



カーナビ > ケンウッド > DVZ-2370iT


DVZ−2370iTに付属の黒っぽいアンテナなんですが、当方の車は
白なので目立ってしまう気がします。そこでシティーロードから出ている
T33あたりを使いたいと思っているのですが、このナビのチューナーは
3.5ミニジャック×4入力ですか?
書込番号:302703
0点


2001/09/25 15:25(1年以上前)
3.5ミニジャック×3、FM-ANT×1になってます。
書込番号:302783
0点



2001/09/25 15:32(1年以上前)
早速のレス有り難う…と言いたいところなんですが、
>3.5ミニジャック×3、FM-ANT×1
えっ… Σ(´Д`;) そうなんですか?!
ということは、そのままでは4chダイバーシティーは使えないんですね…。
こうなったら(3.5ミニジャック メスとFM−ANTオス)で変換
アダプタを自作するほかないですね。めげずに頑張りますっ!
有り難うございました。
書込番号:302787
0点



2001/09/27 08:50(1年以上前)
昨日商品が届きました!
テレビチューナー自体は4chダイバーシティー入力で、アンテナの方が
3chダイバーシティー+FM ANTで供給していたんですねぇ。
これならシティーロードのダイバーシティーアンテナT33はそのまま
テレビチューナーへ繋いで、別途FM VICS受信用にKENWOODの
CX−50FMを立てようかと思います。それか高い出費になって
しまいますが、同社のFM分配機CA−F50なる物はテレビと同じで分配
するだけ減衰して感度が悪くなるものなのでしょうか?
質問ばかりで済みませんが宜しくお願いします。
書込番号:305071
0点


2001/09/29 00:47(1年以上前)
理論的には分配すると感度が悪化しますよ。詳しくは書きませんが・・・しかし、実使用上は問題ないと思いますよ。
ただし、放送局の電波が弱いと場所での使用で影響が出るかもしれません。
思想は出費が大きいですが別々のANTを使用することをお勧めします。
書込番号:307152
0点



2001/10/01 11:55(1年以上前)
レス有り難うございます。
自分なりにネットで検索してみたところ、ブースターのアンプが発する
ノイズが乗ったりして感度が極端に落ちるようですね。場所によっては
VICSの受信も期待できないとか…。
それに通勤中ラジオを聴くものですから感度が落ちてしまったのでは
困ります。
仰る通り別にアンテナを立てることを検討しています。プリメーラ
のヨーロピアンテイストを崩さないようなデザインのアンテナをと
考えています。とりあえず急場しのぎに付属のダイバーシティー
アンテナを片方だけ室内に転がして受信させようかと。(ワラ
書込番号:309860
0点


2001/10/21 16:03(1年以上前)
アンテナの黒い部分を白く塗装もしくはフィルムコーティングしてみてはいかがですか?オリジナルのロゴとか入れれるし・・・。
書込番号:338253
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > DVZ-2370iT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2001/12/20 23:26:38 |
![]() ![]() |
1 | 2002/01/14 18:20:55 |
![]() ![]() |
0 | 2001/11/25 12:05:08 |
![]() ![]() |
6 | 2002/02/04 4:02:37 |
![]() ![]() |
3 | 2001/11/02 17:32:27 |
![]() ![]() |
1 | 2001/10/26 16:41:45 |
![]() ![]() |
2 | 2001/10/25 10:55:44 |
![]() ![]() |
5 | 2001/10/22 13:56:35 |
![]() ![]() |
0 | 2001/10/21 11:47:21 |
![]() ![]() |
3 | 2001/10/23 15:28:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
