CN-DS100D
簡単に出来るのでしょうか?
HPには、専門の知識がなくても、業者に頼まなくてもOKと書いてありますが、
どうなんでしょうか?
女性でも大丈夫ですか?
DS100をお使いの方 教えて下さい。
書込番号:3409811
0点
2004/10/21 21:15(1年以上前)
取り付ける物と順番は次のとうりです
@本体を固定するマウント
ダッシュボードの真ん中あたりに両面テープで固定します
そして本体を取り付けます(マニュアル参照)
A電源のシガープラグを差し込み、本体にプラグを刺す
但し、これがちょっと技術がいる作業で、一本裸の線が出ていて
サイドブレーキの配線と結線(12Vが出ているほう)しなければ
なりませんが、私はシガープラグをばらして、アースに結線してい
ます。(これを綱がないとテレビが見れません)
面倒なら、シート固定ネジや車体の金属に固定されいるネジの一本
を緩めて、被服を剥いだ線を巻き付けて締め直すのがお手軽かな!
(但し、走行中もテレビ視聴が可能なため注意が必要です)
B付属のGPSアンテナをダッシュボード上または車の屋根に取り付
ける。(詳細はマニュアル参照)
C付属のフィルムアンテナを開け閉め出来ないリアウィンドウなどへ
貼り付け、線を本体に差し込む(詳細はマニュアル参照)
以上で取り付け完了になります
Aをうまくできれば、業者に高い工賃を払わなくても自分で出来ると
思います。 簡単ですのでチャレンジしてみては?
書込番号:3409967
0点
2004/10/22 18:36(1年以上前)
とりあえずナビだけなら取付けスタンドをダッシュボードに
貼り付けてそこに乗せるだけです。
車種によってダッシュボードの上が傾斜してたりフロントガラス
との間隔が狭かったりすると乗せ難い場合ありですがほぼ平坦
なら問題ないと思います。
後は電源コードをシガライターに差し込しこんでGPSアンテナ
をダッシュボードに乗せるだけです。
(電波不透過型耐熱フロントガラス使用だと車外に取付け必要)
テレビを見る場合はフイルムアンテナの貼り付け及び線の取り
まわしで、線が出てても気にならなければそれ程難しくはあり
ません。(見栄えを良くするなら内装の内に入れる必要ありです)
アンテナはテレビ以外にVICS情報(渋滞、事故、工事等の情報)
も受信していますので付けた方が良いです。
但し、ナビの精度を上げるなら自立航法ユニットも購入して
取付けた方が良いですよ。
この場合はカーステレオ等自分でも取付け出来る人が身近に居
れば出来ると思いますが、まったく居なければ見栄えを含めて
ショップで取付けてもらった方が良いかもです。
書込番号:3412690
0点
2004/10/25 23:02(1年以上前)
F9xx? さん レグ南無 さん ありがとうございました。
結局 ちょっと難しそうなので、お店で、取り付けしてもらいました。
カーナビ一年生、これから、使い方を覚えて大事に使おうと思います。
ありがとうございました
書込番号:3423923
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-DS100D」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2006/11/12 20:40:50 | |
| 1 | 2005/07/12 21:47:24 | |
| 2 | 2005/06/26 2:25:47 | |
| 2 | 2005/04/22 19:09:32 | |
| 5 | 2005/03/30 11:56:26 | |
| 1 | 2005/03/11 17:20:41 | |
| 1 | 2005/02/27 22:56:20 | |
| 4 | 2005/03/19 23:45:16 | |
| 0 | 2005/01/29 13:27:00 | |
| 3 | 2005/03/02 1:38:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






