『「SD覚えてルート」について』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-DS120Dの価格比較
  • CN-DS120Dのスペック・仕様
  • CN-DS120Dのレビュー
  • CN-DS120Dのクチコミ
  • CN-DS120Dの画像・動画
  • CN-DS120Dのピックアップリスト
  • CN-DS120Dのオークション

CN-DS120Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月10日

  • CN-DS120Dの価格比較
  • CN-DS120Dのスペック・仕様
  • CN-DS120Dのレビュー
  • CN-DS120Dのクチコミ
  • CN-DS120Dの画像・動画
  • CN-DS120Dのピックアップリスト
  • CN-DS120Dのオークション


「CN-DS120D」のクチコミ掲示板に
CN-DS120Dを新規書き込みCN-DS120Dをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

「SD覚えてルート」について

2006/10/21 16:56(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS120D

スレ主 tomsa72さん
クチコミ投稿数:10件

現在検討中なのですが、「SD覚えてルート」について
9区分の地図を9枚のSDに読ませておいた場合、仮に
DVDドライブが壊れたときに、最低限のナビ機能を使うことは
可能なのでしょうか?(区分の切れ目に来たときや
区分をまたいで目的地設定をするような場合は別にして)

書込番号:5557410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:76件

2006/10/22 17:49(1年以上前)

SDカード9枚に地図データをコピーしても、DVDナビの様な詳細な地図データは出ないので、DVDナビの代わりにはなりませんよ。普段使う地域版をSDカードにコピーして、SDカードナビとして使うのも不可です。
それじゃあ何の為に有るのかって?走行中か停車中かは別として、DVDとナビを併用する為に有るんじゃ無いでしょうか?

書込番号:5561041

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomsa72さん
クチコミ投稿数:10件

2006/10/24 00:37(1年以上前)

さいそんくん様レスありがとうございます。
>普段使う地域版をSDカードにコピーして、SDカードナビとして使うのも不可です。
これも不可なんですね。参考になりました。

どのメーカーでもいいので、通常のDVDナビ程度のナビ機能をもった
ポータブルかインダッシュの(トイナビではない)メモリナビを出してほしいものです。
今なら十分可能でしょうに・・・サンヨーの小さいのが噂にはなっていますが
それの売れ行き次第で1年後ぐらいには出てくるかな?

書込番号:5565959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2006/10/24 16:32(1年以上前)

tomsa72さん
取説にはSDカードに120MB以上の空容量が必要と書いてありますので、9分割とはいえ、それなりの内容です。まあ、何とも中途半端なカードナビ機能を付けたものです。(実際には持っていない人のもっともらしい口コミを信用して買ってしまったのですが。。。)

迷WAN BZN-100も持っていますが、現状512MBの為、それなりですが、@低価格 A小型軽量 B取り付けが簡単 C静か(案内音声以外無音) DGPSが正確 E目的地と現在地を直線で結ぶ案内線が表示され、案内を無視する時便利 Fリルートが早い Gオービス警告付 H発売後に3回も無償バージョンアップして機能アップを続けている I1GBのカードが開発中 Jネットで公開されているプログラムの組み込みにより、オリジナルのナビに変えれる
などなど、優れた点、面白い点も沢山あります。

大手が本気で4GB位のSDカードナビを開発すれば、DVDに劣らない高性能ナビが出来るのではと思います。

価格.comの人気ランキングからしても期待出来るかも知れないですね。

書込番号:5567374

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomsa72さん
クチコミ投稿数:10件

2006/10/25 00:10(1年以上前)

さいそんくん様
私も仕事での利用を考えていて
1.顧客(主に会社)地図代わりに訪問した先を登録して(させて)おけば
引継ぎの際に顧客の場所を覚えさせる手間を少しでも削減できるか?
2.新規顧客への訪問時に個人の車両で使用している純正のDVDナビ程度の
機能があると便利ではある。
というのが主な検討理由なのですが。

松下のナビはSDに登録地点を移して他の同社製ナビで流用するような
使い方ができそうなので検討の対象になっています。
(HDD←→ポータブルでの互換性はまだよくわからないのですが)
HDDのフル機能のインダッシュナビも検討対象ではあるのですが
高い、壊れやすい、取り付け取り外しが面倒など仕事でつかうには
アホらしい特徴が多々あるので、とりあえずこれで試してみてから
本格的に考えてみようと思っています。

MayoPointEditorは便利そうですね。こういう機能があるのはハイエンドの
HDDナビだけみたいですが、さいそんくん様のように併用するのもいいか?
とも思えてきました。

DVDだって壊れやすいわけですし、どこか大手が、「仕事で使えるメモリナビ」
を本腰を入れて開発してくれれば閉塞感のある(=勝手に憶測)国内ナビ市場の中で
新しい道も開けそうな気もするんですけどね。

書込番号:5568866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2006/10/25 22:47(1年以上前)

tomsa72さま
なるほど、得意先をSDカードにコピーして、引き継いで貰えたら嬉しいでしょうね。
前に地域版をコピーしてもSDカードナビにならないと書きましたが、地図が粗くなるだけでなく、事前登録して無いと検索も出来ないんですよ。(名称、電話番号、住所、ジャンル、周辺施設など)
将来、この辺が改善された製品となるのか、その時現行機種と互換性が保てるのか、或いは、SDスロット付機種自体が廃止の可能性も有りますよね?
 
迷WANは面白いけど、これだけで仕事に使おうとすると、現状ではまだ、厳しいですね。@電話番号検索が無いA住所検索が○丁目△番地までしか出来ない、○○○○番地の検索が出来ないB登録地点名称が変更出来ないC案内は目的地周辺までで、細街路は表示されるが目標物が出ない、などなどですね。
それでも、レジャー目的ならマヨだけで十分足りるので、遊びの時は松下は子供のDVD鑑賞用となってます。(自営だからナビも仕事と兼用です)
マヨは現在512MBですが、北海道版を切り離す事で、PONTUSの1GBカードナビと同等の性能ですから、開発中の1GBでどの程度改善されるのか楽しみではあります。
でも、もう少し待てば、大手が凄いの出しそうな気もしますけどね。

書込番号:5571531

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > CN-DS120D」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CN-DS120D
パナソニック

CN-DS120D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月10日

CN-DS120Dをお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング