


inaviPoixの作者の方がバージョンアップをされ、VIE-X07にも対応(最下行の注意事項あり)してもらいました。
VIE-X07用の変更点として、角度データが反映されるようになりました。
元々パナは45度単位でしか角度を指定出来ないのですが、そのデータを変換しているので、元データによっては鳴らないところもあります。
よく使う地点は確認が必要ですが、今までは全方位でしか鳴らなかったのが、進行方向のみ鳴るようになりましたので、個人的には大変便利になりました。
またPOIXデータからCSVデータへの逆変換も新たにサポートされました。
ナビからSDメモリに地点データをセーブして、逆変換すればCSVファイルになり、データの編集もかなり楽になりました。
【注意事項】
元々がアコード用のナビ専用ソフトなので、音声データの”4 ピンポーン”と”5 ご注意ください”は逆に変換されるので、注意してください。
また、世界測地系で変換すると100m近く誤差がでます。
書込番号:8768954
0点

以前、ダウンロードした者です。 以前はオービスの裏側から接近した際もアラームが鳴っていましたが、正面からのみピンポーンが鳴るんですか?
書込番号:8870645
0点

finewave1173さん
角度データが登録されていれば正面から鳴るようになりました。
先にも書きましたが、フリーのパナのオービスデータを変換するので、角度データを自体の精度が問題となります。
何種類かのフリーのデータを変換していくつかをナビ上で確認しましたが、鳴らないと思われるデータもありましたので、良く通りそうなところなどは事前に角度データの確認が必要です。その場合は、CSVファイルをEXCEL等で編集してメモのところに地名とか名称を登録しておく方が見つけやすくなります。
なお、全方位で鳴る方がよければ角度データを360にすると全方位でなるとのことです。
inaviPoixのURLを記載忘れましたので記載します。(作者の方にも了解得てます)
http://celavie.net/software/
書込番号:8870713
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「アルパイン > VIE-X07B1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2010/01/03 19:46:49 |
![]() ![]() |
0 | 2009/01/18 22:13:14 |
![]() ![]() |
2 | 2009/01/01 17:06:57 |
![]() ![]() |
15 | 2008/06/14 1:26:46 |
![]() ![]() |
13 | 2011/06/18 8:21:42 |
![]() ![]() |
6 | 2008/07/14 23:14:57 |
![]() ![]() |
10 | 2008/02/05 14:16:50 |
![]() ![]() |
2 | 2008/01/14 20:25:22 |
![]() ![]() |
3 | 2008/01/15 11:21:44 |
![]() ![]() |
1 | 2007/12/28 12:56:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
