





全くカーナビ初心者なのですがCN-HDX730Dかこちらにするか迷っています、価格的にはかわらないと思うのですがハードディスク、DVDナビどちらがよいのでしょうか?こちらならDVDビデオもみれるということがかなり魅力的なのですが。。ワーゲンのゴルフ現行のものにも接続は可能なのでしょうか?よろしかったら教えて下さい。
書込番号:1928478
0点


2003/09/09 19:03(1年以上前)
以下の過去ログが参考になると思いますが、いかがでしょうか?
[1913830]教えていただけますか?
[1879528]250 VS 730
私個人としては、HDDの素晴らしさを認識しつつも、現ラインナップではDVDのストラーダをお勧めします。[1879528]の元骨董さんのご意見とほぼ同じ理由です。付け加えるとすれば、名称検索はタッチパネルの効果が絶大だと思います。
書込番号:1928499
0点


2003/09/10 10:37(1年以上前)
[1913830]で私が書いたのは、DV150とHDX300の比較ですけれどね(^^;
HDXの欠点として挙げた、リバース配線とイルミ連動が無い件は
HDX730には当てはまりません。もちろん、配線が見苦しいなんて事も
ありません(^^;
一方で、HDX300のメリットである取付簡単、家で使えるという性質は
HDX730には当てはまりませんし、さらに言うと地図のバージョンアップは
自分では出来ない分(←多分)、HDX300よりさらに厄介だと思います。
#実際どうするんだろう?ドライブ引っこ抜いてメーカーに送るのかな?
名称検索時にタッチパネルの恩恵が絶大というのは私も同感です。
ただ、それ以外にタッチパネルの有り難みというのを私は理解できていない
ので、むしろUSB接続用の小さいキーボードを出してくれたら嬉しいな
とか考えていたりします。もちろん、ローマ字入力できる物を。
話が逸れてしまいましたが(HDX730はUSB無いですし)、DV系かHD系か、
私個人の偏った見解を無理やり纏めるとしたら.......
・地図スクロールや拡大縮小を頻繁に操作し、「地図」としてナビを
活用したい人、行き先を探すのに検索よりも地図上で探した方が
早いという人にはHD-navi
・逆に、名称や住所、電話番号で検索して楽に行き先を定めたい、
見つからないときは仕方なく地図上で探す、という人にはストラーダ
・DVDも見たいという人は完全にストラーダ
・カーナビを初めて買う人には、どちらかと言うとストラーダ
こんな感じでしょうか(^^;
書込番号:1930459
0点



2003/09/13 12:28(1年以上前)
詳しいご説明ありがとうございました、参考にさせて頂きます。
書込番号:1938525
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-DV250D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/01/17 8:17:57 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/10 23:00:54 |
![]() ![]() |
4 | 2009/08/02 13:57:55 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/26 20:41:57 |
![]() ![]() |
2 | 2006/03/17 0:40:14 |
![]() ![]() |
4 | 2006/03/11 9:36:15 |
![]() ![]() |
0 | 2006/03/01 1:40:13 |
![]() ![]() |
2 | 2005/09/26 8:41:10 |
![]() ![]() |
4 | 2005/03/19 22:35:33 |
![]() ![]() |
4 | 2005/03/18 17:59:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





