


カーナビ > パナソニック > CN-DV255FD
これを買って2ヶ月がすぎました。同じパナの2020からの乗り換えですが、6年の歳月はすごい違いを生み出しますね。DVDは見れるし、見ながらでもナビはほぼ完璧です。
以前は高いのを買おうと思っていましたが、これなら10万位のを買って5,6年で買い変えて行ったほうが良さそうです。
取り付けがしやすくなっているのも好印象でした。TVユニット?がない1DINのみなので、非常に楽でした。フィルムのおかげもありますが、バックカメラを入れても5時間程度でした。
あえて欠点を言えば、フィルムアンテナのVICS受信感度が低く、時々ミスっている状態です。まあ、感度の良いところなら問題なしなので気にしていません。
10万ちょっとでこんなのが買えるとはすごい時代になりました。
まだ新型は出なさそうなので、おすすめです。
書込番号:4168033
0点

>を生み出しますね。DVDは見れるし、見ながらでもナビはほぼ完璧です。
DVDスロットってひとつですよね?
地図データのDVDディスクを入れずに、映像等のDVDを見ながらナビって可能なのでしょうか?
>取り付けがしやすくなっているのも好印象でした。TVユニット?がない
>1DINのみなので、非常に楽
TV機能って標準装備ですよね?
オプション(別売り)なのかな?
書込番号:4177784
0点

カカクコムまにやさん、viper21さんに代わって説明します。
>DVDスロットってひとつですよね?
>地図データのDVDディスクを入れずに、映像等のDVDを見ながらナビって>可能なのでしょうか?
事前に地図情報をDVD-ROMからSDカードにロードする「SD覚えてルート」機能で可能です。但し、ナビ範囲や機能に制限があります。
>TV機能って標準装備ですよね?
>オプション(別売り)なのかな?
viper21さんがおっしゃっているのは、TVチューナーなども1つの筐体(1DIN)に収まっているという意味です。別筐体のハイダウェイユニットはありません。
書込番号:4178503
0点

「Eです」さんどうも、そのとおりです。的確な答えありがとうございました。
ついでに、追加インプレッションを。
このナビの抜け道探索は面白いです。普通の迂回探索は渋滞をかわした後、元のルートに戻りますが、ぬけみち探索はひたすら抜け道を走ります。
最初この特性を理解しておらず、これを使うと狭い道ばかりで走りにくいなあーと思っていました。なぜならぬけみちですから。
これの使い所ですが、通常はナビの言うとおりに走った方が無難です。大通りがすいている時はそちらの方があきらかに早いです。
しかし、土日など全面的な渋滞のときは威力抜群です。地元の人しか知らない裏道をガンガン走れます。
先日も今まで1時間かかっているところを土曜の夕方にもかかわらず50分で戻れ驚きました。知らない抜け道が結構あるもんですね。ただ、都市圏しか載っていないそうです。
迂回探索とは全く違う醍醐味に満足しています。
書込番号:4179915
0点

横レス失礼します。
私は初めて付けたナビがこの機種でした。
今ではナビ無しの運転が考えられない程頼り切っています。
(地点登録が200箇所までなのが‥オービスデータが入りきらないため‥不満なぐらいです)
抜け道検索についてはviper21さんのおっしゃるとおり「癖」があります。
旺文社の抜け道マップという地図の情報をもとにしているようですが,特に田舎だと田んぼのあぜ道や山中の林道もどきの所に連れて行かれる事があります(流石に砂利道に連れて行かれた経験はないですが‥)
結局,田舎では渋滞にはまってから発動する(その場合も一度ルートを確認して可能なら元のルートに戻る)のが賢い使い方だと思います。
一方,都内では(慢性的渋滞なので)抜け道検索の威力を発揮するので積極的に利用すべきだと思います。
ちなみに,別売りのビーコンアンテナを付けると地図上に渋滞路を赤く示したり,ルート上の渋滞の有無を知らせて回避をしたりするので重宝します。
私は,画面を2画面表示にして,左側はヘッドアップのスケール100mのドライビング画面,右側はノースアップのスケール1.6kmのスタンダード画面で,VICSオートスケールをオンにして渋滞の状況を先読みしながら抜け道検索を発動しています。
(以前,金曜夜の首都高を走っていて「都内の道路が妙に赤いなぁ〜」と思ったら全部渋滞で吃驚したのを覚えています(^_^;))
書込番号:4180886
0点

私も横レスで失礼します。
ネットで11万円で購入しまして業者に持ち込んで1.5万円で配線をすべて
内側に入れてきれいに取り付けていただきました。オート○ックスでは取り付け込みで16〜18万円ぐらいかかるかもでした。当初はインダッシュのHDDナビが欲しかったですが価格が20万円でカーナビに20万円は出せないなぁと思いDVDナビで機能充実していていい買い物でした。
SDカードでMP3の再生はさすがに大手メーカなのでダメなんでしょうね
何か裏技(コマンドで)で再生できないですかね 苦笑
私がもう少し若ければカーオーディオとセットでつけたのですが
ナビしか使いませんので、これでいいのかなぁという感じです。
書込番号:4181753
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-DV255FD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2011/04/30 22:33:56 |
![]() ![]() |
8 | 2009/12/23 21:35:10 |
![]() ![]() |
2 | 2009/05/30 2:03:39 |
![]() ![]() |
1 | 2009/05/08 15:24:55 |
![]() ![]() |
3 | 2008/08/01 20:37:46 |
![]() ![]() |
0 | 2008/03/09 19:51:48 |
![]() ![]() |
1 | 2008/01/21 1:59:50 |
![]() ![]() |
5 | 2008/01/13 16:12:16 |
![]() ![]() |
2 | 2007/11/27 21:14:40 |
![]() ![]() |
1 | 2007/08/13 16:32:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
