


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


HDX300Dほかポータブルをダッシュボードに取り付けるときに、取り付けようステイはダッシュボードにねじ止めしないとだめなのでしょうか?
ねじ止めするとダッシュボードに穴があきますよね。
ちなみに私の車のダッシュボードは水平ではなく、約15度くらいの角度があります。
書込番号:2363173
0点


2004/01/19 14:27(1年以上前)
ストラーダさん。
僕の場合は穴が開くとイヤなので最初から付いている両面テープで止めているだけです。
取り付けの際にはダッシュボードをよ〜く拭いてきれいにした後、一発でしっかりと貼り付けました。
貼り付け後は、丸一日ナビを乗せずにそのまましっかり固定されるまで待ちました。時々グッと押したりして。
使用し始めてまだ1ヶ月ですがガッチリくっついていて心配ない状態です。
僕の車のダッシュボードの傾斜角は少し前に向かって下がっているくらいです。
ただし、もしナビが落っこちても責任はとれませんので自己責任で貼り付けてください。
心配で夜も眠れないようでしたらネジでしっかり止めることをオススメします。
書込番号:2363387
0点


2004/01/19 15:42(1年以上前)
車速パルスは取れてますか?
その状態だと、別の線に配線されてるのではないでしょうか?
走ってみてナビの方で車速パルスのカウントが上がっていますか?
カウントが上がらなければ、配線が間違えている事になります。
書込番号:2363558
0点


2004/01/19 20:14(1年以上前)
ごめんなさい。
上の書き込みですが、スレッドが違っていました。m(__)m
書込番号:2364481
0点


2004/01/20 23:03(1年以上前)
夏にご用心、この手の両面テープはドライヤーで炙りながら剥がせる物があります、つまり夏の暑い日のダッシュボードは、キ ケ ン
書込番号:2368935
0点



2004/01/21 22:07(1年以上前)
ありがとうございます。
やはりダッシュボードに穴を開けるのは抵抗があるので、両面テープだけに挑戦してみます。
基本的にはNAVIを取り付けっぱなしにしないつもりなので、注意しながら使ってみます。
また、両面テープだけの方がいらっしゃいましたら、状況をお聞かせ下さい。
書込番号:2372489
0点

普段につかっている場合には、しっかりつければ
両面テープだけでも平気そうですが、
事故等の場合に飛んできたりしないように何らかの
対策をしておいた方がよさそうですね。
書込番号:2385409
0点


2004/01/25 18:31(1年以上前)
本体は比較的重いので、両面テープだけだと不安があります。が、穴を開ける訳にはいかない車なので、両面テープだけです。取り付け時は重さが(特にブレーキ時に)各方向に均等にかかるよう、注意はしたつもりです。標準付属の固いスポンジも、使いましょう。以前書き込まれていた、マジックテープ式は個人的には良い方法だと思います。
書込番号:2386906
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDX300D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/02/09 2:41:55 |
![]() ![]() |
4 | 2011/12/21 19:21:12 |
![]() ![]() |
3 | 2011/09/07 5:09:44 |
![]() ![]() |
4 | 2010/10/28 10:06:12 |
![]() ![]() |
6 | 2011/01/13 20:03:55 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/10 22:52:28 |
![]() ![]() |
4 | 2010/07/11 22:15:53 |
![]() ![]() |
15 | 2010/06/18 23:26:32 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/31 10:02:23 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/14 14:59:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
