



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


2004/02/14 23:35(1年以上前)
すいません。MP3のです。ついでにSDからMP3のバージョンアップデータをHDDに落とす場合は、システムのSDからHDDにデータを落とす。で良いですよね。その先はランドマークの更新で良いのですか?どの項目を実行しようとしても、データがありませんと表示されてしまいます。
書込番号:2470087
0点

ソフトのバージョンアップは、ナビにSDメモリをセットしてエンジンをかける(ナビの電源ON)すれば、ナビの方から"バージョンアップしますか?"って聞いてきいますよ!
ファイル名とサイズは正しいですか? 確認してみてください。
書込番号:2470286
0点

後でのやり方はメニュー画面の『設定』−『HDD・SD』−『HDDにデータを保存』で色々と項目が出て来ますので該当する物をクリック?すれば
OKです。
説明書P132〜147を一通り目を通して見て下さい。
たなぴさんのご意見もそうですが、データがありませんと
表示されるのはSDにMP3データが入っていないのでは?
一応、説明書でもありますが、ナビの方でSDを初期化(フォーマット)してからもう一度PCからSDに落してみたら如何でしょうか?
PCではSDをフォーマットしないで下さい。
書込番号:2470542
0点

たなぴさんがおっしゃってるように、
正しくSDにソフトのバージョンアップが入っていれば、
エンジンをかけた時点でバージョンアップを訊ねてきます。
しなちくさんのおっしゃるような設定メニューからは、
バージョンアップはできないと思います。
(違っていたらごめんなさい。)
M781230さんの書き込みを見ると、
すでにバージョンアップは済んでいるように思うのですが。
メニュー画面の「情報」に「ミュージックタンク」が出てくれば
バージョンアップは済んでいます。
確認してみてはどうですか。
もし、バージョンアップができていないのに、
エンジン始動時にバージョンアップを訊いてこないとすれば、
たなびさんがおっしゃるように、ファイル名とサイズが正しいかどうか、
あるいは、しなちくさんのおっしゃるようにSDのフォーマットのことが
関係してくると思います。
書込番号:2471871
0点

バージョンアップは後からでは出来ませんでした。
起動時に『しない』を選択すると、『本体の電源を切って・・・』と表示されて動きませんでした。
ガセネタを書きまして申し訳ないです。
書込番号:2473273
0点

エンジン始動前にカードをセット、30秒くらい、あっという間でした。ランドマーク更新時間に比べると、ちょっとびっくりします。
書込番号:2473523
0点



2004/02/15 20:13(1年以上前)
エンジン始動前にカードをセットしてみました。そしたらバージョンアップ出来ました。皆様ありがとうございました。MP3にはどのソフトを使おうかな〜♪
書込番号:2473742
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HD9000WD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2013/09/03 23:42:18 |
![]() ![]() |
18 | 2012/08/02 0:30:32 |
![]() ![]() |
2 | 2006/08/18 8:19:20 |
![]() ![]() |
6 | 2006/07/24 0:00:57 |
![]() ![]() |
2 | 2006/05/08 15:55:37 |
![]() ![]() |
1 | 2011/02/16 13:47:10 |
![]() ![]() |
2 | 2005/10/12 10:13:07 |
![]() ![]() |
2 | 2005/10/10 15:54:07 |
![]() ![]() |
4 | 2005/10/05 0:28:35 |
![]() ![]() |
5 | 2005/09/17 11:10:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
