




2001/06/06 21:18(1年以上前)
私の意見はこうです。車でロングドライブ、目的地を設定して画面を見ればだいたいのルートは把握出来ます。そして高速を使う場合、まさか一本道のナビ画面を見いてる人はいないでしょう。(よっぽどのうれしがりは別として‥)実際は高速上は音楽聞くぐらいがせきの山だったんです。でも今はDVDというアイテムが出来たのだから、これを使わない手はないと思います。レンタル屋さんでDVD借りてどんどんロングドライブにでかけましょうヨ。生きてることの大切さを改めて発見出来ると思いますヨ。値段も少し足せば買えるんだから是非再生機能付きをお勧めします。後で買おうと思っても倍は出さないといけなくなると思います。(友達が車に乗った時に「この車ナビ付いててDVD見れないの?」と言われてガックリしていた友人の顔を思い出しながらこれ書いています。)。独断と偏見で失礼します。
書込番号:186218
0点


2001/06/06 22:24(1年以上前)
私は持っていないので想像ですが、移動中はよってしまいそうなので子供には見せないと思いますが、旅行に行った時とか、長時間子供と一緒に車内で待っている時なんかに見るんじゃないかと思います。
書込番号:186280
0点


2001/06/07 14:01(1年以上前)
私の経験からですけども、運転しながら画面を注視するのは、運転手にとって危険極まりない事ですし、あんな小さな画面で字幕なんて見てられません。
うちは子供の退屈しのぎと、渋滞時の暇つぶしに見る事が多いので、それほど画質にはこだわらないためVTRで十分でした。(家でもDVDなんてもっていないので!)
書込番号:186828
0点


2001/06/10 01:58(1年以上前)
反論するわけじゃナインダケド一言。
渋滞の時にDVD映画を見ながらイライラせず乗り切ることが出来るメリットがあります。
それと、DVDの外国映画にはほとんどと言って良いほど字幕と日本語が選べるようになっています。(ビデオテープでは出来ない芸当)
また、ちっちゃな画面も最近では7〜8インチが主流になってきました。
少し前は1インチ2万円位だったのが最近では1万5千円位に値が下がってきたこともあって大きい画面が安く買えるようになりました。
それに、画面を見なくてもライブ版のDVDを車で聞くと、家の中より臨場感が増します。
そんなこんなで、これからはDVD時代の車スタイルになるでしょう!
書込番号:188893
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-PV01YD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2002/10/07 21:38:44 |
![]() ![]() |
1 | 2002/10/01 16:36:01 |
![]() ![]() |
2 | 2002/09/06 3:19:36 |
![]() ![]() |
5 | 2002/08/26 22:09:01 |
![]() ![]() |
1 | 2002/07/22 21:30:18 |
![]() ![]() |
1 | 2002/07/09 20:30:33 |
![]() ![]() |
1 | 2002/06/30 0:49:26 |
![]() ![]() |
1 | 2002/06/30 7:08:55 |
![]() ![]() |
3 | 2002/07/05 6:47:41 |
![]() ![]() |
3 | 2002/07/24 0:13:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





