『タッチパネルは必要ないですか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥298,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CU-H9000MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CU-H9000MDの価格比較
  • CU-H9000MDのスペック・仕様
  • CU-H9000MDのレビュー
  • CU-H9000MDのクチコミ
  • CU-H9000MDの画像・動画
  • CU-H9000MDのピックアップリスト
  • CU-H9000MDのオークション

CU-H9000MD三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月27日

  • CU-H9000MDの価格比較
  • CU-H9000MDのスペック・仕様
  • CU-H9000MDのレビュー
  • CU-H9000MDのクチコミ
  • CU-H9000MDの画像・動画
  • CU-H9000MDのピックアップリスト
  • CU-H9000MDのオークション

『タッチパネルは必要ないですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「CU-H9000MD」のクチコミ掲示板に
CU-H9000MDを新規書き込みCU-H9000MDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タッチパネルは必要ないですか?

2005/02/09 22:10(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD

スレ主 キュ〜ブさん

CUBEに付けるナビを探しています。
初めてナビを付けるのでみなさまのご意見をお聞かせ下さい。

このCU-H9000MDは機能・価格ともに魅力的なのですが、タッチパネルがないように思います。
タッチパネルはなくても、実用的にはあまり問題ないのでしょうか。
製品評価のグラフでも操作性が低くなっているので気になります。
みなさまのご意見を聞かせてください。

また、逆にこんなときにタッチパネルがあれば……等といったご意見もあれば教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:3907689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/02/10 08:56(1年以上前)

>タッチパネルはなくても、実用的にはあまり問題ないのでしょうか。
クルマと使用者によります。

タッチパネルの最大の利点は機械になれていない人間でも、直感的に操作ができるという点です。逆に言えば、慣れてしまえばリモコンでもタッチパネルでも問題はないと思います。

難点としては、その反対で、操作に慣れてしまった場合、リモコンではボタンひとつでできる操作が、タッチパネルの場合には複数回タッチしないと操作できない場合がある言う点です。また、タッチパネルの場合、画面上に操作ボタンを表示させるため、ボタンの占める面積が大きくなり、地図が表示されているエリアが狭くなってしまうということもあります(表示されるボタンが小さくすると、ミスタッチが多くなってしまう)。

あと、運転姿勢をとった状態で、腕を伸ばしてモニタの設置位置まで手が届くかどうかを確認してみてください。運転者やクルマの大きさによっても異なりますが、タッチパネルに触れるために無理な姿勢になってしまうようであれば、タッチパネルにこだわらずリモコン操作になれたほうが無難かと思います。

>製品評価のグラフでも操作性が低くなっているので気になります。
ここの評価は全くアテにはなりません。実際に展示されているお店に言って触ってみる方がいいと思います。

>逆にこんなときにタッチパネルがあれば……等といったご意見もあれば教えてください。
リモコンの電池が切れたときと、運転中にリモコンを落としてしまったときだけですね。

書込番号:3909444

ナイスクチコミ!0


スレ主 キュ〜ブさん

2005/02/10 20:44(1年以上前)

number0014KOさん、ご丁寧にアリガトウございます。
タッチパネルにも利点・欠点ありますね。

> ここの評価は全くアテにはなりません。実際に展示されているお店に言って触ってみる方がいいと思います。
近くのオート○ックスでは、デモしかしておらず、触れなかったので質問させて頂きました。

ご指摘の通り、少々タッチパネルにこだわりすぎていたかもしれません。
大変参考になりました。
また、質問させていただくかもしれませんので、その時はよろしくお願いします。

書込番号:3911484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1316件

2005/02/10 23:13(1年以上前)

基本的な操作は、秀逸な音声操作で十分、タッチパネルに対抗できると思います。
ただ、操作が細かくなってくるとさすがに、音声認識が不十分(というか運転に集中できなくなるので)ですね。

タッチパネルの利点は助手席の同乗者に操作を教えるのに簡単ってこともあると思います。リモコンの操作を教えるのは大変ですから。

書込番号:3912277

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三菱電機 > CU-H9000MD」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CU-H9000MD
三菱電機

CU-H9000MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月27日

CU-H9000MDをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング