カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
WISHの購入に合わせ、NHDP-W53をオプションでつけました。
ここの過去ログなどから、ディーラーオプションではいろいろと制限があるとのことでしたので、「だったら外でZH9MD買ってくる」と言ったところ、「では、こちらで制限は外しておきます。ただ、トヨタ販売店で外したとは言わないで下さい」との対応でした。
で、すっかり安心していたのですが、再びここの過去ログ読み返したところ、「パーキングのアース線でTV、DVDの操作は可能だけど、車速パルスで監視しているナビ操作は制限解除できない」との意見が多数のように見受けます。
これまで、うまいことナビ操作の解除まで出来た方っていらっしゃいますでしょうか?
特に、トヨタの店でやってもらった方っていらっしゃいますか?
年明けに確認しますが、「解除する」といって出来なかったなら、やはりDOPはキャンセルして外でZH9MD買ってこようかとも思ってます。
書込番号:2287710
0点
2003/12/30 14:23(1年以上前)
ナビ一体機は車速センサーを切らないとダメです。私はスイッチを付けて手動でオン・オフ出来る様にしました。ナビ本体が別の所にあるタイプはアースのみで操作できます。そんなに難しくないので、自分でやりましたが・・
トヨタナビは操作性が良く使いやすいので、多少走っている時に操作できなくとも満足すると思いますよ。
書込番号:2287781
0点
2003/12/30 15:47(1年以上前)
>ナビ一体機は車速センサーを切らないとダメです。
そうですか....
WEBで検索してみると、一時的に車速パルスを切る改造を紹介しているページがいくつかありましたが、これしかないのですね。
うーむ。
車速パルスを切るってことは、その間、車速パルスから得られる情報が途切れるってことでしょうから、それに伴う不具合とかないですかねぇ。
>トヨタナビは操作性が良く使いやすいので、
しかし、この操作性の良さはそのままZH9MDにも当てはまる訳ですよね。
だとすると、純正にするメリット(保証?)よりもデメリット(操作制限、個人宅情報、ETC連動他カロオプションとの互換性、他メーカー車への乗せ換え、価格など)の方が多いように思えてきました。
29日に契約(といっても、役所休みで手続きは年明けに持ち越し)というタイミングなので、年明け早々にDOPはキャンセルして、外でZH9MDを取り付けたくなってきました。
今持ってるDVDナビにしても、いつも、まずは車を動かしてから、助手席の私なり妻なりが目的地設定してますので、やはり走行中の操作制限は痛すぎです。
ところで、この「制限」は音声認識は適用除外なのでしょうか?
(質問ばかりですみません)
書込番号:2288001
0点
2004/01/01 11:46(1年以上前)
私は11月末にWISHにNHDP-W53をいったん付けました。私もディーラーに「市販品と若干変わる部分はあるが、性能はほぼ変わりなく、操作性も変わらない」という説明を受け、市販品のメーカー保証1年に対し、DOPは保証3年と長いこともあり、NHDP-W53を付けました。しかし・・・
私は出かけることが多く、ナビをかなり駆使しているため、性能や操作制限がやっぱり納得できませんでした。しかも私にとっては高い買い物なので。納得できない部分をなんとか改善しようとディーラーにも相談しました。そこで仕入れた私の知ってる情報は、
1.ナビの操作制限、走行中の操作はスイッチ式で制限を解除する場合
は改造になってしまうので保証がきかなくなる。
2.スイッチ式じゃなく、常時制限を解除する機器はないかとディーラ
ーのほうで探してくれたんですが、それはある。改造にはならないの
で保証はきくのだが、その機器を取り付けて誤作動を起こしたり、故
障をしたりしないかというテストがなされていない。つまり、取り付
け実績がない。
3.5.1chへの拡張は不可能。ただ、音を良くするのならサウンドシャキ
ットという機器を付ければよい。
4.性能面(個人宅検索、ETC連動等)は改善不可能。
私が引っかかったのはナビの走行中の操作の点でした。運転中は助手席の人が操作できたほうがいいので。今までこうしてきただけにこの操作制限は私だけでなく家族にとっても不便でした。操作ができても上記1,2のようなことだそうなのでやはり納得することができず、ディーラーに購入前に十分な説明がなされなかったということを言い、ディーラーも認めてくれたのでZH9MDと交換していただきました。私もほぼ変わらない、若干変わる部分がある、という点をしっかりとどのように違うか取り付け前にしっかり確認・理解すればよかったんですけど。。。
音声認識は私もまだ十分に試してないのですが、この点は市販品と変わらない気がします。あと個人的な意見ですが、奥様がナビを設定したりするのであればリモコンの方がいいかもしれませんね。うちの場合は子供がまだ小さいため、後部座席にチャイルドシートをつけてるので妻も後席に乗っているのでそう思いました。リモコンはどこからでも操作できますし、また今までリモコン使っていたので抵抗もないし。タッチパネルは助手席じゃないとできませんから。タッチパネル、リモコンが両方使えればベストなんですけどね。
長くなってしまいましたが、こんな感じです。保証の面で故障がけっこうあるそうなんで3年という長い保証も魅力なんですけど、カー用品店で1年のメーカー保証+で2年の保険がかけられるようなので、私個人の意見としてはZH9MDの方がいいと思いますよ。
書込番号:2293866
0点
2004/01/02 01:06(1年以上前)
詳細な情報ありがとうございます。
今は1/4まで「待ち」の状況です。
ほぼZH9MDへの交換へ方針が決まったところなのですが、気になる点を発見。
>タッチパネル、リモコンが両方使えればベストなんですけどね。
この製品、タッチパネルであるが故に、リモコンがないんですか!?
これもちょっと痛いですねぇ。
ただ、周囲(職場にこの1年でナビを購入した人が二人います)の下馬評からパイオニア製品にすることは決めているのですが、タッチパネルだけ、と聞くとちょっと心が揺らぎます。
5.1ch対応も中途半端みたいだし、自分にとってのベストなものは、まだないのでしょうかねぇ。
高い買い物ですが、どっかで妥協しないといけない模様です。
書込番号:2295950
0点
2004/01/05 20:26(1年以上前)
結局、DOPはキャンセルしてしまいました。
これからどっかで(オークション他)本体見つけてきて、ディーラーに持ち込みます。
皆様色々とありがとうございました。
書込番号:2309387
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-ZH9MD」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2022/09/19 11:58:22 | |
| 7 | 2017/07/26 14:57:43 | |
| 6 | 2015/04/01 11:33:44 | |
| 9 | 2013/06/14 13:57:35 | |
| 4 | 2013/02/14 20:03:47 | |
| 3 | 2012/09/02 23:34:52 | |
| 2 | 2011/11/07 17:53:49 | |
| 3 | 2011/09/19 8:49:27 | |
| 4 | 2011/09/11 12:57:18 | |
| 2 | 2011/08/07 15:37:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






