




連動できるETC104の購入を考えていますが、取り付けは簡単でしょうか?
アンテナ置いて、ナビの後ろにアンテナ&電源線差し込むだけとか・・・?
今から、また装着頼むとまた工賃取られてしまうのがもったいなくて。
こんなことならナビ装着時に同時購入しとけばよかったと後悔してます。
よろしくお願いします。
書込番号:3114788
0点


2004/08/07 07:16(1年以上前)
ナビ本体の4本の取り付けボルトを外し(このときボルトを下に落とさないように充分に気をつけてね)、ナビを手前に引き出し、本体裏側の差込にセットすればOK。電源は赤のコードに付属のワンタッチコネクタで取り付ける。このコードは助手席のダッシュボードの下から手を入れ、コネクターをもってナビの裏まで通す。
アンテナはダッシュの左上に設置、はい、これで完了です。
ちなみに、これだけのことで\3150もったいないですよね。
書込番号:3115595
0点

>3150円
これって量販店のセットアップ料金じゃないんですか?(自分では出来ないのでディーラー・量販店に行かないといけない)
普通の車だと6000円くらいかかります。
自分で付けられるなら付けた方がいいですね。
ソニーの「カーフィッティング」が役に立つかもしれません。
www.mobile.sony.co.jp/
書込番号:3116602
0点


2004/08/08 11:25(1年以上前)
ETCの値段は
本体価格+取り付け(依頼をするなら必要)+セットアップ料金(絶対必要)です。
セットアップ料金は、ETC本体に自車情報を登録+ETCの管理センターにも同情報を登録する作業です。これはやらないと使えません。値段は通常3000+税金=3150円です。
書込番号:3119690
0点


2004/08/29 03:17(1年以上前)
セットアップ手数料って、天下りの財源そのままって感じですよね
今の時代、クレジットカードや銀行でも全て手数料なんて取らないのにね。3000円は高すぎますよ!!
書込番号:3197151
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イクリプス > AVN8804HD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2013/01/26 19:01:31 |
![]() ![]() |
1 | 2007/11/16 13:38:49 |
![]() ![]() |
1 | 2006/11/19 19:59:20 |
![]() ![]() |
2 | 2006/10/14 1:27:12 |
![]() ![]() |
0 | 2006/08/27 23:28:17 |
![]() ![]() |
3 | 2006/08/28 23:15:25 |
![]() ![]() |
1 | 2006/08/22 0:07:55 |
![]() ![]() |
16 | 2007/05/16 22:51:35 |
![]() ![]() |
0 | 2006/06/26 11:16:58 |
![]() ![]() |
2 | 2006/06/11 14:57:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
