『質問です』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥210,000

設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-H99のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-H99の価格比較
  • AVIC-H99のスペック・仕様
  • AVIC-H99のレビュー
  • AVIC-H99のクチコミ
  • AVIC-H99の画像・動画
  • AVIC-H99のピックアップリスト
  • AVIC-H99のオークション

AVIC-H99パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月下旬

  • AVIC-H99の価格比較
  • AVIC-H99のスペック・仕様
  • AVIC-H99のレビュー
  • AVIC-H99のクチコミ
  • AVIC-H99の画像・動画
  • AVIC-H99のピックアップリスト
  • AVIC-H99のオークション

『質問です』 のクチコミ掲示板

RSS


「AVIC-H99」のクチコミ掲示板に
AVIC-H99を新規書き込みAVIC-H99をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問です

2002/09/09 12:36(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H99

スレ主 やっと買えるもっちーさん

今月、念願のAVIC-V77MDとAVIC-H99のセットを買おうと思っています。
過去ログを見ますと、ハードディスクを非純正に変えていらしゃる方がいますよね。
私も音楽が好きなんで、非純正に変えて見たいのですが、そこで質問があります。
純正のハードディスクにはデータ(ナビの地図データ等)が入ってるんじゃないんですか?また非純正のハードディスクは新しい物を買って、そのまま取り付ける(何かのデータを書き込まないで)作動するんですか?
そういう知識が全くないもんですから分かる方いましたら教えてください。もちろん個人の責任に於いて行いますので。
あと、車への取付にもチャレンジしたいのですが、分かりやすく取付を解説しているHP等ありましたら教えてください。ちなみに私は、前の型のフォレスターに乗っています。宜しく御願いします。

書込番号:933206

ナイスクチコミ!0


返信する
れなぽんさん

2002/09/09 21:58(1年以上前)

H99にはHDDスロットが2基あり、1基が最初から入っています。その1基HDDがナビプログラムと地図データ、空き容量をミュージックサーバーに使用しています。
ココで言う「非純正に変えた」というのは、「2基目の増設HDDに純正以外を着けた」ということです。
純正増設HDDには取付ガイドステーがありますが、非純正には当然ありません。
ここで差し込むピン位置を誤ると、内部ヒューズがショートし、メーカー修理になります。
また、増設HDDは最初に取り付けし電源投入後、フォーマット&プロテクト処理が行われ、以降パソコン等では使えなくなります。

取り付けに関しては、過去一度でもされた経験はありますか?。
車速センサー吸出し等初心者ではかなり難しいと思いますよ。
配線を誤ると一発メーカー修理行きです^^;)

参考
★ カロナビお役立ち情報局 ★
http://village.infoweb.ne.jp/~fwhs3714/index.htm
取付情報
http://www.mobile.sony.co.jp/

書込番号:934059

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっと買えるもっちーさん

2002/09/10 12:31(1年以上前)

れなぼんさん、お答えありがとうございます。
取り付けに関してはよく考えてみたいと思います。どうしても安くしたいので。ナビを買ったらお金が残りそうもありません。

書込番号:935082

ナイスクチコミ!0


TZ350さん

2002/09/11 08:59(1年以上前)

取付については、カーオーディオの取付けレベルとなんら変わりはありませんよ。私も俗に言う素人ですが、取り付けは4時間くらいだったと思います。
メーカー別の取り付け配線キットを購入し、説明書をゆっくり読めば大丈夫。
車速センサーの配線は各ディーラーのサービスマンへ相談すれば配線図のコピーをもらえます。ぜひ相談してみてください。
ECUからとる場合とメーター裏からとる場合があります。
私もビスタ店のサービスマンへ相談して教えてもらいました。丁寧でしたよ。
カーショップの取り付けが丁寧だと思ったら大間違いです。
配線がぐちゃぐちゃであったり、パネルの爪を折っても申告しないなどの
適当なところもあります。
一度チャレンジして、どうしても出来ないのであれば取付を依頼するのも
遅くないのでは? 自分で取付したほうが喜びが大きいものですよ。

書込番号:936647

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっと買えるもっちーさん

2002/09/11 12:34(1年以上前)

私もTZ350さんと同じ意見です。
オーディオを自分で付けて音が出たとき、すごく喜んだのを覚えてます。
やっぱり自分でチャレンジしたいと思います。

書込番号:936896

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AVIC-H99
パイオニア

AVIC-H99

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月下旬

AVIC-H99をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング