


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
ここの製品の地図はインクなんとかいう会社の地図を
使っているみたいですが、5.5m以下の道路はほとんど載っていません。ナビがあるのに地図がいるようです。
都心では他社と変わらないでしょうが、田舎の方はどうですか?
私の家の自宅周辺の道路はほとんど載っていません。
車が走れる道は全て載せないとナビの意味がないように思います。
サンヨーのゴリラと比べたら一目両全でした。
皆さんは地図での不満はありますか?
書込番号:4528003
0点

>5.5m以下の道路はほとんど載っていません
そうですか? そこまで言い切るのは、ちょっと・・・
私は地方在住ですが、地図を詳細にすれば、車の通れる道はほとんど表示されます。もちろん地図を広域表示にしていくと、細い道から表示されなくなりますが、それはどのカーナビでも同じですよね。
自車位置の正確さと合わせて、私は不満はありません。
書込番号:4528046
0点

私、東京都青梅市に住んでいますが、周辺の道は問題なく表示されます。東京都と言っても、ちょっと走ると山の中の田舎ですのでそんなに変わらないのではないでしょうか?
ちなみに停車中(パーキングブレーキON時)も5.5m以下の道は見えませんか?安全の為、走行中は詳細な道を表示しないようになっているのかもしれません。
書込番号:4528455
0点

すこしきつすぎましたですか?
期待していた分残念でした。
私は岐阜県中津川市ですが
もう荒くて半分程度の道しか載っていません。
田舎なので昔からある道もそのまま掲載
されていないのかもですね、少し途切れて
いるところもあるし・・・
書込番号:4528683
0点

こんばんは。カロの地図(イクリメント)って地方〜田舎ほど使えないのが現状でしょう。紙地図はある意味必要です。全国区詳細地図エリア搭載になるのはいつのことやら・・個人的にソリッドシティーマップなんかより基本地図もっと整備してくれよって思います。あと検索のピンポイントヒット率が悪い気がします。カロナビのマイナス面ですね。
書込番号:4529538
0点

>私は岐阜県中津川市ですがもう荒くて半分程度の道しか載っていません。
パイオニアのサイトにもあるとおり、中津川市における市街図の収録割合は50%未満ですが、詳細市街図収録都市に該当しています。
http://www.pioneer.co.jp/car/v_up/brain/introduce_city.html
おそらく、市の中心部(市役所や駅の周辺など)は市街図が掲載され、その地域では5.5m未満の道路や場合によっては田んぼの畦道まで収録されていると思います。
逆に言えば、中心部の1キロ四方しか収録されていないとしても、市街図の収録割合は50%未満に該当しますので、市の面積の99%は市街図が掲載されていない可能性もあります。
以下のサイトはインクリメントPが手掛ける地図検索サイトですが、ここではパイオニアのナビと同じ地図を使用しているはずです。このサイトにおいて、 1/3125と1/1562の地図が表示できる範囲が市街図の収録地域です。
http://www.mapfan.com/mfwtop.html
>車が走れる道は全て載せないとナビの意味がないように思います。
「近道できる!」と思って、ナビの指示とは異なる脇道へ入って行ったときに、庭木や草が生い茂っていて通り抜けできないことが何度もありましたので、最近はナビの指示に従って細い道は通らないようにしています。
自分が住んでいるのは北関東の20万都市ですが、やはり市の中心部しか収録はされていません。もっとも、札幌や仙台でも50%未満の収録率ということであれば仕方ないかなとは思いますが...。道案内においては困ることはありませんし。
書込番号:4530356
0点

