


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW800D
近々カーナビを購入予定です。ナビ初心者のためあまりよく分からないのですが、予算と画質的にパナソニックのCN-HW800Dを購入するつもりです。ただ周りの人からはカロッツェリアのAVIC-HRZ099も使いやすくて良いよと勧められました。
みなさんの主観で構いませんので使いやすさや、地デジの受信感度など、違いを色々教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:8671503
0点

僕だったらこちらの800Dの機種にします。
パイオニアのナビも地図だけ使う分なら使いやすくて良いのですが、オーディオにSRSの機能が搭載されていないのが欠点です。
そこらじゅうで、自分はSRSの事ばかり書いているのですが、それだけ「音の虜」にさせるようなサラウンド効果であると僕は思います。
※よろしければこちらのページもお読みください。
http://panasonic.jp/car/navi/products/HW830/contents/sound01.html
文章から察して、多分、車は純正スピーカーだと思いますが、純正スピーカーの性能を120%発揮出来るような、本当にサブウーファーやセンタースピーカーが不要になるくらいの効果があります。
あと、画質を追求されているようですが、地デジや地図の表示方法もハイエンドモデル(1000D)と、ほぼ同じようなので、こちらの機種で問題ないかと思います。
書込番号:8676405
2点

どんつー教の信者さんとても分かりやすい説明ありがとうございます。
どんつー教の信者さんの言うとおりスピーカーも純正でサブウーファーもつけてないのでより安心しました。800Dに決めたいと思います。
本当にありがとうございます。
書込番号:8676460
0点

>サブウーファーもつけてないのでより安心しました。
このナビを買うとオマケで「仮想サブウーファー」が付いてくると思ってください。
実際には目に見えないんだけど、そこにサブウーファーがあるような・・・。
なので、これで満足したらサブウーファーを買わなくてもいいかも。
サブウーファーの事ばかり書きましたが、まだまだ驚くのは早い、それだけではありません。
SRS機能の無いデッキでは、ドアスピーカーにへばりついたような音で下から鳴っているのですが、SRSの機能の付いたデッキでは、ドアの下に付いたスピーカーから、ちゃんと耳元でハッキリと鳴ってるような臨場感までも味わえます。
分かりやすく言うと、「ドアスピーカーが耳元の近くまで持ち上がるような感覚です。」
楽しみですね。
書込番号:8676566
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > ストラーダ CN-HW800D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2023/03/05 10:39:36 |
![]() ![]() |
2 | 2022/12/05 20:04:00 |
![]() ![]() |
1 | 2013/03/23 10:41:59 |
![]() ![]() |
0 | 2009/08/23 7:45:08 |
![]() ![]() |
0 | 2009/06/21 17:41:20 |
![]() ![]() |
0 | 2009/06/15 10:48:54 |
![]() ![]() |
7 | 2009/06/06 20:46:36 |
![]() ![]() |
2 | 2009/06/06 9:40:17 |
![]() ![]() |
4 | 2009/07/04 20:01:06 |
![]() ![]() |
0 | 2009/06/02 19:07:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
