『ビーコンVICSを追加してみました』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX300Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

『ビーコンVICSを追加してみました』 のクチコミ掲示板

RSS


「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ビーコンVICSを追加してみました

2003/09/15 23:11(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 ろ〜ど★彡さん

購入当初は「そんなもんいらん」と思っていたビーコンVICSを追加しました。結果は大変満足しています。(^_^)

 FM多重VICSのときは(無事に受信できればという条件付きで)「まあまあ使えるかな、でもこの程度のもんか。たいしたことないな〜」・・・というレベルでしたが、ビーコンを付けたところ、その情報量(しかも地域密着で更新頻度も多い)にとても満足しています。

 正直なところ、ビーコンが無いとナビの力の半分も使ってないような気がするくらいです。ビーコン最高♪

 本体の値段も下がってきたことだし、これから取付をお考えの方にはビーコンVICSも一緒に取付することを薦めたいですね。

書込番号:1946675

ナイスクチコミ!0


返信する
酔狂さん

2003/09/16 12:29(1年以上前)

ビーコンVICSは全国的につかえるのでしょうか?
当方広島県の国道2号沿いの地方都市ですが、普通のVICS情報
はあまりあてになりません、渋滞表示がでていても、すいすいだったり、その反対もしばしばあります。地方都市のみなさんの使用感は
いかがでしょうか?おしえてください。

書込番号:1947845

ナイスクチコミ!0


カーナビ研究室さん

2003/09/18 08:56(1年以上前)

県庁所在地はまあまあ使えるみたいですね!!
VICSビーコンは2003年7月で全都道府県で使えるようになったようですがその内容は主要道路だけであったり範囲がまだまだ限られているようですね。ただ高速道路はビーコンでしか渋滞情報を感知できないので高速道路を利用する方は是非つけたほうがいいと思いますね。
あと渋滞を感知して自動でルートを変更してくれるのもビーコンをつけたナビならではなので余裕があればつけることをお勧めしますね。

書込番号:1953262

ナイスクチコミ!0


酔狂さん

2003/09/18 11:32(1年以上前)

全都道府県なら、人柱覚悟でやってみます、ときどきこうそくもつかうし。
ありがとうございました。

書込番号:1953562

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろ〜ど★彡さん

2003/09/18 17:42(1年以上前)

ほかの県にはまだ行ったことがないのでわかりませんが、東京・神奈川では主要幹線(国道・県道)だけではなく、市街地・観光地の渋滞多発地域にはたいてい光ビーコンがあるようで、かなりこまめに情報提供してくれますね。

書込番号:1954230

ナイスクチコミ!0


ak47sさん

2003/09/19 20:20(1年以上前)

広島市、私の通るところ県道戸坂交差点、不動院前交差点、広島駅裏、白島交差点の4箇所にあります。

書込番号:1957190

ナイスクチコミ!0


ak47sさん

2003/09/19 20:23(1年以上前)

入力途中で書き込んでしまいました。
地方の話題で申し訳ありません。

書込番号:1957196

ナイスクチコミ!0


ビーコンさん

2003/10/09 23:23(1年以上前)

ビーコン、いいです。
「地方」の程度にもよりますが、一般的な国道ならば、ちょくちょく感知します。受信アナウンスをONにしておくと、よくわかりますし、なれると「あ、ビーコン!」って目視できるほどに楽しくなります。
実際、これがあったおかげてロングドライブも渋滞回避できてよかったです。
「交通状況が変わりましたのでルートを再探索します」ってアナウンスも何度かありました。
実売価格12000程度ですから、買ったほうがいいです。
感度も良好ですね。
なお、完全にオンダッシュ利用なら、コードの短いものの(品番50)を選ぶといいと思いますね。

書込番号:2014860

ナイスクチコミ!0


ビーコンさん

2003/10/11 01:36(1年以上前)

自己訂正。
実売価格12,000→実売価格20,000。
勝手に激安にしてしまいました。
願望的誤植です。失礼しました。

書込番号:2017980

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > CN-HDX300D」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

CN-HDX300D
パナソニック

CN-HDX300D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

CN-HDX300Dをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る