カーナビ > パイオニア > AVIC-XH09V
XH09Vを12月末にディーラーで新車購入の際に取り付けました。
浦安幕張間の湾岸線の高速走行中、何回も側道と本線を誤認し、
数分ごとにいったりきたりの状態になってしまいました。
カロナビは位置が正確と聞いていたので、
故障もしくは取り付けの不備かと思いこちらに書き込みさせていただきます。
この症状が故障や取り付けの不備なのかどうか、改善方法があるのか知りたいのです。
同じような症状が出ている方がいらっしゃればそういうものかと納得はできますが、直らないのであれば返品しようかと考えています。
ちなみに取りつけ場所はグローブボックス下の棚状のポケットに
金属のフレームをねじ止めし、フレームにナビをつけています。
取りつけ角度は30度までは行きませんがやや上向きです。
7日にはディーラー、パイオニアにも連絡しますのでその結果は報告します。
書込番号:457594
0点
susumu1234さん こんにちわ
わたしはAVIC-H09を使っています。
現在はタイヤをスタッドレスに替えた為センサーの学習度は
“4”ですが、ノーマル時は“10”でした。
“高速での側道との誤認”はナビの学習度が上がるに連れ減る
ことと思いますが、完全になくなることは“ない”と思います。
ナビの学習度が上がるまで、しばらく辛抱だと思います。(^^;A
○学習度確認方法
・“メニュー”ボタンを押す
・「情報・通信」を選択
・「ハードウェア情報」を選択
・「センサ学習状況」を選択
・ここの画面でリモコンのフタを開け、テンキーの「切替」を押す
学習度が10段階で表示されます。(数字の大きさは学習度の高さ)
書込番号:457936
0点
2002/01/06 23:06(1年以上前)
けんちゃんまん様
早速のご教示ありがとうございます。
うちの学習度は1でした。
長期的に直らなかったらこまるので
一応明日ディーラーとパイオニアにも聞いてみます。
書込番号:459138
0点
2002/01/09 00:40(1年以上前)
パイオニアのカスタマーサービスも学習能力が上がればとましになるといっていました。もし直らなければ交換しますとのこと。好感が持てました。トランスミッタの雑音はアンテナの取り付けの問題ではないかとのことで結局入院しました。
書込番号:462600
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-XH09V」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2004/06/10 0:03:03 | |
| 1 | 2002/08/16 21:15:19 | |
| 7 | 2002/08/15 9:06:40 | |
| 0 | 2002/07/01 20:31:00 | |
| 0 | 2002/06/03 0:04:39 | |
| 5 | 2002/06/01 19:36:28 | |
| 1 | 2002/05/20 17:52:43 | |
| 3 | 2002/07/01 17:15:36 | |
| 0 | 2002/05/10 22:30:13 | |
| 10 | 2002/05/08 16:58:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






