『知らぬが仏?!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥215,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD HDV-770のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDV-770の価格比較
  • HDV-770のスペック・仕様
  • HDV-770のレビュー
  • HDV-770のクチコミ
  • HDV-770の画像・動画
  • HDV-770のピックアップリスト
  • HDV-770のオークション

HDV-770ケンウッド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月中旬

  • HDV-770の価格比較
  • HDV-770のスペック・仕様
  • HDV-770のレビュー
  • HDV-770のクチコミ
  • HDV-770の画像・動画
  • HDV-770のピックアップリスト
  • HDV-770のオークション

『知らぬが仏?!』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDV-770」のクチコミ掲示板に
HDV-770を新規書き込みHDV-770をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

知らぬが仏?!

2006/07/12 19:32(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDV-770

少し遠出をすると東西南北がわからなくなるので,安いカーナビをさがしていました。今ついているオーディオを下取り,金利0の36回払いなど店員の甘い言葉にのせられてEclipseのAVN5505Dを12万4千円(工賃1万5千円)でつけてもらいました。ところが前のオーディオ(L707)に比べて,あまりに音質が悪いのにびっくり。そこで取り付けた翌日に差額4万5千円を払って音質がいいとここで評判のHDV−770に交換していただきました。今度は音質の良さにびっくり。同じぐらいの価格のナビでこんなにも音が違うのですね。「知らぬが仏」でナビの音質はこんなもんと思っている人が多いのでしょうね。まあ私自身もナビは初めてなので偉そうなことは言えませんが。

書込番号:5248465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件 HDV-770のオーナーHDV-770の満足度5

2006/07/15 16:50(1年以上前)

続編です。
DVDでMP3ファイル再生に挑戦しました。
うまくいけば30枚分のCDが1枚のDVDに収まるので,いちいちCDをさがす必要も,差し替える必要もなくなります。
1回目は見事に失敗しました。
CDをDVDにコピーしただけでは当然「エラー」
2回目はWMVファイルもWAVファイルも同じだろうと考えたためにまたもや「エラー」
3回目はBsゴールドでMP3ファイルを作ると制限があるために適切なものが作れず,「エラー」にはなりませんが画面がとまらなくなりました。
4回目にやっとCD9枚分のMP3ファイルを作ることができました。MP3への変換はミュージックデザイナー3を使って最高音質の設定にしました。
DVDには2倍速でコピーしたので,9枚分(約1.2GB)でもかなり時間がかかりました。
CDごとにディレクトリを作れるので選曲はすごく楽です。
またMP3ファイルに変換したので音質面を心配したのですが,まったく問題ないように思います。

書込番号:5256531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/07/16 03:50(1年以上前)

MP3作成、お疲れ様です!

茶々入れるようで、アレなのですが・・・

CD9枚分=1.2GBですか?

簡単に計算して一枚分211MB。
CD1枚60分だとして、ビットレートを計算すると。
480kbps

これ、かなり高音質過ぎますよ?
大体、普通の人間の耳&スピーカーならば、
256kbps以上高音質にしてみたところで、
差は感じられないとされてます。

ミュージックデザイナー3は使ったことないので、
設定については、なんとも言えないのですが・・・
まぁ、参考までに。

ちなみに、私はこのソフト使ってます。
ttp://www1.plala.or.jp/tsoma/mp3.html

書込番号:5258051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1367件

2006/07/16 08:27(1年以上前)

このナビって、そんなに高音質なんですか(ナビよりも、音質を重視した機種とは聞いていましたが・・・)?とにかく試聴してみたくなってきましたよ!情報ありがとうございました。

書込番号:5258258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 HDV-770のオーナーHDV-770の満足度5

2006/07/16 13:51(1年以上前)

sakuramasumiさん,アドバイスありがとうございます。
ビットレートと音質の関係がどのようなものかわからなかったので,とりあえずは一番高いものにしました。考えてみると元のCDにも録音されていない周波数領域かもしれませんね。今度は半分のビットレートにして聞いてみたいと思います。
スーパーポンタさん,ぜひ聞いてみてください。ただ車の中で取り付けた状態で聞かないと分かりにくいかもしれませんね。



書込番号:5258853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件

2006/07/19 17:53(1年以上前)

これも何かの縁さん、こんにちわ。

MP3ファイルの作成ですが、私は無料のQuintessential Playerというソフトを使って作ります。ビットレートは128Kか192Kで十分でしょう。一応CDDBデータベースを自動的に見に行ってくれますので、曲名などは自動で挿入され便利です。DVD1枚にだいたい1,000曲くらいは入ります。
しかしHDV-770は1つのディレクトリに255曲以上入れますと、それ以上の曲は無かったことに扱われてしまうようです。
仕方ないので、最新のシングル曲集などを作るときは、ある程度でサブディレクトリに小分けして、例えば「あ〜さ」「た〜ま」とかに分けて入れますと、上手に出来るようです。

