



カーナビ > ケンウッド > HDZ-2570iTS


初めて使用します。「パルス学習中」の表示がなかなか消えないのですが、取り説によるとしばらく走行して下さい、としかなくいったい何キロくらいたてばよいのでしょうか?又接続の問題が有るのでしょうか?
書込番号:1329314
0点


2003/02/22 08:23(1年以上前)
普通は30〜50km電波の受信の良い所走れば
消えるんですけどね〜
ちなみにタイヤを履き替えた際も再学習が必要・・・
書込番号:1330004
0点



2003/02/22 09:45(1年以上前)
A.K.D.さんありがとうございます。未だ取り付けてまだ10Kmも走っていなかったので、まだ足りなかったのかも知れません。かさねて質問させて頂きたいのですが、一度停車してエンジンを止めてしまうと又あらためて学習し直しになるのでしょうか?
書込番号:1330116
0点


2003/02/22 10:10(1年以上前)
おっと、顔のアイコン間違ってたw
エンジン切っても大丈夫でしょう。
そこら辺のメモリーはちゃんと残るはず。
でないと、学習した後のメモリーも消えちゃいますからね(笑)
書込番号:1330154
0点


2003/02/23 20:49(1年以上前)
学習機能はバッテリーがつながっている間は覚えてます。バッテリーをはずしたり、バッテリー上がりがあると学習内容が消えるとショールームの人は言っていました。友人のパイオニア製も同様でした。
書込番号:1334975
0点



2003/02/23 23:57(1年以上前)
A.K.D. さん、みっちゃ2 さん、情報ありがとうございます。バッテリーの件もたいへん参考になりました。昨日5キロほど走ったら「パルス学習中の表示」がやっと消えました。トータル15キロほどでした。GPS電波の受信状態にもよるとのことですので,条件によって走行距離も変わるということですね。
書込番号:1335633
0点



2003/03/01 10:16(1年以上前)
ケンウッドカーナビサポートへメールにて問い合わせしたところ回答がえられましたので、お知らせします。
HDZ-2570iTのパルス学習ですが、「衛星受信が良好で、時速40Km以上で走行した際、行われます。学習中が消えるには、およそ10Km〜20Km位の
走行が必要になる場合がある」との回答が得られました。参考になれば
と思います。
書込番号:1350913
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > HDZ-2570iTS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2005/12/09 0:22:54 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/11 1:29:53 |
![]() ![]() |
3 | 2004/10/27 20:45:32 |
![]() ![]() |
5 | 2011/03/04 5:54:14 |
![]() ![]() |
0 | 2004/03/16 16:10:45 |
![]() ![]() |
0 | 2004/03/14 22:50:56 |
![]() ![]() |
2 | 2004/02/25 15:24:11 |
![]() ![]() |
2 | 2004/02/26 11:17:11 |
![]() ![]() |
8 | 2004/02/17 0:12:04 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/21 5:56:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
