カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD
カロのCD-ROMを使っていましたが、
ソフトがもう3年前から進歩していないので、
新しいものを買おうと思っています。
そこで、DVDとハードディスクのどちらにするのか
迷っているのですが、、、
ハードディスクにされた方で、
よかったなぁ、と思うところは具体的にどんなところでしょうか?
また、これからはハードディスクの時代になるのでしょうか?
なにせDVDのではじめのころに「まだまだCD-ROMが大丈夫ですよ」、
といわれて買ったのに、そこからDVDがどんどんでてきて後悔しています。日々進化しているとはいえ、そこからCDのバージョンアップが
とまってしまうなんてひどすぎます。
書込番号:895802
0点
お金に余裕があるならHDDタイプの方がいいです
レスポンスの差は問題外です
書込番号:896214
0点
ご返答ありがとうございます。
値段は安いのにこしたことはないのですが、
「本体は使えるのにCD--ROMは更新されない」
なんてことがDVDでもまた起こるとショックですので、
今回HDの方が問題なければ
購入を検討してもいいかな、とおもっています。
ディーラーの方は
ハードディスクはまだではじめだし、壊れたら
全部取り替えですよ、と言われたのですが、
(まぁ、ハードディスクが壊れるのと、DVDに傷がついたときは
後者のほうが安く修理できるかと思うのですが、、、)
ハードディスクってそんなに不具合がおおいのですか?
あと、今回、ハードディスクにするメリットというのは
地図データの更新が早い(・・・かもしれない)というのも
あるとは思うのですが、
パナはどれぐらいの頻度・価格でNew地図をダウンロードできるのでしょうか?
パイオニアは内臓ハードディスクの交換でバージョンアップと書かれていて、これだったらパイオニア
追伸:アイコン違ってました。
書込番号:896539
0点
すいません、途中で終わってしまいました。
・・・続き
これだったらパイオニアよりパナのほうが安上がりかなと思ったのですが、HPを見ても価格の書いてあるところが見つけられなかったので、
具体的に教えていただければありがたいです。
書込番号:896544
0点
2002/08/18 14:04(1年以上前)
カロのHDは書き換えによるバージョンアップとHDDの交換によるバージョンアップの2通りを予定しているようですね。書き換え時にナビが使えなくなることを考慮してのものと思われます。
2001年バージョンのバージョンアップでは、後者は55000円、前者は未定とのことです(8月下旬発表らしい)。最新のカタログの巻末にはこう書いてありました。
その場で書き換えられるパナの方がここでは一歩リードでしょうか。
書込番号:896761
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HD9000WD」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2013/09/03 23:42:18 | |
| 18 | 2012/08/02 0:30:32 | |
| 2 | 2006/08/18 8:19:20 | |
| 6 | 2006/07/24 0:00:57 | |
| 2 | 2006/05/08 15:55:37 | |
| 1 | 2011/02/16 13:47:10 | |
| 2 | 2005/10/12 10:13:07 | |
| 2 | 2005/10/10 15:54:07 | |
| 4 | 2005/10/05 0:28:35 | |
| 5 | 2005/09/17 11:10:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






