


カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD
このほど日産のナビキャーペンで 625DTを取り付けました。画面なんですが昼間はともかく 夜は眩しすぎます 一応 ナビ設定で一番暗い設定にはしてあるのですが? 以前使用していたカロのナビでは 周囲の明るさを感知して画面が暗くなり トンネルなどに入ると自動で暗くなり 見やすかったのですが! 画面の切り替え設定は時刻にしています これだと トンネルなどではホント眩しくて 夜間のDVD鑑賞も コントラストをいちいち暗い設定にしないと見にくい! 何か解決策はありますか?
書込番号:5952548
0点

返信ではないのですが、日産のナビキャンペーンにこの機種ありました?セレナのオプションパンフには載ってないのですが・・・・キャンペーン内容教えて欲しいです^^
書込番号:5952872
0点

去年の12月の事で 静岡日産です ブルー系列で今はやっているのか分かりません? 僕のウィングロードのカタログにも載ってはいませんし その他 カロ 三菱 サンヨー などのメーカーもありました 機種名までは忘れましたが!当初は地デジ無しの625Dでしたが交渉の結果この機種に決めました。 注文書による価格は取り付けキット 工賃ぬきで 14.5万ほどだったと思います。
書込番号:5953043
0点

ありがとうございます。
関西はもうブルーもレッドもないですが、ディーラーに聞いてみます。その価格はかなりお安いですね^^
書込番号:5953066
0点

画面切り替えを時刻ではなく、スモールランプ連動に設定するだけで良いと思いますが、これだと何か不都合でも有るのでしょうか。
書込番号:5953374
0点

はい スモール連動 もかまわないのですが…時刻連動でも全体てきに明るすぎです 使い勝手て実際に使用しないと分からないものですね! DVD鑑賞しても早送りは画面にタッチしての二回の作業が必要だし! タイトルが複数ある時は タイトル画面を呼び出してからの選択になります ボリュームの上げ下げも+−を押しつづけなくてはいけない。 つまみ式の方が良いと思うのですが チルトもまた二回の作業が必要ですし 情報料はともかくナビの性能自体は以前使用していたカロのDVDナビ(4年前に購入)とさほど変わりありませんし 使い勝手の面ではNGですね! ただ地デジだけは良いところですが やはり 夜間の鑑賞にはコントラストを調整をしないと明るすぎて目が疲れます。
書込番号:5954000
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDS625TD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2015/10/01 0:51:10 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/29 12:06:48 |
![]() ![]() |
2 | 2009/06/09 18:11:30 |
![]() ![]() |
2 | 2008/04/30 16:16:21 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/04 11:03:01 |
![]() ![]() |
3 | 2008/01/24 7:22:56 |
![]() ![]() |
1 | 2008/01/17 22:37:27 |
![]() ![]() |
1 | 2008/01/08 1:23:23 |
![]() ![]() |
0 | 2008/01/02 13:31:36 |
![]() ![]() |
1 | 2007/12/16 22:28:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
