『取り付け位置について』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HS400Dの価格比較
  • CN-HS400Dのスペック・仕様
  • CN-HS400Dのレビュー
  • CN-HS400Dのクチコミ
  • CN-HS400Dの画像・動画
  • CN-HS400Dのピックアップリスト
  • CN-HS400Dのオークション

CN-HS400Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月15日

  • CN-HS400Dの価格比較
  • CN-HS400Dのスペック・仕様
  • CN-HS400Dのレビュー
  • CN-HS400Dのクチコミ
  • CN-HS400Dの画像・動画
  • CN-HS400Dのピックアップリスト
  • CN-HS400Dのオークション

『取り付け位置について』 のクチコミ掲示板

RSS


「CN-HS400D」のクチコミ掲示板に
CN-HS400Dを新規書き込みCN-HS400Dをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

取り付け位置について

2004/09/25 11:30(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

今回このナビを購入しようかと思っております。
そこで、一つ問題があるのですが、インダッシュに近い位置(オーディオ上)
に取り付け予定なのですが私の車はうめく説明しにくいのですが
手前にダッシュボードがせり出している車なのです。
簡単に言うと取り付けたナビの丁度真上にせり出したダッシュボードが
被る形なのです。
こういった取り付けの場合でもGPS感度やその他の不利な点は発生しませんか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いいたします。

書込番号:3310991

ナイスクチコミ!0


返信する
k.syuさん

2004/09/25 20:44(1年以上前)

GPSアンテナはモニターからは離して取り付けるので問題なし。モニターにはジャイロが内蔵されているので取付角度は許容範囲内にする必要がありますが、これはどこにつけても同じですよね。見辛くなければかえっていいのではないですか。

書込番号:3312824

ナイスクチコミ!0


スレ主 knaxさん

2004/09/26 01:36(1年以上前)

k.syuさん有難うございます!
言われてみれば確かにGPSアンテナは別でしたね(汗)
あと、取り付け角度は前後左右とも10度まででしたよね。
その角度以内で何とか収まりそうなので購入に踏み切ろうかと思います。
ただ、HDDナビのメリットであるmp3を聞いたりするような使い方は
今のところまったく考えていないのでDVDナビ(DV155など)でも
よいのかなぁーと思ったりもしています。
HDDナビの良い所はルート検索が早くPCとの連動(mp3、動画、写真)
位なのでしょうかね?
地図のバージョンアップ(グレードアップ?)の際に有利だとかもありますか?
カタログで見たところ画面の綺麗さ(解像度?)も変わらなかったような・・・
うーん、、悩みます(汗

書込番号:3314410

ナイスクチコミ!0


石巻貝さん

2004/09/26 10:04(1年以上前)

チューナ部分は分離していますが基本的には一体型のナビです。接続はケーブル1本に纏められていますので取り外しは極めて簡単です。
一方でHDDナビの利点である豊富なメモリを利しての各種機能は極めて貧弱です。AV機能は使い物にならないし、検索もそれほど高速ではありません。その上登録ポイント200箇所というのは痛すぎます。全般にコストを極めて強く意識したモデルでありプロセッサや液晶をけちっており、HDDナビを安く(定価ではなく実勢価格で)提供するモデルですが、逆に従来のHDDナビの利点はことごとく見捨てられています。取り外しが容易でHDDナビの利点が欲しいということであれば、S社のものを検討されては如何でしょうか。HS400は思いっきり安く購入しないと意味のないモデルです。

書込番号:3315266

ナイスクチコミ!0


arcutさん

2004/09/28 00:55(1年以上前)

ナビに何を求めるかは個人によって異なると思います。
HS-400Dを使って個人的に思うことを書いてみます。

1)DVDナビに比べて速度は速い(と思います)。この辺はショップでさわればわかると思います。
ただ、カタログ上のスペックは255or155と変わらないですねえ。
自分が買ったときは250or150との比較だったから、タッチパネルとかメリットがあったのですが・・・。
2)AV関係に期待しない。DVDナビならDVDが見れます。これをメリットと思うかは人それぞれ。個人的には必要ないと判断しました。
ただ、mp3の再生中に音声案内が入ると音楽が完全にとぎれるのはちょっと。
ボリュームダウンで処理して欲しいと思います。
3)値段が安い&設置が楽?
155/255よりも安く買えます。またDINを全く使用しないため、車種によっては設置が楽かと。
4)登録ポイント
オービスポイントの登録をしないかぎり、200箇所も登録することはないと思います。
ナビに対する要求は人それぞれでしょうが、オービス関係ならレーダーを買った方がよいと思います。
単純によく行き先を登録するだけですので、200箇所でも十分だと思っています。

ちなみに、パナのHPから取扱い説明書がダウンロード出来ます。
そちらも参考にするとよいと思います。

悩んでいるときが楽しい時。買うと欠点も見えてきて・・・。
さんざん言われているように、AV機能、PCとの連携を重視するならXYZの方がよいかと。
ただ、なんとなくSONYの初物に手を出すのは怖かったりして。(^_^;

書込番号:3323151

ナイスクチコミ!0


石巻貝さん

2004/10/03 01:29(1年以上前)

>オービス関係ならレーダーを買った方がよいと思います。

本気でしょうか?高価で精度もでず、おまけに更新は有償のレーダーはナビの代替にはあまりに役不足です。だいたい膨大なメモリを積んでいて登録箇所200個の制限とはソフトの手抜き以外の何者でもありません。

>ただ、なんとなくSONYの初物に手を出すのは怖かったりして。

これは同意ですね。

書込番号:3342662

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > CN-HS400D」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CN-HS400D
パナソニック

CN-HS400D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月15日

CN-HS400Dをお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング