


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


先日ようやくHPでダウンロードしたランドマーク・プログラムのデータをインストールしました。
そこで幾つか疑問がでたのですが・・・
1)当方のPCはWindowsMeなのですが、なかなかナビを認識してくれなくて困りました。
何度も再起動してようやく認識し、その後は早かったですが。説明書にも認識しにくいような事が多少触れられているものの、他のMeをお使いの方も、こんな状態になってるのでしょうか?
なお、適合するUSBケーブルがなかなか手に入らず、結局ダイソーで200円で売ってたものを使用しました。その影響もあるのでしょうか?
2)ナビは今年の2月か3月に購入したのですが、「年度更新未対応版」を使用してランドマークの更新をしましたが、それで良かったのでしょうか?
また、買ってから一回分のランドマーク更新を飛ばしていますが、問題無かったでしょうか?
飛ばした分、その回の更新がされてないとか、ちょっと気になります。
以上、乱文で分かりにくいかもしれませんが、分かる方がおりましたらアドバイスをお願いします。
書込番号:3503316
0点


2004/11/15 12:35(1年以上前)
WindowsMeで認識され難いのは有名な話しです。タスクマネージャーで不必要なソフトを停止した後にナビを繋いだら認識され易いそうです。検索文字列に「Me」と入れて過去ログの絞り込みをして見て下さい。参考になるでしょう。
ランドマークデータはそれで良いです。最新版には以前のデータも含まれているので、飛ばしても大丈夫です。
書込番号:3503364
0点



2004/11/15 14:02(1年以上前)
HDX300ファンさん、ありがとうございます。
他の方の書き込みを見ても、いつも知識には脱帽です。
ダイソーに悪いのですが、安かったから、もしやケーブルのせいでは?と疑っていましたがOSの関係なのですね。
普通にPCとして使っていても、Meは不安定なので納得です。
ランドマークの件も、安心しました。
プログラムに比べ、更新に時間がかかったので、2回分の更新をしてくれてたんですねぇ。
それにしても、(地図そのものはともかく)こうやってバージョンアップ出来ると長く使えそうでHDDナビを買った甲斐があります。
書込番号:3503604
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDX300D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/02/09 2:41:55 |
![]() ![]() |
4 | 2011/12/21 19:21:12 |
![]() ![]() |
3 | 2011/09/07 5:09:44 |
![]() ![]() |
4 | 2010/10/28 10:06:12 |
![]() ![]() |
6 | 2011/01/13 20:03:55 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/10 22:52:28 |
![]() ![]() |
4 | 2010/07/11 22:15:53 |
![]() ![]() |
15 | 2010/06/18 23:26:32 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/31 10:02:23 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/14 14:59:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





