


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
AVIC-ZH900を使ってます。
Bluetooth接続でvodafone 902Tを繋げてますが、↓の制限どおりvodafone 902Tからはメモリダイヤルが1件しか読み込めません。
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/navigation/mobile/mobile_hdd05.pdf
メモリダイヤルを追加できる裏技は、無いでしょうか?
アイデアをお持ちの方、是非教えて下さい。
書込番号:4497653
1点

裏技ではありませんが、どうしてもというのなら、、、
オークション等でナビと通信できる白ロム(電話番号の登録されていない携帯)を落札し、落札した携帯にお持ちの携帯から登録されている電話番号をメモリ編集ソフト等を使用して転送し、カーナビに電話番号を転送。
落札した携帯のメモリを削除後、オークション等で売ってしまうという方法位しか思いつきませんね。
あとは、携帯機種変更とか。。。
参考までに・・・
書込番号:4498181
0点

私は該当機種でないので、あくまで参考ということで。
携帯の電話帳をどこかに(書きとめるなどして)保存しておいて
全部消去したあと、
例えばメモリ#001 愛餓え男(あいうえお)さんをナビに登録。
電話のメモリをクリアにして、
メモリ#002 柿食け子(かきくけこ)さんをナビに上書き登録。
以下同様。というのは どうでしょう?
なんだか気が遠くなりますが。。。
書込番号:4498265
0点

サワ 777 さん,りょうざえもん さん、ご提案頂き、ありがとうございます。
りょうざえもん さんのアイデアやってみましたが、残念ながらダメでした。
AVIC-ZH900は、携帯からメモリダイヤルを読み込む時、登録済みのメモリダイヤルを全て消去してから、携帯からメモリダイヤルを読み込みます。
つまり、繰返し読込んでも、1件しか登録できませんでした。(;;)
サワ 777 さんのアイデアならば、確かに何とかなりそうですね。
また、このアイデアから気が付いたのですか、知人のVodafone702NK(NOKIA製)でも出来るかと思い、前記対応表を確認しました。
でも、私のvodafone902T(TOSHIBA製)と同様で、「携帯電話側の仕様により、メモリダイヤルは1件転送しかできません」との注記がありました。残念。
NOKIAもTOSHIBAもBluetooth規格の「推進メンバー」なのに、同じ不都合があるのは、釈然としません。
サワ 777 さんのアイデアが、可能性が高いのでチャンスを待ってみます。
書込番号:4499698
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-ZH990MD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2016/09/11 18:59:59 |
![]() ![]() |
2 | 2016/09/11 12:48:48 |
![]() ![]() |
0 | 2015/06/10 15:19:39 |
![]() ![]() |
2 | 2015/05/06 14:38:54 |
![]() ![]() |
4 | 2013/04/08 16:09:18 |
![]() ![]() |
2 | 2011/11/02 20:14:50 |
![]() ![]() |
0 | 2011/09/23 5:05:29 |
![]() ![]() |
7 | 2011/03/07 16:10:25 |
![]() ![]() |
0 | 2010/12/01 11:05:06 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/18 23:16:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





