”バックカメラを接続時のみ使用します”と書いてあります。バックカメラがない場合でも、リバースコードは接続した方がいいのでしょうか?
4432521なゆゆさんの質問には、リバース配線をしたほうがいいと書いてありますが、それはバックカメラなしでも同様でしょうか?(バックカメラがないとRにギアを入れた時に画面がブラックアウトしそうな気がして・・・)
また、私には、なゆゆさんの記載[R(リバース)にも配線をつなげたほうがナビの精度があがると書いてありますが]を説明書に見つけることができませんでした。
この文章があれば、オートバックスにて無償でリバースコード接続をしてくれるかと思ったのですが、説明書にはバックカメラが接続時のみ・・・と記載されているので・・・。
長文申し訳ございません。
書込番号:4494181
0点
ちょびたさん が
見ている取説は オーディオ側、
システム情報は ナビ側、
ナビの取り付け説明をごらんください。
書込番号:4494414
0点
リバース線は『ナビ用』『画面用』の2本があります。
ギアをRに入れた時に画面が切り替わるのは『画面用』の方です。
バックカメラを接続していない場合、『ナビ用』だけつなぎます。
> システム情報でリバース接続が常時なし
ギアをRに入れた時も「なし」という事でしょうか?
その場合は店側の配線ミスまたは配線忘れです。
書込番号:4497943
0点
返信遅くなり申し訳ありません。
結局、オートバックス側に問い合わせところ、リバース接続はしていませんでした。精度の悪いナビなどは、接続するが最新のナビは精度がいいので、バックモニターをつけない限り接続をしていないとのこと。しかし、無償でリバース接続はしてくれるとのことなので、お願いすることとしました。皆様アドバイス有難うございました。
書込番号:4540438
0点
>最新のナビは精度がいいので、バックモニターをつけない限り接続をしていないとのこと。
相変わらず オートバックスですね。
ナビは リバース接続するから 精度が良くなるのです。
最初にレスしたとおり バックモニターと ナビのリバースは別物。
ちょびたさん は だまされずに正解です。
オートバックスは 接続がめんどくさいから、繋げない言い訳だと思います。
書込番号:4542302
0点
こんにちはK-yokoです。
量販店では、取り付け時に黙っているとバック線の結線はしないようです。
でも、バック線の結線をしなくても、バックを100m以上しない限り、実用上そんなに問題はないと思います。
書込番号:4570494
0点
>実用上そんなに問題はないと思います。
これは 精度が悪いってことですよね?
バック配線を繋げないと 5mバックした時に、モニター上5m逆に動いてしまいます。
バック配線を繋げればGPSが受信できない立体駐車場でも 正確にトレースすることが多いのです。
こういう精度が不必要な方は、繋げる必要が薄いです。
書込番号:4596294
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「アルパイン > INA-HD55」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2023/06/25 21:12:54 | |
| 0 | 2010/02/14 21:06:05 | |
| 2 | 2009/04/13 12:58:08 | |
| 1 | 2008/08/31 22:52:25 | |
| 4 | 2007/08/07 13:46:44 | |
| 6 | 2007/08/04 8:57:50 | |
| 1 | 2007/07/17 7:57:08 | |
| 5 | 2007/07/17 12:59:15 | |
| 2 | 2007/06/23 19:00:36 | |
| 2 | 2007/05/30 23:53:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






