CN-DS100D





以前に使用していたカーテレビのシガーライタ用電源コードのジャックがたまたま同じだったので、試しにこのカーナビに使用したところちゃんと電源も入りました。当然ながらブレーキセンサーは繋がなくとも使用できるようです。ただこの電源コードにはヒューズもなくシガーライタからの直接入力になりますが、本体に支障はないのでしょうか?車はプレーリージョイ2000CCでバッテリーは12Vですが。。。
書込番号:2731947
0点

touch2004さん、みなさん、こんばんは。
シガープラグの中には大抵ヒューズが入っているものなので、確認されてみては? もともと交換を前提とした作りになっているので、分解(?)は容易いはずです。
書込番号:2732298
0点



2004/04/24 21:21(1年以上前)
こんばんは らくなびさん。度々ありがとうございます。
シガープラグを確認しましたがヒューズは入っておりませんでした。尚、電源分配器がありますが、これには10Aのヒューズが入っております。これを定格電流の2Aに変えれば問題なく使用できるのでしょうか。
書込番号:2732528
0点

touch2004さん、みなさん、こんばんは。
純正以外のものを使われている以上、「問題なく使用」できると申し上げられるわけも無く所詮は自己責任の世界ですが、ヒューズ容量についてだけ申し上げれば、10Aなら変えられる必要はないでしょう。
そもそもヒューズが、通常の消費電流を大幅に上回る電流が流れたとき(回路ショートや故障など)に、自身の溶断をもって火災などを防ぐためのものである以上、機器の消費電流そのものズバリではなく、多少の余裕をみるものです。あまり余裕をみすぎても、それはそれで困りますけどね。ちなみにHDX300の電源コードでは7.5Aのヒューズが使われていました。DS100のそれもおそらく似たようなものでは?
ヒューズの点検法 - [カーメンテナンス]All About Japan
http://allabout.co.jp/auto/carmaintenance/closeup/CU20020331fuse/
書込番号:2733274
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-DS100D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2006/11/12 20:40:50 |
![]() ![]() |
1 | 2005/07/12 21:47:24 |
![]() ![]() |
2 | 2005/06/26 2:25:47 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/22 19:09:32 |
![]() ![]() |
5 | 2005/03/30 11:56:26 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/11 17:20:41 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/27 22:56:20 |
![]() ![]() |
4 | 2005/03/19 23:45:16 |
![]() ![]() |
0 | 2005/01/29 13:27:00 |
![]() ![]() |
3 | 2005/03/02 1:38:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





