カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150K
2003/03/18 21:52(1年以上前)
マイナーチェンジ後のMPVに150Kを取り付けました。
シフトレバーに対しては心配ありませんが、モニター使用時は当然ハザードスイッチは使いものになりません。
書込番号:1406072
0点
2003/03/19 12:32(1年以上前)
自分で取り付けようと思っていますが、必要な部品等を教えてください。
書込番号:1407795
0点
2003/03/20 00:11(1年以上前)
基本的には150KとMPV用取り付けキットだけでOKだと思います。
あとはオーディオやアンテナの組み合わせとレイアウトで、追加購入する部品が出てきますが、それは色々なパターンがありますのでこれですとは言えません。
ショップで確認されるのが賢明だと思います。
書込番号:1409560
0点
2003/03/21 00:39(1年以上前)
こんにちは。
私もMPV(現行形)このナビの取り付けを考えているところです。
現在のオーディオを流用したいので、120Kのオンダッシュタイプの取り付けとどちらがいいか悩んでいるところです。
そこで教えていただきたいのですが、150Kのモニターを出した状態では、ハザードスイッチは全く使用できなくなるのでしょうか。それとも横から押せば一応使用は可能でしょうか。
教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:1412270
0点
2003/03/21 09:32(1年以上前)
ハザードスイッチの件ですが、モニターの後ろの隙間に手を入れれば押せなくはありません。ただし走行中のナビ操作よりもさらに危険な操作だと思いますので使う気にはならないと思います。
素人考えなのですが、ステアリングについている純正オーディオ用のコントロールスイッチを流用してハザードスイッチを配線できれば、本物より使いやすいと思うんですが・・・。
書込番号:1413031
0点
2003/03/21 22:21(1年以上前)
ありがとうございます。
やはりハザードスイッチの使用は支障がでますか。慣れれば大丈夫と勝手に思ってましたが。ダッシュボードに貼り付けると、配線や助手席のエアバッグとの干渉等が心配だったので。
確かにステアリングのオーディオスイッチを流用したいですね。
書込番号:1414964
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-DRV150K」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2006/12/07 11:22:34 | |
| 2 | 2006/07/24 13:11:54 | |
| 6 | 2006/07/19 21:09:22 | |
| 3 | 2004/07/18 15:04:42 | |
| 1 | 2004/07/01 22:00:08 | |
| 1 | 2004/06/04 19:45:19 | |
| 4 | 2004/05/08 22:40:46 | |
| 1 | 2003/12/04 16:56:34 | |
| 4 | 2003/12/04 17:10:38 | |
| 5 | 2003/12/11 7:52:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