書込番号:5268786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 HDV-770のオーナーHDV-770の満足度5

2006/07/19 20:25(1年以上前)

おさるどんさん,返信ありがとうございます。
こんなソフトが無料なんですか。それこそ知らぬが仏ですね。
ただ英語のソフトなんで,ちょっと,しり込みしてしまいます。

書込番号:5269174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件

2006/07/21 00:40(1年以上前)

これもなにかの縁さん、こんばんわ。
日本語化推進ページがありまして、すっかり英語じゃないです(笑)

書込番号:5273308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 HDV-770のオーナーHDV-770の満足度5

2006/07/21 06:52(1年以上前)

おさるどんさん,返信ありがとうございます。
アメリカのフリーソフトでありながら,日本語化されるとは優秀なソフトなんですね。
また綿密な評価がされていることにもびっくりしました。
この評価を読んでわかったのですが,同じMP3ファイルでも変換ソフトによって音質が変わってくるのですね。
ここで「ローパスフィルター」という表現があったのですが,これについて教えてもらえませんか。
実は私が使った変換ソフトではデフォルトで「ローパスフィルター」が有効になっていました。
これが音質にどのような影響を与えているのか少し気になっています。

書込番号:5273683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件

2006/07/21 22:48(1年以上前)

これもなにかの縁さん、こんばんわ。

ローパスフィルターとは LOW PASS FILTER で、文字通り低周波の音を主に通すフィルターと思います。MP3ファイルを作る場合のエンコード(CDをMP3へ変換すること)にかかる時間を減らす効果がある反面、高音域はカットされてしまうので、せっかく高ビットレートでエンコードしても意味無かったですね。そのソフトが最初からONになっていたとしたら、ソフトメーカーの姿勢としてはいかがなものかと思いますよ。
当然ローパスフィルターは切っておいたほうが精神衛生上良いのではないでしょうか。

書込番号:5275827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 HDV-770のオーナーHDV-770の満足度5

2006/07/22 16:53(1年以上前)

おさるどんさん,ありがとうございます。
MP3ファイル,奥が深いですね。

書込番号:5277967

ナイスクチコミ!0


gragonさん
クチコミ投稿数:16件

2006/07/26 14:59(1年以上前)

こんにちは、現在、当機種の購入を検討しています。

これもなにかの縁さん

iPodなどとの音楽データ共用は考慮せず、単純に高音質をお考えなら、
ロスレスのWMAで圧縮するとDVD1枚にCD15枚位入れられると思います。
Windowsに標準で付いているMediaPlayerで「WindowsMedia可逆圧縮」を選択すれば可能です。

その名のとおり、データの間引きが無い圧縮方式ですので、理論的にはCDと比べても音質劣化はありません。

むしろ、車など振動の多い環境においては、データの先読みにより読み込みが安定するため、元のCDよりも高音質になるかも知れません。

(以前、どこかのAVメーカーの音質チューニング担当の人が、「車の中で聞くとCDより196KbpsのWMAの方が高音質に聞こえる。しかし、圧縮音源の方が高音質というのは理論的にありえない。」「が、よくよく考えたら、CDの読み込みエラー訂正による音質低下の方が圧縮による音質低下より大きいようだ。」とおっしゃっっているのをどこかで読んだことがあります。「CopyControlCDが音が悪い」というのと同じ理論ですかね。)


書込番号:5290729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 HDV-770のオーナーHDV-770の満足度5

2006/07/26 20:33(1年以上前)

gragonさん,こんばんわ。
へぇー(20回)です。一度ぜひ,試してみます。
でもCD15枚分しかはいらないんですね。

書込番号:5291427

ナイスクチコミ!0


gragonさん
クチコミ投稿数:16件

2006/08/14 15:18(1年以上前)

[5290729] の私の発言を訂正します。

先日、この機種を購入したのですが、マニュアルを見ると、
WMAの場合196kbpsまでのビットレートまでしか対応していないようです。

失礼いたしました。

書込番号:5345362

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ケンウッド > HDV-770」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ついにでますね。 6 2009/08/04 10:38:55
HDV770のリアスピーカーの音量について 0 2008/10/24 19:15:34
iPod の接続について 0 2008/10/14 20:44:37
バージョンアップ地図が発売されないのは 1 2009/01/23 23:16:12
画面の明かるさについて 0 2008/01/19 21:09:19
フィルムアンテナについて 1 2007/10/30 18:48:15
オーディオ音質について 1 2007/06/08 4:07:42
曲名表示 3 2007/04/23 10:50:36
ナビの性能の差は・・・ 0 2007/04/07 23:44:01
リアスピーカーから・・・ 4 2007/04/17 20:28:47

「ケンウッド > HDV-770」のクチコミを見る(全 375件)

この製品の最安価格を見る

HDV-770
ケンウッド

HDV-770

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月中旬

HDV-770をお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング