電源コードの途中についているプラスチックは何ですか?なくても大丈夫?
サイドブレーキコードって、アースも兼ねているのでしょうか?
以前の書き込みのように電源だけ接続しているんですが、なんか不安になって。よろしくお願い致します。
書込番号:2170407
0点
兼ねてませんが、一緒に接続するといい事があります。
書込番号:2170986
0点
2003/11/28 13:12(1年以上前)
コードの途中に付いてるものって、電源遊動ノイズ除去用のフェライトコアのこと?
電源コード自体がアンテナの役割をしてしまうことがあるので付いてると
思いますが、、、
書込番号:2172229
0点
2003/11/28 13:32(1年以上前)
ありがとうございます。
電源遊動ノイズ除去のためなんですか。位置が邪魔なんでもっと下に移動しても効果は同じですか?カーナビに近いほうのがいいのですか?
よろしくお願いします。
書込番号:2172265
0点
2003/12/01 09:34(1年以上前)
遊動→誘導のミスタイプでした (^^;
コアはカーナビに入る近さは近いほど効果が出ると思います。
ノイズ対策をしている他の機器などもそうですが、入り口近くにコアを付
けていると思います(ノートPCのアダプタ電源やモデム等)
私もコアがちょっと邪魔なんですが、購入したままの状態で使用してますが
コアの部分が本体の裏に隠れるようにする為の多少の移動なら問題はないと
思いますョ
しーかし、このナビはコストパフォーマンスに優れてますね。
オプションは秋葉原でたまたま見つけた超安価格2800円で購入した
同社のダイバシティアンテナのみですが、全体的に必用にして十分な機
能だと思ってます。
書込番号:2183206
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-P02D」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2011/05/30 22:29:56 | |
| 4 | 2011/01/03 18:33:29 | |
| 2 | 2010/03/01 8:06:25 | |
| 2 | 2010/05/14 4:10:00 | |
| 3 | 2009/07/06 15:32:16 | |
| 1 | 2008/10/18 20:29:16 | |
| 2 | 2007/12/07 23:51:58 | |
| 1 | 2007/10/18 15:16:29 | |
| 2 | 2007/09/05 23:09:43 | |
| 2 | 2007/05/11 8:16:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






