カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D
はじめまして!
私も昨日、YOUナビを購入しました。
自分で取り付けようと思っているのですが、
自分で取り付けた方、スタンドはやはりビス止めしたほうがいいのでしょうか?
目立つ所だけに、少々気が引けています。
やはり両面テープだけじゃ持ちませんか?
書込番号:1279046
0点
スタンドのビス止めはほぼ必要ないと思います。
基本的には両面テープの粘着力はかなり強いので
よほどの傾斜になっていない限り問題ないです。
第一、ビス止めでは車に傷つけてしまってリセール時に
安くなってしまいますしね。
私も自分で取り付けしましたが簡単でした。
書込番号:1279116
0点
2003/02/05 12:48(1年以上前)
BAK3さん、はじめまして!
素早いレスに感謝です!
そうですか、ビス止めしなくても大丈夫なんですね。
なにせ初めてのナビ、不安と期待でドキドキです。
週末に取り付け予定なんで、それまでに情報収集を思いカキコさせていただきました。
また判らないことがあれば、カキコさせていただきます。
ありがとうございました!<m(__)m>
書込番号:1279138
0点
2003/02/05 16:30(1年以上前)
夏場は粘着力が弱まるので、僕はするほうをお勧めします
重量的にもディスプレー単体よりも重いので・・・・
書込番号:1279571
0点
2003/02/06 21:08(1年以上前)
私もびすどめを勧めます、リセールのときの事は、知りません自分で考えてください、ただ、気がついたらナビが飛んできたなんて事が、少なくても確率が減ります。(私もダッシュボードにビスで止めてます、売るときは、スタンド付きで売るつもりです。ナビ付きでも良いかな)
書込番号:1283133
0点
2003/02/06 23:08(1年以上前)
ビス止めすると、スタンドカバー(Panasonicて書いてあるゴム板みたいなやつ)が綺麗に付かない様な気がするんですが、そんなことありませんか?
書込番号:1283588
0点
2003/02/07 19:34(1年以上前)
あります、どこかで妥協しないと、見方によってはビス頭もメカニカルでステキー、なんてね、
書込番号:1285652
0点
2003/02/09 00:44(1年以上前)
取り付け、無事に終わりました。
スタンドは、夏場の高温時を考えるとやはりビス止めのほうが安心だと思い、ビス止めにしました。
配線も事前にネットでフイッティングを調べておいたので、迷うことなくできました。
パーキングはアース腺にはんだ付けし、同時にDVDプレーヤーの配線も取ったので
我ながらうまくいったと、自己満足しています。
この配線が簡単なナビでも取り付け工賃は15000円と聞いていたので、
やはり自分でやって正解でした。
取り付けチェック後、走行してみましたが車速検知もGPSも無事に作動し、
自車位置もぴったり合っていたので、嬉しかったです!
あとスタンドカバーですが、やはりビス止めだと浮いちゃいますねぇ・・
所々浮いて不細工になるのは我慢できないので、スタンドカバーの上から
ビス止めしちゃおうかなと、思っています。
明日は家族で初ナビドライブです!
色々アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:1289931
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDX300D」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2014/02/09 2:41:55 | |
| 4 | 2011/12/21 19:21:12 | |
| 3 | 2011/09/07 5:09:44 | |
| 4 | 2010/10/28 10:06:12 | |
| 6 | 2011/01/13 20:03:55 | |
| 6 | 2010/08/10 22:52:28 | |
| 4 | 2010/07/11 22:15:53 | |
| 15 | 2010/06/18 23:26:32 | |
| 0 | 2009/12/31 10:02:23 | |
| 3 | 2009/12/14 14:59:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






