


カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD
ウーファー(カロツェリアTS-WX11A)を付けているのですが、効きがだいぶ弱いときがあります。
一度エンジンをかけなおすと正常になります。
エンジンをかけたときなんですが外人の声で「ストラーダカーナビステーション」と言う時と言わない時があります。
また、iPodを接続しているのですが音は出るが「iPodとの通信に失敗しました。」と表示され「No title」になる時があります。(エンジンをかけてそんなに経ってない時が多いように思います)
プログラムデータ430001012Bにバージョンアップしたのですがなぜこのような事になるのかわかりません。
バージョンアップする前はこれらのような事は無かったと思います。
同じような症状になった方はいらっしゃいますでしょうか?
また、今後どのようにすれば良いでのでしょうか?
書込番号:5616189
0点

私も最近、ウーファーではないですが、全体の音の出力の弱さを
感じています。
テレビ視聴時に音が小さいなと思い、音量を上げたら
音量の数字が18になっていて、いつもなら多少大きいなと
思いながら聞いてる数値なのにと思って気づきました。
テレビの受信の問題かと思っていたのですが、
症状が発生したときにCDや、HDDで音楽を再生して
小さいことを確認し、土倉猛虎会さんと同様に
エンジンをかけ直すと音の出力が正常になってました。
また、スピーカーのつなぎが悪いのかと思ってましたが、
エンジンをかけ直すと音が大きくなるので。。。違うかと。
買ったばかりなので、なんだろうと悩んでいます。
必ず起きる現象じゃないので、買ったお店、メーカーに
どのように話していけばいいのか悩んでます。
書込番号:5618310
0点

パイオニアのサイバーナビ使ってますが、やはりウーファーは同じような症状が出ますね。
使っているうちに、どうもナビが起動するときに電源電圧が下がっていると同じような症状が発生するようです。
エンジンを始動するときエアコンを切るとか他の電装品を切ってからエンジンかけると、とりあえず症状は出ないようです。
これは推測なんですけど、ナビのOSの仕様なんですかね?
使う側からすると不便ですよね。
書込番号:5618339
0点

さきほどネットでユーザー登録したら、この問題を解決するための修正プログラムがダウンロードできるようになってましたよ。
書込番号:5623873
0点

ごめんさいすでに430001012Bに書き換えられてるみたいですね。
よく書き込みを見ないで書き込んでしまいました。
申し訳御座いません。
書込番号:5623910
0点

返信ありがとうございます。
おっしゃるとおりにエアコンをオフにしたり他の電装品をつかっていないととりあえずは症状が出ないようです。
しかし、いつも気を付けていなければならないとは不便ですね。
いつも車で走り始めてもしばらく心配だったりします
^^;
何とか修正できるようならメーカーのほうで何とかして欲しいです。
書込番号:5633648
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDS940TD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2017/07/21 20:09:30 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/23 20:39:23 |
![]() ![]() |
1 | 2009/06/09 13:59:04 |
![]() ![]() |
0 | 2009/06/04 21:29:10 |
![]() ![]() |
3 | 2008/06/09 8:42:35 |
![]() ![]() |
2 | 2008/04/16 16:52:43 |
![]() ![]() |
0 | 2008/02/03 11:41:35 |
![]() ![]() |
1 | 2008/01/20 22:54:40 |
![]() ![]() |
2 | 2008/01/18 22:59:52 |
![]() ![]() |
1 | 2008/01/16 17:55:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





