



カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000RVP


本日注文しました。まだ手元には有りません。初ナビです。バックモニターも買いました。皆さん従来使っておられたカーコンポとの融合などはどのようにされているのでしょう。当方のカーステ(Z919)には入力端子がありません。出来れば音楽再生中に割り込んでカーナビの案内が出るようにしたいのですが。最初からXH99すればよいのでしょうが値段が倍ですからね〜(^_^;)いい方法が有ればご教授下さい。m(u_u)m
書込番号:837127
0点



2002/07/18 20:47(1年以上前)
自己レスです。本日届きました。モニターにスピーカーが付いているのですね。(^o^)これから取付まーす。
書込番号:839580
0点


2002/07/19 00:01(1年以上前)
私はやっていないのですが,このナビからは,ミュート信号線なるものがでています。ミュート信号入力対応のカーステなら,音声案内中や音声認識中に,オーディオをOFFしてくれるのではないでしょうか?
書込番号:839987
0点



2002/07/19 08:04(1年以上前)
ご教授ありがとう御座います。ミュート線確認しました。この件は本体スピーカーが有るのでいいかなと。
今朝5時から本体取付、録画したDVD+Rを見てみました。少ししか見てませんがOKでした。あとは配線、雨が・・・(T_T)
書込番号:840490
0点


2002/07/20 16:42(1年以上前)
ミュート線はオーディオにミュート入力端子があれば接続した方が
良いでしょう。
音声入力するときにオーディオがミュートされます。
ナビからの音声案内時にはミュートされませんが、
私は、V7000とソニーのオーディオで使用してます。
書込番号:843142
0点



2002/07/21 07:04(1年以上前)
こんにちは。ミュート線は付いてないので(KENWOOD)あきらめます。ありがとう御座いました。
それよりも大変な事をやってしまいました。取付翌日の「よそ見」です。ご要望有れば書き込みます。皆さんも気を付けてください。(T_T)
書込番号:844388
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > CU-V7000RVP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2010/09/02 9:19:30 |
![]() ![]() |
0 | 2010/07/08 19:49:00 |
![]() ![]() |
1 | 2006/09/13 3:40:08 |
![]() ![]() |
1 | 2006/09/09 4:36:34 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/13 6:37:30 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/02 0:40:20 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/05 22:30:13 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/09 19:44:03 |
![]() ![]() |
9 | 2005/07/13 20:19:56 |
![]() ![]() |
0 | 2004/09/10 20:02:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
