


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


こんにちは、年末に本体とビーコンユニットをゲットして
里帰り&初詣に使用しました。なかなかグッドで気に入りました。
ところで皆さんに質問ですが、このナビのハードディスクって
本体乗せ替えで容量アップか、USB接続で増設なんて出来ないんですかね。
音楽データの容量が900MBでは物足りないもので。
書込番号:2316591
0点


2004/01/07 19:25(1年以上前)
できない
書込番号:2317033
0点


2004/01/08 13:18(1年以上前)
900MBあれば充分だと思います。これはあくまでカーナビなんやし。不満があればGigaBeatなりIpodなりにFMトランスミッターをつけて飛ばすという手がありますが...。
書込番号:2319999
0点



2004/01/08 16:24(1年以上前)
どうも有難うございました。
変な事は考えないようにして素直に使用します。
書込番号:2320402
0点


2004/01/09 19:56(1年以上前)
出来ます。
ヤフオクで色々と検索してみてください。
ただしこの機種のHDは衝撃に優れているもので普通のノート用を入れると早く駄目になるかもしれません。
書込番号:2324559
0点


2004/01/09 20:17(1年以上前)
交換しても中身がそっくりコピーできなければ使えない。
書込番号:2324628
0点


2004/01/12 11:04(1年以上前)
使える。
書込番号:2335694
0点


2004/01/12 21:23(1年以上前)
http://www.asahi-net.or.jp/~CG7Y-OONS/navi/HD9000/navi001.htm
四の五の言わずにパソに繋いで味噌。
ここは9000だけど300Dも基本的には同じ。
書込番号:2338012
0点


2004/01/20 00:21(1年以上前)
ドライブイメージと言うソフトウェアを使用して、
ハードディスクの中身をそっくりコピーしたつもりなのですが、
音楽データ等の保存ができず、完全動作しません。
本当にハードディスクを換装(完全動作)させる事ができるのでしょうか?
書込番号:2365753
0点


2004/04/05 12:50(1年以上前)
かなり昔のスレのようですが・・・
私も音楽データ領域の少なさに不満をもっています。
HDD内を直接見てはいないのですが、
プログラム更新ファイルをみてみると
000CE200以降に音楽データ F:\MUSIC とあるので
パーティションがデータ毎に細かく切られているようです。
ドライブイメージというソフトには詳しくないのですが
新しいHDDにパーティションを切って復元する機能はついていないのでは?
また、HDDを直接見られた方、実際のところはどうだったでしょうか?
アドバイスお願い致します。
書込番号:2668768
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDX300D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/02/09 2:41:55 |
![]() ![]() |
4 | 2011/12/21 19:21:12 |
![]() ![]() |
3 | 2011/09/07 5:09:44 |
![]() ![]() |
4 | 2010/10/28 10:06:12 |
![]() ![]() |
6 | 2011/01/13 20:03:55 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/10 22:52:28 |
![]() ![]() |
4 | 2010/07/11 22:15:53 |
![]() ![]() |
15 | 2010/06/18 23:26:32 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/31 10:02:23 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/14 14:59:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
