PANASONICの方でYacchanさんの質問に対して答えたのですが、この掲示板にも書き込みします
Yacchan さん から
VICS D-GPSについて教えてください。
VICSとD-GPSは同時に使用できないのでしょうか?
放送局リストに両方とも入ったものが無いようなのですが・・・
設定でD-GPSを併用するにすれば、VICSにしていても何分かに1回自動的に表示が変ります。←逆に最初は驚き、壊れたのかと思いました。
>D-GPSをお使いの皆様へ
お盆に、合計市内を1時間走り回りましたが、残念ながら精度向上は?でした。もう一度、違う条件でテストしてみますが、皆様はどうでしたか?
その時に、表示が変ったので上記の併用の件に気付きました。
書込番号:272163
0点
かっぱちゃんさん こんにちわ
D-GPSについてナビのメーカー等を問わないで…
という御質問ですか?
とりあえず、そういうこととしてお読みください。
・GPS
米国国防省が軍事利用を目的に開発したものです。
その為、第3国(敵国)などが有効利用しにくい様、意図的に
誤差情報が含まれていました。
しかし、2000年5月2日以降この誤差情報は解除されております。
・D-GPS
上記誤差情報を地上固定基地局にて側位・解析し、補正情報を
FM多重で配信するとういうサービスです。
http://www.gpex.co.jp/
今現在GPSに情誤差情報がない為、D-GPSの利用で受ける恩恵は
少ないかと思います。
ナビにて自車位置にズレが生じても、ナビ自体の側位する性能が
低ければD-GPSを利用しても性能の向上はないかと思います。
ただ、誤差情報が復活するような事態があれば有効でしょう。
ちなみにカロユーザーのわたしは、ナビ内臓のFM多重チューナーは
“VICS”のみで使用しています。
参考に、↓で「D-GPSは必要?」とうい御質問に答えました。
[246448]D-GPSについて
書込番号:272356
0点
上の補足です。
>VICSとD-GPSは同時に使用できないのでしょうか?
どちらか一方、又は併用できると思います。
カタログや説明書に明記されていないでしょうか?
ナビに内臓されている、FM多重チューナーに↓
http://www.oki.co.jp/OKI/Home/JIS/New/OKI-News/1999/04/z9906.html
このような部品が採用されていれば、自動切替にて同時受信可能です。
尚、両方を受信させた方が片方のみより、受信時間が遅くなるようです。
書込番号:272368
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-P01VD」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2005/03/05 10:43:53 | |
| 0 | 2004/07/28 21:50:18 | |
| 1 | 2004/07/28 16:47:18 | |
| 2 | 2004/07/11 17:30:20 | |
| 2 | 2003/10/10 0:43:17 | |
| 0 | 2003/08/07 18:49:02 | |
| 3 | 2003/01/03 11:55:20 | |
| 1 | 2003/01/30 16:27:45 | |
| 1 | 2002/12/09 17:18:42 | |
| 0 | 2002/09/23 20:51:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






