





CN−PV02D本体と同時に自立航法ユニット
CY−TBG100Dを購入しましたが、説明書
に書いてあるエンジンコントロールコンピュータ
ーユニット(ECU)の場所がよく分かりません
車種によって違うと思いますが、一般的に室内に
あるのでしょうか?それともエンジンルームに
あるのでしょうか?
ちなみに車種はステップワゴンです
又圧着式コネクターを接続する配線は、ECU
から出ている線のうちどの線でも良いのでしょうか?
どなたか詳しい方教えてください。宜しくお願いします
書込番号:691978
0点


2002/05/03 22:37(1年以上前)
『車速センサー』と入れて検索だっちゅーの
書込番号:692025
0点


2002/05/03 22:58(1年以上前)



2002/05/03 23:07(1年以上前)
皇帝さん、ありゃ?さん
有難うございました
早速、明日挑戦して見ます
書込番号:692094
0点



2002/05/04 23:14(1年以上前)
早速今日挑戦しました。
約2時間の奮闘の結果、何とか車速センサーの配線の
位置を確認する事ができ、取説の通り接続したつもり
だったのですが、取付確認画面で確認したところ、
拡張ユニットのところは点灯しているのですが、車速
パルス、学習レベルのところが未接続となっておりパ
ルスリセット、レベルリセットの箇所にカーソルがい
きません。
明日もう一度圧着式コネクタの部分を確認しようと
思っていますが、他に考えられる事があれば教えて
戴けませんか宜しくお願いします
書込番号:694201
0点



2002/05/05 22:38(1年以上前)
本日、再度、圧着式コネクターを取り外し
直接車速センサーの配線に繋げてみたら
うまく作動するようになりました
圧着式コネクターを過信すると
いけませんね
独り言ですいませんでした
書込番号:695972
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-PV02D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2007/04/17 13:11:58 |
![]() ![]() |
0 | 2006/03/12 20:16:58 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/06 21:29:35 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/01 21:14:28 |
![]() ![]() |
0 | 2004/09/19 10:40:13 |
![]() ![]() |
0 | 2004/07/29 9:22:18 |
![]() ![]() |
1 | 2004/02/26 21:39:15 |
![]() ![]() |
2 | 2003/12/05 17:00:50 |
![]() ![]() |
7 | 2003/10/22 20:04:13 |
![]() ![]() |
6 | 2004/08/01 19:09:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
