




初めて、カーナビを付けます。今度、発売するAVN8803HDです。予約販売なので、定価の20%で、工賃とか合わせると25%引きで買いました。パイオニアさんのとかなり迷いましたが・・・。買った今でもどっちがよかたっか解りません。買ってしまってからなので仕方がないのですが・・。後付けで、ビーコンは付けた方が、良いのでしょうか?
書込番号:1628168
0点


2003/06/01 22:02(1年以上前)
ビーコンがないと渋滞の赤ラインとかが表示しないわけですから、あなたが裏道派でしたらやはり付けた方がよいと思います。結構いい値段しますが。まだ付けてないのであれば購入先に言ったほうがよいのでは。
書込番号:1631031
0点


2003/06/02 14:32(1年以上前)
>ビーコンがないと渋滞の赤ラインとかが表示しない・・・
???標準のFM-VICSでも表示していますが???(注:AVN5502Dですが)
財団法人 道路交通情報通信システムセンター(http://www.vics.or.jp)のQ&Aから
Q.電波ビーコン・光ビーコン・FM多重放送、それぞれのメディアから提供される情報の種類には、どのような違いがあるの?
A.各メディアとも、それぞれの特性に応じた使い分けを行っています。
電波ビーコンは主に高速道路に設置され、前方200km程度の高速道路と周辺一般道の情報、
光ビーコンは一般道に設置され、前方10〜30km程度の一般道と高速道路の情報が提供されます。
FM多重放送は都道府県単位の広域にわたる概要的な情報が提供されます。
となっているので、情報の範囲と密度が違う部分だと思います。
※イクリプスはVICSとラジオのチューナを共用しているので、ラジオを聞いている時は(FM-NHKなどVICS情報を含んでいる局以外では)FM-VICSがつかえません。AVN5502Dを使っていますが、これは購入後に気づいた不満点です。これはAVN8803HDでも同じはずです。ラジオをほとんど使わない方なら、大きな問題ではありませんが。
書込番号:1632834
0点


2003/06/02 20:17(1年以上前)
AVN8803HDと言うか、03モデルからは、ラジオ受信中もFM-VICSが受信できますよ〜。
書込番号:1633644
0点


2003/06/03 11:18(1年以上前)
>AVN8803HDと言うか、03モデルからは、ラジオ受信中もFM-VICSが受信できますよ〜。
どこからそんな情報を得られたのか(>REMAさん)はわかりませんが、メーカーサイトを見る限り・・・
AVN8803HDと言うか、03モデルからでも、ラジオ受信中も(FM-NHKなどVICS情報を含んでいる局以外では)FM-VICSが受信できませんよ〜。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/html/navi/avn8803hd/body.html
から「機能一覧」を見てください。以下の注釈が記載されています。
*2 AVNは一つのチューナでラジオやVICSを受信しているため、オーディオOFF時や選局によってはFM-VICSを受信できません。
もし出来るとすれば、メーカーサイトが間違ってるということですね。
書込番号:1635557
0点


2003/06/05 00:19(1年以上前)
すみません。
私の情報が間違ってました。
ご迷惑おかけしました。
書込番号:1641111
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イクリプス > AVN8802D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2012/02/13 17:19:07 |
![]() ![]() |
1 | 2008/03/03 2:06:24 |
![]() ![]() |
2 | 2004/11/03 12:30:27 |
![]() ![]() |
2 | 2003/08/16 11:20:12 |
![]() ![]() |
1 | 2003/07/23 12:38:21 |
![]() ![]() |
1 | 2003/08/05 14:42:33 |
![]() ![]() |
7 | 2003/07/09 18:00:52 |
![]() ![]() |
4 | 2003/07/07 23:21:49 |
![]() ![]() |
2 | 2003/06/23 22:03:29 |
![]() ![]() |
5 | 2003/06/09 0:22:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
