『ダッシュボード用ステイの取り付け』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX300Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

『ダッシュボード用ステイの取り付け』 のクチコミ掲示板

RSS


「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ダッシュボード用ステイの取り付け

2004/01/19 12:48(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 ストラーダさん

HDX300Dほかポータブルをダッシュボードに取り付けるときに、取り付けようステイはダッシュボードにねじ止めしないとだめなのでしょうか?
ねじ止めするとダッシュボードに穴があきますよね。
ちなみに私の車のダッシュボードは水平ではなく、約15度くらいの角度があります。

書込番号:2363173

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽかっちゃさん

2004/01/19 14:27(1年以上前)

ストラーダさん。

僕の場合は穴が開くとイヤなので最初から付いている両面テープで止めているだけです。
取り付けの際にはダッシュボードをよ〜く拭いてきれいにした後、一発でしっかりと貼り付けました。
貼り付け後は、丸一日ナビを乗せずにそのまましっかり固定されるまで待ちました。時々グッと押したりして。
使用し始めてまだ1ヶ月ですがガッチリくっついていて心配ない状態です。
僕の車のダッシュボードの傾斜角は少し前に向かって下がっているくらいです。

ただし、もしナビが落っこちても責任はとれませんので自己責任で貼り付けてください。
心配で夜も眠れないようでしたらネジでしっかり止めることをオススメします。

書込番号:2363387

ナイスクチコミ!0


SR43Aさん

2004/01/19 15:42(1年以上前)

車速パルスは取れてますか?

その状態だと、別の線に配線されてるのではないでしょうか?
走ってみてナビの方で車速パルスのカウントが上がっていますか?

カウントが上がらなければ、配線が間違えている事になります。

書込番号:2363558

ナイスクチコミ!0


SR43Aさん

2004/01/19 20:14(1年以上前)

ごめんなさい。
上の書き込みですが、スレッドが違っていました。m(__)m

書込番号:2364481

ナイスクチコミ!0


山田伝記さんさん

2004/01/20 23:03(1年以上前)

夏にご用心、この手の両面テープはドライヤーで炙りながら剥がせる物があります、つまり夏の暑い日のダッシュボードは、キ ケ ン

書込番号:2368935

ナイスクチコミ!0


スレ主 ストラーダさん

2004/01/21 22:07(1年以上前)

ありがとうございます。
やはりダッシュボードに穴を開けるのは抵抗があるので、両面テープだけに挑戦してみます。
基本的にはNAVIを取り付けっぱなしにしないつもりなので、注意しながら使ってみます。
また、両面テープだけの方がいらっしゃいましたら、状況をお聞かせ下さい。

書込番号:2372489

ナイスクチコミ!0


まるぽさん
クチコミ投稿数:20件

2004/01/25 11:25(1年以上前)

普段につかっている場合には、しっかりつければ
両面テープだけでも平気そうですが、

事故等の場合に飛んできたりしないように何らかの
対策をしておいた方がよさそうですね。

書込番号:2385409

ナイスクチコミ!0


仕事さん

2004/01/25 18:31(1年以上前)

本体は比較的重いので、両面テープだけだと不安があります。が、穴を開ける訳にはいかない車なので、両面テープだけです。取り付け時は重さが(特にブレーキ時に)各方向に均等にかかるよう、注意はしたつもりです。標準付属の固いスポンジも、使いましょう。以前書き込まれていた、マジックテープ式は個人的には良い方法だと思います。

書込番号:2386906

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > CN-HDX300D」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CN-HDX300D
パナソニック

CN-HDX300D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

CN-HDX300Dをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る