レスありがとうございました。
地方から田舎は紙地図が必要とはその通りですね
遠方の知人の家に行くにも道が載ってなく
困った事がありました。
都市部ではインクリの地図でも他社と変わらないと
思いますけど、調べたらパナやサンヨーの地図は
すばらしいです。
ちなみにインクリ
http://map.msn.co.jp/mapmarking.armx?mode=1&la=137.29.31.8&lg=35.29.50.3&zm=9&smode=1
ゼンリン
http://www.its-mo.com/emmctl.htm?ENC=B3%2FAiryg9MKKdCGRm6j5H8JGtAlZ0aCGPZjP4%2Bg%2FnH2vfB51A3csIcFV7XPB40PixpAMicpdp9LOld8OzTO7iuxZBw4jEeSEEdO%2B7YgrVf2SnpfAtIUmK5mL28%2BC%2BCfvvAs4UOm0UCnTcvamrbQQnSUbqwr4fk%2Bgq%2B2NLQC%2FS1DtvNLHGpa7a3FKKacE5Auw&x=184&y=384
と残念ながらこのように差があります。
一日も早く細路道も載せたのを完成してほしいですね
田舎は3mぐらいの道沿いに家が沢山建っていますので
その道すら載っていないと困ります。
良く調べずに買った私がいけませんでしたが
こんなに地図に差があるとは思いもしませんでした。
書込番号:4534616
0点

現在NAVIを検討しているものです。
メーカーによって大分違うものなのですね。
カロの990MDかパナの935MDかトヨタ純正のNHXT-W55Vにするか迷ってます
車種はプラドを考えておりダッシュボードにマルチインフォメーションディスプレイがあるので基本的には2DIN一体型で検討してます。カロの990はディスプレイが隠れてしまうのですがHDDが取り外せるところに魅力を感じてました。
ちなみに zoltyさんのリンクで行きつけの群馬の旅館を調べましたがインクリは検索できませんでした。
ゼンリンは一発検索OKでした。
ゼンリンはパナとサンヨーが採用しているようですがトヨタ純正(エクリプスのOEM?)はどこの地図を採用しているんでしょう?
イコノスがついているおかげで曲DATAがあまり入らないのとCDからしか保存できないのがデメリットですが・・・・
またカロはMOS-FETを使用しており音質も優れていることからいいなと思ってました。
エクリプスもMOS採用してますがトヨタ(OEM)になってどうなっているのか不明です。
パナは具体的なアンプ名は記載されておらず50W×4とのみですが3機種での音の違いは大きいのでしょうか?
それぞれ一長一短があり正直迷ってます。
カロ=詳細地図が弱い、インフォメーションディスプレイが隠れる。音質定評あり
HDDが取り外せる。WMA対応。OLEディスプレイがかっこいい
オートアライメントができる。
パナ=音質に関してあまりよい書き込みが無い、CPU能力にやや不安あり。 PCからSDカードで移行可。VGAで画質がきれい、2DINで収まる
擬似5.1が可能。
トヨタ=音質は?,収録できる曲が少ない、PCからのDATA移行ができな い?(メモリースティックは使えるのかな?)
ただ純正なのでメーカー保障が受けれるのと地図DATAが販売店 でIEEEで移行可能ということとリアビューカメラがすっきりす る事がメリット。VGA表示も魅力、地図はどこのDATA?
どなたか知っている方がいらっしゃればアドバイスお願いします。
書込番号:4536504
0点

>>ゼンリンはパナとサンヨーが採用しているようですがトヨタ純正(エクリプスのOEM?)はどこの地図を採用しているんでしょう?
イクリ6604を使っています。
ゼンリンの地図だと思います。
書込番号:4538894
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-ZH990MD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2016/09/11 18:59:59 |
![]() ![]() |
2 | 2016/09/11 12:48:48 |
![]() ![]() |
0 | 2015/06/10 15:19:39 |
![]() ![]() |
2 | 2015/05/06 14:38:54 |
![]() ![]() |
4 | 2013/04/08 16:09:18 |
![]() ![]() |
2 | 2011/11/02 20:14:50 |
![]() ![]() |
0 | 2011/09/23 5:05:29 |
![]() ![]() |
7 | 2011/03/07 16:10:25 |
![]() ![]() |
0 | 2010/12/01 11:05:06 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/18 23:16:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
